NN的買い物生活
(50㏄バイクはあります(^^ゞ)の猫飼いにとって
ネットショッピングは必須です。
猫砂は…月イチで実家の軽トラを借りての買い出し時に買いだめしますが
しまが食べてるフードも市内じゃ売ってない。
して、この時期…
そう。そろそろアレを買う時期です。
ノミーちゃん対策。

去年までは「フロントライン」を買っていたのですが
今年はよりパワーupされたという「フロントラインプラス」を
選んでみました。
※フロントラインはノミの成虫駆除だけ、~プラスはノミの卵にも効くんだそうです。
勿論、獣医さんへ行けば売って貰えると思うのですが
(この薬はホームセンターでは売ってない)
先代の頃から自分でやっているので
出来れば安い方がいい。
で、ネットショッピング。

やっておりません。
自分の記録の為と、もしコレを読んだ方の一部にでも参考に
なれば…ってことなので(^_^;)
特に、「買ってね!」という宣伝の気持ちはありませ~ん

それと。
本来は病院に実際出向いて獣医さんに処方してもらうべき薬を
(今回のフロントラインプラスも厳密にはそうです)
ネットで販売することに反対の意見もあるようですが
(ちょうど、現在”ニンゲン用”の薬販売で揉めてますね)
ワタクシはある程度だったら必要だと思っています。
そりゃ、内臓疾患とか皮膚病の薬なんてのを
シロウト判断で自分のネコに与えるのは危険すぎますが。。。!
勿論、獣医さんで薬をつけて貰えば
その他猫の健康状態とか見て頂いたりできるし
ホームドクターに接する機会が多い方が
何かの時に安心とは思うんですけど。
正直、懐具合との相談もあるし…

てな訳で。
ワタクシは大抵、『楽天』で探します。
「値段」★「送料無料かどうか」★「ポイント還元」等など
主婦魂(ケチともいう)を込めてじっくり検討。
結局、去年と同じショップに決めました。
「総合病院ペットセンター名越」というショップです。
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/(一応、ご参考まで)
ネックとしては合計3000円未満の注文が出来ないこと(去年は違ったような…)
なんですが、
利点としては月末数日間は送料無料にしてくれること。
(あ、でもコレは毎月なのかどうかは分かりません!
先月は5/25~5/31の注文は送料無料でした)
去年は「フロントライン」3本入り税込2580円(定価3780円)にしました。
1本1か月、「ノミーちゃんの最盛期の夏の間あればいいや」と思いまして。
去年は合計3000円以下の注文も出来たし~(-"-)
んが。
今年はなんといっても
外をぞろぞろとウンチョス集団が闊歩
する環境です。
3本で済ますつもりですが、予備があってもいい。
幸い、使用期限は「2011年3月」までとも書いてあったので
思い切って(残っても来年使えるから)
「フロントラインプラス」6本入り税込4808円(定価7300円)に。
(因みに「フロントライン6本入り」の場合は税込4587円:定価6720円でした)
注文したのが先月30日。
時期的に”欠品→入荷待ち”が入りまして、結局届いたのは昨日。

佐川急便のおいちゃんが持ってきてくれました。。。
ああ、宅急便ってホントに便利♪
こんな感じ。

箱、でかすぎ(笑)



この1円はナニかというと…
細かく説明すると長いのでパスしますが
よーするに、”ポイント”と振り込みを併用して支払ったら
ちょっとしたタイミングミスで1円分多く入金したことになっちゃったのです。
まぁいいか1円だし、と放っておいたら
律儀にも『返金』してくれたという(笑)。
さて。
いつ頃この薬を打とうかな。
去年はちょっと遅くて8月から3本。
今年は…今月末くらいから、やってみようかと思っています。


« 今度は調査員、お願いします~
へんな夢。 »
コメント
はじめまして。
NN生活…に引かれて遊びにきました。
自慢のシッポ、サイコーですね
我が家には2匹の雑種(元捨て猫)がいます。
そう、フロントラインです!
そんな時期だったんですね~。
犬がいたときは蚤とか結構気にしていたけど、猫って…あれぇ?去年どうしたんだっけ?
と、考えてしまいました。のん気ですね。
室内飼いだし、大丈夫なのかな…ちょっと勉強しなければいけませんね。
また来ますね
いずみ123 #- | URL | 2009/06/06 10:34 | edit
No title
ネットショッピング、便利ですよね。
私も時々利用していますが、やはり気になるのは送料…。
送料無料というサービスは、ありがたいですよね。(^^)
丁寧に返金された1円玉。(^_^;)
たかが1円、されど1円。
商売をする方としては、信用問題ですものね~。(^^)
さて、そろそろ、ノミーちゃんの季節ですか…。
うちも心配だなぁ。
去年は毛がごっそり抜けた後だったので、
見つけるのもつかまえるのもわりと楽だったのですが、
今年はもっさもさ。どうにもなりません。
もうちょっとしたら、獣医さんのところで、薬を処方してもらうかも…。
またたびを、ありがとうございました。(*^_^*)
まだ新鮮な葉と枝だったので、これはいけるかも~と思ったのですが、
こちらが思ったほどの陶酔感は得られなかったようで…。(T_T)
ネコもさまざま…なんでしょうね。
まろん #- | URL | 2009/06/06 15:29 | edit
No title
しまねこさん、こんにちわ^^
さっそくですが
例のブツ、届きました
ありがとうございます
こにゃちはもともとまたたびには反応しない仔やから、まんまやったけど
にゃんち・・
よだれだまり(わかる?)ができるほど
エキサイトしてまいした^^
ほんまにありがとう
ネットショッピング、別にええと思う
だってそれが「今」っていうもんやん
みぽ #CeIfeFHM | URL | 2009/06/06 16:14 | edit
No title
あのあのあの・・・
私、非常に無知です
完全室内飼いでもノミって発生するの?
今まで駆除したことないですよ
ホントは全身ノミだらけだったのかな(@_@;)
冬は発生しないのかな~
どうしたら確認出来るのでしょうか
目に見える?
ウンチョス集団とは接触しなくても
うつるんでしょうかコワイ!!しまちゃん教えて!!
ピータンまま #- | URL | 2009/06/06 16:16 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2009/06/06 17:45 | edit
ありがとうございます♪
いずみ123さん
おいでいただいてありがとうございます♪
早速覗き見<(_ _)>してきちゃいました…
寅吉くんも砂鉄くんも美形…
どちらもいずみ123さん家のコになれるとは
強運の持ち主です!
まろんさん
取り敢えず、無事に着いて良かったです♪
反応はともかく…☆(^^ゞ☆
実は、ウチも先代猫もしまも小さい頃(1~2歳)は
反応薄かったです。
まろ君もひょっとしたら大きくなるとまた変わるかも??
あ、でもウチの実家猫みーちゃん(爺さん猫)は
全然反応しないんですよねぇ~~~
やっぱり猫それぞれですにゃ!
「たかだか1円」ではありますが
それでも会社の「誠意」みたいなのを感じで
好感度が上がったのも確かです♪
みぽさん
よかった~(^o^)丿届きましたね♪
「ばびる」…実は初めて聞きました。
何となくわかるような、でもちょっと謎だったりwww
いえいえ、こんなんレポートする為に
折角イイ気持になっているにゃんち君のお邪魔になったらイカンです。
どうぞ、何日かは好きなだけ”ばびって”貰って
あとあとゆっくり様子を教えていただけたら…(^◇^)
ピータンままさん
いやー、気づいたことが無いなら
居なかったんだと思いますよ、ピータン君は!
ノミが居なくても「カッカッカッ」って痒そうに
自分をかいたりしますしね。
逆にノミが居たら、、、もうあからさまにもっと痒そうにすると思います。
室内飼いのネコはノミはつきにくいと思います。
でも、絶対大丈夫!とは言えなくて…
以下、長文で申し訳ないのですが(汗)
ワタクシごときの経験でよろしければと思い書いてみました。
(あんまり長いので別コメにしました(^^ゞ)
しまねこ #SMhuFLDY | URL | 2009/06/06 18:58 | edit
ノミーちゃんについて
ワタクシも元々はかなーり呑気にしてました、ノミ対策。
先代猫の時にはその時の獣医さんの方針で
飲み薬(「プログラム」…ノミの成虫には効かず、卵を孵化させない)での
対処だったので、既に付いてしまったノミは
蚤取りクシやらシャンプーやらで…
いや~、当時ボロアパートの1階で、近所のノラが
網戸越しに挨拶に来てお土産(ノミ)くれたり
いや~大変…(^^ゞ
先代猫も室内飼いなんですが、若猫の頃はそんなこんなで
ついてました、ノミ。
今のしまになってからは…
最初、3階だったので安心していたのですが
どうも、ベランダ経由で野生のリスやら(その頃は湘南在住)が
持ってきてくれたり(リスからのご挨拶はありませんでしたが)
もののホンを読むと、
ヒト=飼い主が”靴の裏に成虫や卵をつけて帰宅してしまう可能性”も
あるんだそうです。
当時、2階は大家さんが住んでいてドアと階段の前にレトリバーが
で~んと居て(^^ゞいつも”またいで”上の階に行ってました。
勿論、彼女(犬)が犯人とは言い切れません。
あと、獣医さんで貰う可能性もあります(待合室とか)
てな訳で、やっぱりしまにもノミがついたのでした…
あ、でも
この「フロントライン」で対策するようになってからは
見ていません、ノミ。
ニンゲンの方の事情で引っ越しを何度かしたので
またもや1階の住まいやらボロ屋(現在も結構な…(^^ゞ)だったり
しますが、今のところ、「気配」ナシです。
んで、気配とはなんぞや??ですね。
ワタクシの場合、チェックするのは本体(成虫)、卵、そして糞。
①猫を抱きあげて、逆毛をたてるように毛皮をワシャワシャと撫でます
(注)落下物が分かりやすいところで!
↓
成虫ズバリが落ちて来ることは滅多にありませんが
パラパラとした白い小さな小さな粒が沢山落ちてきたら
…ノミの卵かもしれません(汗)
若しくは。
黒い粒々、または(例えるのはイヤですが)しまの尻尾みたいに
ぐるぐると丸まった短かくて細長い(髪の毛より細いかな?)モノが
落ちてきたら
…ノミの糞を疑いませう(大汗)
★糞の判定は簡単です。濡れたティッシュの上に置いてみましょう
ノミは猫の血を吸って糞を出しますので
黒いツブの周りに血の色が滲んできたらwwwビンゴです★
②↑と同様の落下物のチェックを猫の寝床などでします。以下同文。
「ノミ 卵 糞」等のキーワードで画像検索すると
参考になるような実例画像が見つかると思います(^_^;)アンマリタノシクナイケド…
もし、心配でしたら探してみて下さい。
ただし。
ノミ駆除の薬は「毒」なのも確かです。
かぶれたり、アレルギーを起こしたりする例も
あると、ネット等にも例が出てます。
ホームドクターに相談するのも良いと思います。。。ってか
本来はそっちが理想なのでしょうね。
ワタクシ自身、ノミダニに弱い体質なので
ついついディフェンスに力を入れてしまうきらいがあります。
必ず薬を先に、とはお薦めしません。
「ノミを発見したら、薬を…」でもいいと思います。
掃除がしっかり出来ていれば、結構ノミも出ないもんです。
外に出なけりゃ確率も低いです。
しまねこ #0WVKyy/. | URL | 2009/06/06 19:04 | edit
No title
しまねこさん、ありがとうございます!!
ブログを見てすぐにノミーの事をネットで調べました
外に出さなくても家の中の鉢植えからも
発生すると出てました
ちょっとショック( ̄∇ ̄;)
今後、ピータンの体を親子猿の毛づくろいのように
チェックすることにします。
とっても解り易いご説明いただきありがとうございました(*^^*)
ピータンまま #- | URL | 2009/06/06 20:41 | edit
No title
こんにちは♪
きょうもわがやは乱れたゆめがまたたびちゃんを独占!あめがかわいそうなので、中身を半分にしてふたつにしてふたりで楽しんでます(^_^)
ノミの発生の季節なんですね。。
ウチもあめがひとりっこのころ、実家につれてったり(実家のコは半外猫)、犬をしばらくあずかったりってことが続いて、気づけばあめがノミノミ。獣医さんにもひどくしかられたし。ほんとにかわいそうなことしちゃったことがあります。
フロントラインお世話になりました!
あー。でも意外なトコからやってきて家でも発生するんですね・・・
気をつけなきゃなって感じです。。。
ありがとうございます~★
ごろにゃにゃ #- | URL | 2009/06/06 23:35 | edit
No title
ウンチョス集団がいるとフロントラインは必要ですよね・・・
成分についてネットでも色々問題になっていましたが、のみが付くほうが危険も多いもんね・・・
だんご3にゃん #- | URL | 2009/06/07 00:16 | edit
No title
今の時代
本当に便利ですよね。
お年寄りなんか
ネットで毎日の買い物を頼んでいる人もいるとか。。。
私はネットショッピングを使いこなしていない
古い人間。
はやいとこ現代社会に適応しなくっちゃ(汗)
たいたい #- | URL | 2009/06/07 06:13 | edit
我が家も…
フロントラインには長年お世話になっています。
こちらも田舎暮らしなので通販さまさまなのですが、ご利用になったショップ、気持ちが嬉しいですね。
お値段も安いし次回利用してみます。
荷物届くと「なんだなんだ隊」来ますよね!しまちゃんもですね~可愛いにゃぁ♪
ぼぼり #- | URL | 2009/06/07 08:38 | edit
No title
こんばんは!
届きましたよ!
またたび♪
売ってるものと香りが違う!!
ついでにココの反応もスペシャル!!
感動でした
詳しくはまたアップします
ありがとうございました
フロントライン、2回くらい使いましたねー
それっきりです
今のところ予定はなし、です
使うかどうかは
環境・考えかた・事情でいろいろでしょうねー
| h o m e |