fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

しまだって負けていまセン! 

 

こちらの”わおんちゃん”触発されたのか(んな訳ないって(^^ゞ)
手製の猫キッカーに戯れるしま。
キッカー1
 ↑下半身、猫に見えませんけど…

キッカーの中味は、手芸用の綿とまたたび(乾燥葉&小枝&粉)。
キッカー3

それにしまの唾液が染み込んで、きっとさぞかし美味しいブレンドが出来ているのでしょう…

「貸してあげまショウか?」キッカー2

いえ、結構。

ヒトには分からぬ「またたびの味」
キッカー4
でも、それを味わってる猫を見るのは猫飼いにとっては「まさに醍醐味」です。


…とはいえ、”反応しない”コも結構いるんですよね~(^_^;)
折角豊富にあるので(今の時期は枯れ枝ばっかりだけど)、
実家猫のみーちゃんにもおすそ分けしたいのですがこちらさんは全くの「無関心」。
残念無念!
ネコ科っていうことでライオンだって反応するというのに、同じイエネコでも反応したりしなかったり。


何か、法則があるのかしらん???と思ってしまいます。



にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪

スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 6

△top

コメント

 

No title

またたび風鈴コンビ反応します~
ものすごい反応
でも居るんですよね~
またたびに反応しない猫さんも~
ホントどんな法則なんでしょうね^^

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/01/24 07:01 | edit

No title

ねこにまたたび。
うちのは、最初あげた時は、うねうねしてましたがそのうち、
「またたびをもらう→カリカリを食べる」
という独自の図式が出来上がったようで、
またたびをあげると、カリカリを食べます。
ほんとよくわからん・・・

こぱんだぱん #- | URL | 2010/01/24 13:16 | edit

No title

ウチの場合は、やけど
発情後、前の去勢したタイミングみたい
同じ8カ月で去勢したんやけど
こにゃは前、にゃんちは後
こにゃは反応しなくてにゃんちはでろでろ
ウチの場合は、やけどね
そんな感じやなぁ

みぽ #CeIfeFHM | URL | 2010/01/24 16:59 | edit

No title

>キッカーの中味は、手芸用の綿とまたたび(乾燥葉&小枝&粉)。
ほんと~にそれだけですか?
さぁ、正直に言いなさい。ほんとはどんな媚薬を使ったんです!?(笑)
わおんは、たしかにまたたび好きですが、
尋常じゃない反応の仕方ですよ~エンドレス!
最初なんて、飛び上がってましたし^^;
しかも、ちわりのトンちゃんに対する溺愛…
ちわりはまたたびには無反応な子なのに、
それに、普通の、またたびに対する反応とも違いますよね~
どうも安らげるようで…今も枕にしてます^^
トンちゃんと、ウサちゃんでも、性格が違うみたいなのも興味深いです。
ちわりは、ウサちゃんには興味ないのですが、
わおんを見ていると、トンちゃんにはスリスリ~、
ウサちゃんにはキックなどの攻撃…と、すごく違うんですよね。
もっとも、トンちゃんは、わおんには使わせないようにしているので、
ずっと置いておいたらどうなのかはわかりませんが…
謎のしまねこ印キッカー…次回は謎解明編!(違いますね~^^;)

yuki #vh/yKwqE | URL | 2010/01/24 21:27 | edit

No title

うちの仔は反応薄です(T_T)
猫草も食べないし。。。
きっと猫じゃない何かが入っているんだわ(^_^;)

またたびに思いっきり反応する仔が羨ましいです。

たいたい #- | URL | 2010/01/25 05:56 | edit

ありがとうございます♪

お返事遅くなりました~

黒ネコさん
  キャラメルロールやポンデリングと遊ぶ風鈴コンビ、
  可愛いですよねぇ!
  もし出来たら、いつか風鈴コンビの「またたび動画」を
  見てみたい!です♪

こぱんだぱんさん
  よく、市販品なんかだと「元気のないコにどうぞ♪」なんて
  書いてある事がありますよね。
  元気=食欲増進と思うとソレもアリな反応では(^o^)
  でも、ウチがそういう反応だったら今頃のしまの体格は…
  想像するのが怖い(笑)

みぽさん
  ああ、それは原因としては濃厚な気もしますね!
  よく子猫は反応しない、と言いますし。
  先代も、小さい頃は反応しなかったんです。大人になってから。
  ♀でしたが、ホームドクターの方針で「発情期を一度迎えてから」との
  タイミングでした。
  でもしまは…実は生後半年で手術しました。多分発情前。
  しかし、この反応(笑)。やはり謎、かなぁ??

yukiさん
  手芸用の綿とまたたびに加えて、「ワタクシの愛情」も入ってますが(笑)
  …違いますね、ハイ。

  トンちゃんとウサちゃんの違いは布地にもあるのでしょうか。
  トンちゃんのは、コタツカバー用に買ったポリエステルの生地の余り。
  (ハンパ布のワゴンセールで見つけたのでもう買えない(^^ゞ)
  ウサちゃんは、”またたびがよく染み出るように(笑)”綿100%のもの。
  (わおんちゃんが齧りまくると想定したので、一応1回洗濯してから作りました)
  友布で作ったウサちゃんクローンをいくつかNN友さんに配りましたが
  それぞれソコソコの反応があり、作り手としては嬉しい限り。

  ちわり君の反応はかなり珍しいです~

たいたいさん
  みぽさん説にそって考えると、発情前に手術なさったのかな?(^o^)もしかして~
  でもたいたいさんの、”猫じゃない何かが入っている”説の方が有力な気も(笑)

  猫草はウチのしまも食べないのです。
  先代がバクバク食べる方だったので最初は心配したのですが
  またたびと同じで個体差があるとのこと。

  本当に猫って不思議です…

しまねこ #- | URL | 2010/01/26 08:52 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/480-43147d24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top