梅雨?のお江戸猫アート巡り(1)
さて、6/9~10、とまたまたお江戸etc.に出没したワタクシですが
毎度のことながら記事のupが遅くなってます(;´∀`) 最近多いパターン・・・
言い訳としては、ちょうど農繁期っちゅーか
この時期だけのオシゴトが立て込んでてw


らっきょう収穫して、漬けたりとか (皮むき2時間が拷問w)

梅を収穫したりとか(&昨日から徐々に塩漬け開始~)
ところで、梅は毎年実家の畑にある梅の木から頂くのだけれど

すぐ脇の茂みに、野ウサギの巣が~!←田舎にいるけど初めて見た♪

鼻血もん級に可愛かったっすーーーーーっ!!
・・・というのは、置いといてw
いつものお江戸猫アート巡りのレポがメイン記事です(/・ω・)/ハヨ始めろ
今回は、谷中のギャラリー猫町スタート
山田いつか個展 「恋するように」 6/1~11

銅板画の美しさと、作家さんの世界観が素敵~
(でも結構笑える作品も沢山ありましたw)
田口輝彦個展 「パンとサーカス」 6/1~11

身体は木製で、頭は焼物(だったかな(;´∀`)タシカ・・・)の作品たち
それぞれの猫(キャラ)の目力がすごい。衣装も中世ヨーロッパのイメージで
色んなマメ知識を教えていただきました♪
次。同じく谷中のひるねこBOOKS

高木亮きりえ展「ねこマルシェ~ねこペティ原画展」 6/1~15

あちこちでチラっと作品を拝見していたけれど、
今回は個展でたっぷり楽しめました~
馬喰横山へ移動。Roonee 247 Fine Artsへ

五叉路~Five Stray Cats Story~ 6/6~11
5人の写真家たちによる、それぞれの視点からの猫写真展
5人展は2回目なのだけれど、初回は事前に打ち合わせをしたら
なんだか全体におとなしめになってしまったので、今回はお互い内緒(笑)で
作品を出し合ったのだそう。
そのおかげ?か、本当にそれぞれの世界観が際立っていて、見応えがありました
東日本橋方面に行きまして、ねこの引き出し

ねこの引き出し 自由展vol.3 6/2~13


贅沢なお宝がぎゅぎゅぎゅーーーっと詰まった感じの作品展でした♪
京橋へ移動。メゾンドネコ

漢山 寧兒丸・NEKOMARUの世界Ⅲ「まぁ~るくいきましょう。」 6/9~13
ちょこっと作品を拝見したことがあって、ファンになり
個展に伺うのをすごく楽しみにしてました


↓ウチにこんなコ、連れ帰りました(ほぼ原寸大)

ここからは徒歩で移動~
和田画廊

青山裕企 写真展『ネコとフェティシズム』 5/23~6/11


ちょっとドキドキするショットが沢山ありますた(笑)
銀座方面~
銀座ミレージャギャラリー

WILD LIFE ART展 6/7~12

猫アート中心に楽しみました(スンマセンw)
ギャラリーサロンTACT

佐藤恵美 & 長谷川美菜 作品展 「愛しい時間・・・ふたたび」 6/7~13


どちらも銅版画の作家さん。
佐藤恵美さんは以前、阿佐ヶ谷のOPPOやギャラリー猫町で拝見してたけど
長谷川美菜さんの作品は初めて。
ちょうど作家さんもいらして、原版を拝見出来たり~ラッキー♪
時間が無くなってきて(汗)、ちょっと予定を2つほど飛ばして(涙)
シルクランド画廊

常設展 5/29~6/10
丸山友紀さんの↑の「ネコダンス」、やはり原画はサイコー!!!
・・・名残惜しいところだけれどこの日の猫アート巡りはここまで~
次なるメイン(爆)の藤沢へーーー
飲み師会、の記事は次回でw




お江戸猫アート6~7月のリスト更新しております
良かったら、参考にしてください&他にご存じの猫アート&イベントあったら教えてくださいまし♪
« 梅雨?のお江戸猫アート巡り(2)~ほぼオフ会編
梅雨と御猫様 »
コメント
お江戸の猫様展はバラエティに富んでいて
ステキです〜
やっぱりオーサカよりも何倍も大きいなあと実感します。
ふふ、夜の部レポ楽しみにしてます(`・ω・´)ゞ
つきみぃ #UyDaNXrA | URL | 2017/06/13 19:43 | edit
ぎゃ~ウサギかわいいっ!
つい先日、ウサギ見たばかりで、小さいのもいてかわいくて…
この子たちも、ぴょんぴょん飛ぶのかな~^^
写真の勉強をしていた頃は、本を出すとか、個展するとか、手が届きそうな気がしたけど、
ずいぶん遠ざかってしまったな~と、少しさびしい最近^^;
お写真のお梅様に、手を合わせてお礼申し上げました。むっふ(はあと)
yuki #- | URL | 2017/06/13 21:23 | edit
リアルピーターラビットですね!
見ているのはかわいいけど、農作物被害等は大丈夫ですか?
お江戸は本当に魅力的ななお猫様があふれていますねぇ~
tensan #- | URL | 2017/06/15 15:29 | edit
| h o m e |