「中」問題①
律儀にも昨夜から雨降ってた北関東の空ですが
…現在は晴れて

ちょっと油断するとサボリ癖が出るのに加えて
生き物の本能で、雨が降ってると日中でも眠い。
↑んなこと言ってると、梅雨の間はブログの更新が出来ないぞっ!


このところ、「外」(うんちょす軍団)の問題ばかりが目について
うっかりしてましたが
実は「中」にも問題は山積であります。
まず急務その1:ムカデ君
百足とも書きます。
そんなには無いようですが(^_^;)まぁとにかく足は沢山。
築60年近いボロ家。ロケーションは水田と畑に囲まれたド田舎とくれば
当然のように、出ます。
大体、夜中。
しまが、真っ暗やみの中、不審な”ダンス”を始めたら要注意。
別の虫の場合もありますが、おとといの夜は…ビンゴでした(T_T)
しかも、ワタクシの布団(敷布団の下のマットレスの更に下)からwww
さすがに猫も「危ない」モノは察知するのか
手はチョイチョイと出すものの、「ガブリ」とはしません。
(されても困るが)
まれに刺されると聞きますが
とにかく見るだけで充分ビビリます。
枕元に殺虫剤(ハエ・蚊用)を用意しているのですが
全然効きません。(いずれは効くのかもしれませんが…)
手近にあった本を(ゴメンナサイ、図書館の。翌朝きれいに拭いてから返却しました<(_ _)>)
投げつけご昇天して頂き、あとはティッシュを山程盛ってから
更に触らぬようにビニール袋に押し込んで、なんとか終了。
家の周りには粉状の殺虫剤を散布しているので
それなりに少なくはなってると思うのですが
これからの時期、テキは増えるハズ。
『困った時はネットに聞け』(NN生活ですから(^^ゞ)
どうやら、”ナフタリン”が効くとの事。
タンスに入れるアレです。アレを部屋の四隅に撒け、と。
早速買ってきました。撒きました。
部屋全体が、
おばあちゃんのタンス(イメージ)臭いぞ!!
勿論、コレも立派な殺虫剤。
誤食すればかなり危険ですし、長い目でみれば空気中から摂取する成分も
体に良いとは言えないのも分かってます。
分かってますが、背に腹はかえられません。
幸い、”しま警備員”に「試し嗅ぎ」して頂いたところ
「ネコ用忌避剤」と同様の反応でしたので
オモチャにして誤って食べちゃう…という心配もなさそうだし。

「ヘンなものばっかり嗅がさないで下サイ」
ただし。
今朝、しまを抱いたら、ちょっとナフタリン臭くなってました(^_^;)
数日したら、ちょっと数は減らそうと思ってます。


« 「中」問題②
今度は調査員、お願いします~ »
コメント
No title
しまねこさん、こんにちわ^^
子供の頃、夜中になーんか目が覚めて
隣で寝てるじいちゃん見たら
ひたいに黒光りした10CMくらいの
立派なムカデがとまってました
「じいちゃん、死ぬで」って起こしたの覚えてます
私、たいがいの虫は好きやねんけど
ムカデとあぶらむしが嫌いやねん
あぶらむしはなんもせぇへんけど
あの沸き方みたら痒くなる
ムカデはとにかく怖い
古民家やったらいるやろーな
気をつけてな
でもにゃんこの本能ってすごいね
しまちゃん、お利巧さん^^
みぽ #CeIfeFHM | URL | 2009/06/11 17:03 | edit
こちらでは初コメントです♪
しまねこさん、こんにちは。
こちらでは初コメントです♪
ムカデ…以前の我が家でも出ました
しかも赤いやつ…昔の兜の色のような…(怖)。
(ギャー、ごめんなさい)
そいつにではないのですが、すごくちっこいムカデに父が手を噛まれたことがありまして。
けっこう痛いみたいです。
気をつけてくださいね
で、またまた怖がらせてしまって申し訳ないのですが…
ネットで「つぶすと仲間を呼ぶ(?)」と見たことがあります。
(何か仲間にしかわからない成分を出すとか出さないとか)
確かに、父が噛まれたムカデをつぶした後、数日間仲間?が出ました
つぶさない方が良いかもしれません
ねむり猫 #pOcjrP9g | URL | 2009/06/11 17:05 | edit
ありがとうございます♪
みぽさん
>私、たいがいの虫は好きやねんけど
ぐはっ!!!!
ううう、そのお言葉でもう完敗です。
爬虫類はともかくとして
虫はなぁ~~~ほぼ、ダメです。
小さい頃は「おかいこさん(蚕)」で
遊んだものでしたが。もう駄目。
まぁ、古い家に住むということは
色々なもんがくっついてくるのは必定。
なんとか暮らしていきたいと思います。
ありがとうございます。
ねむり猫さん
いらさりませい!ありがとうございます。
うわわ、ソレ聞いたことある!
そうでした、確かムカデは殺したらイカンと。
でももう遅いしなぁ~~~
しかし、あの状態では
そのまま見逃しというのもかなりキツかったし。
ううーむ。
ナフタリンが効いてくれることを切に願うワタクシです。
しまねこ #SMhuFLDY | URL | 2009/06/11 19:56 | edit
No title
ムカデですか~。好きな人はいませんよね、多分。
もうその姿見ただけで、ゾゾゾゾゾ~~~~。
今の家は街中にあるので、さすがに姿は見かけませんが、
若い頃に下宿していた家とか、実家にはいましたね~。
噛まれた経験はないけれど、手足の上を這われた、
あの感触だけで十分でございます…。(T_T)
どうぞ、しまちゃんともども、お気をつけくださいませ~。
夜中ではどうにもならないかもしれませんが、
熱湯をかければすぐに退治できたような…。
(ああ、残酷…。^^; )
まろん #- | URL | 2009/06/11 23:05 | edit
No title
北海道にはいないので見たことがありません。
ごっきーも実はまだお目もじしていないです。
本州エリアには見たことのないやつらがいっぱい
いるのですねぇー・・・。
しまちゃんあまり積極的にあそばないでねっっっ。
しまねこさんが卒倒死します。
ツァーまま #- | URL | 2009/06/12 01:14 | edit
No title
結構虫系が平気な私でも
さすがにムカデは勘弁して欲しいです。
そんな中 勇ましい格闘
御苦労さまです。
突然あの姿を見たら
何の本だろうが 投げつけてしまいますよね。
。。。許される行為だと思います(^_-)-☆
たいたい #- | URL | 2009/06/12 06:33 | edit
ありがとうございます♪♪
まろんさん
おお!熱湯!
下が畳なのが誠に残念ですが…(^_^;)
ってか、出来る環境でもちとためらわれますねぇ。
茹でム★デ…ううう、それもまた見たくないwww
ナフタリン、大分匂いは抜けてきました(馴れただけ?)
今のトコ2晩だけですが、しまのダンスも始まらないので
出てない”らしい”です。
ツァ~ままさん
ごっきーがかの地にはいないと聞いたことがありますが
むかでもいないんですか!
うわぁ、いいなぁ。
北海道のワタクシ内でのランクが間違いなくひとつ上がりました(笑)
ごっきーといえば、
先代猫の時は果敢に挑む…というか
ヒマつぶしによく戯れていたのを思い出します(T_T)
当時も古いアパートであちこち隙間だらけだったから
侵入し放題だったようで
留守番で暇を持て余している先代猫には
格好の遊び相手だったようです(汗)
しかし、ワタクシの布団の下に
遊んだあと、埋め込むのはいただけない習慣でしたwww
たいたいさん
猫ブログらしからぬヘンな話題で申し訳アリマセン(^^ゞ
むかで退治につい”使用”してしまった本ですが
テキ↑はあんまり「水分」をお持ちで無かった為か
殆ど汚れらしきものはつかなかったのが幸いでした。
本の名前は…一応、伏せときます(笑)。
| h o m e |