ワクチンと畑
言い訳は後にして、まずは本日
ふくのワクチンで、いつもの動物病院へ行ってきますたー

病院で待っている間、待合室に置いてある「猫びより」を読むのが秘かな楽しみw
今回は、いつもの3種混合ワクチン、
目ヤニっこの為の目薬(2本)、歯肉炎のチェックに加えて
初めての血液検査(この夏で5歳になるふく。そろそろ現状把握を~と思いますた)
見事な「石化」で乗り切ってくれました(笑)
血液検査結果↓


※興味ある方はクリック拡大でw
ほぼ、問題無し~♪
唯一、ちょこっと気になるのは「血液濃度が濃いですね」と・・・
(平均値は40%くらいのところ、ふくは46%)←犬ならokの値なんだとかw
すぐにどうこう、ということでもなく、「個体差もありますし」、と。
「お水を飲みやすい所に増やしたり、ウエットの回数を増やしてもいいかも」との事
シリンジでの給水を聞いてみましたが
「そこまでしなくてもいいでしょうw」
安定の良心的お会計~ (;'∀')タスカリマス

診察料+ワクチン+血液検査+目薬2本 = 9072円
帰宅してすぐに「オヤツ(ご褒美)」!とおねだりされ
まずはちゅーるをお湯でうすめたのを提供致しましたw
体重は安定の4.3kg
さて、更新をサボって何やってたかというと

まー、恒例の畑仕事(夏野菜の準備)だったり



梅仕事(今月はカリカリ梅)だったりw
勿論、サボる理由というより言い訳です(;'∀')ワカッテマスー
・・・ひとまず、今年もカリカリ梅の仕込みは無事(多分)終了~

ふく も、ちゃんと参加してます

役に立つかどうかはアレだけどw

「ヒザにいるとカァチャン喜ぶですニャ?」
・・・間違ってはいない
ま、そんなこんなで、元気にやってますーw



お江戸猫アート5~6月のリスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えてくださいまし♪
« お江戸猫アート 不完全リストw(6~7月途中)
よくばり猫アートまみれのお江戸~その2 »
コメント
こんばんは。
うちも偶然ですが、今日ワクチン注射で通院してきました。
初めての病院でももこも右往左往。
しかも運悪く狂犬病予防注射のご家族5組もいて
キャリーバッグの隅に固まってました(笑)
ふくちゃんも、よくがんばったね(*^_^*)
あ、意外。ふくちゃんとももこ体重いっしょです。
うちのが特別大きい気がしていたので。
仕込み作業中のふくちゃんの役職は癒し係長?
まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2017/05/29 19:49 | edit
お仕事中お膝に・・横にいてくれるのは
うれしいですね
カリカリ梅手間のかかる流石ですね
家は違う意味老猫に病名が・・頑張ります←はやとが?財布の面頑張らなきゃ
amesyo #- | URL | 2017/05/29 20:18 | edit
病院お疲れ様でした!
健康診断も特に問題なくでホッとしますね〜
畑も作物も生き物だから、毎日のようにやらなくちゃいけない事が
あるんだろうな....
ふくちゃんもお手伝いお疲れ様〜
mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2017/05/30 04:40 | edit
祝・健康体♪
血液濃度は、暑くなって来たから、少し脱水気味とか…かも。
しまねこさんの行っている動物病院、いつもお安いですよね。羨ましい…
そしてお野菜と梅も羨ましい~
去年だったか、カリカリ梅があと3個になった時、
入っているタッパーを見ながら、大事にケチケチ食べてるのにな~と言ったら、
ナオキが、「叩いてみろ」と言うので、へ?と思ったら、
ビスケットじゃないけど叩くと増えるかもよ~だと。馬鹿…^^;
ふくちゃん、間違ってない^m^
yuki #- | URL | 2017/05/30 17:24 | edit
ワクチン&血液検査お疲れ様♪
年に一度は検査して現状を知っておくと
安心ですよね。
シニアになったら年に二回は・・・と言われているのだけど
通院のストレスを考えると
な我が家です(^^;
カリカリ梅、卵の殻を入れるんですよね?
今年こそと思いつついつも殻を取っておくのを忘れてしまってw
あんずミャミャ #- | URL | 2017/05/30 17:51 | edit
ふくちゃん、病院お疲れさま〜
注射に血液検査、石化してくれるとちょっと楽だね(^^)
良いことは取り入れて
しっかり長生きして貰おうね☆
そろそろ梅干しの季節かぁ
準備しないとだな(._.)φ
| h o m e |