のどかな日。
コメント
No title
私も忘れちゃった!
普通に乾燥大豆とかまこうかな。。
でもねぇ、ネコさんたちが隠しちゃうのかしらねぇ。
miyocom #- | URL | 2010/02/03 19:36 | edit
No title
あ、そうだった!
恵方巻きは食べたんですが
豆まきをするのを
すっかり忘れていました(汗)
しまちゃんも
ひも好きさんですか?
ここも大好きですよ
ここちゃんのママ #- | URL | 2010/02/03 20:13 | edit
No title
↓竹垣と雪景色がなんかグッときました
街の雪景色とは違って
やっぱり味があるなぁ
今日は節分やったんよね
さっきスーパーいくまで気づかんかった
私はどーも行事ことに関心がなくて
正しくはズボラっちゅうねんけど(笑)
メールのお返事、ありがとね
みぽ #CeIfeFHM | URL | 2010/02/03 20:25 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2010/02/03 21:44 | edit
No title
おっつ!
節分すっかり忘れてましたー!
恵方巻きも食べ忘れ、普通に鍋しちゃったよー。
紐ってなんでこんなに猫には魅力的なんでしょうかね~?
こっそり写真撮ろうと思ってもストラップに反応しちゃって
撮れないことが多々あります…。
週末まで冷え込みそうだから、また雪が降りそうですね。
しまちゃん湯たんぽで暖まって下さい♪
nonnon #- | URL | 2010/02/03 21:58 | edit
No title
ピータンのおもちゃもやっぱりヒモ派です
玉も好きですがヒモには敵いません。
アルバム編集、お陰さまで終了しました♪
後は届くのを待つだけです
とっても楽しみ♪♪
ウチも豆まき無しです( ̄▽ ̄;)
ピータンまま #- | URL | 2010/02/03 22:59 | edit
No title
家猫の掟に(第何条だったか忘れましたが)
「ひも状の物には必ずじゃれること。ただし、食べてはいけない」
とありますから。
しかたないですね(゜▼゜*)
おひさまに当たったしまちゃんの毛が
ふわふわ。いいにおいがしそう…
にゃんこ先生☆ #- | URL | 2010/02/03 23:00 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2010/02/03 23:01 | edit
No title
明日は立春だというのに、まだまだ冬将軍が居座りそうですね~。(>_<)
こちらは、昨シーズンからずっと雪を見てないような…。
寒いのはどうでもいいけど、一度ぐらい雪景色を楽しみたいです。(^^;)
スーパーやデパートに行くと、どこも恵方巻だらけ~。
いったい、この風習、いつからこんなに広まったんだ??
でも、何となく買わなきゃいけないかな…という気にさせられ、
3本買って帰った私でありました~。(^^;)
アルバム、拝見させていただきました。
うちの子も、ちゃんと1ページ!
ありがとうございます~。感激!(*^_^*)
実際自分が作るとなると、1匹のネコの日常を、
どう編集したらいいのか、結構悩みそうです。
ま、自分が楽しむためだけのものだから、
どうでもいいんですけどね。(^^;)
まろん #- | URL | 2010/02/03 23:46 | edit
No title
私の年だと
豆 食べきれないから
私も節分には豆を買わないようにしています(苦笑)
たいたい #- | URL | 2010/02/04 06:11 | edit
ありがとうございます♪
miyocomさん
猫が遊ぶのにちょうどいいんですよね、アレは(^_^;)
掃除しそびれて、カピカピになったのを気付かず踏んで
エライ痛い思いをしたことがあります。
昔はどこのウチでも豆まきしてたけど、
今はどのくらいの家庭がやっているのでしょうね。
ここちゃんのママさん
恵方巻き、召し上がったんですね!
あれはそもそも西日本の風習と聞きますが、今や群馬のスーパーでも
しっかり売っております(^◇^)
…食べたことないけど。
ちゃんと、恵方を向いて黙ってみんなでそれぞれ…するんですか!?
みぽさん
気付いても、そのままにしてしまうという
輪をかけてズボラなワタクシです。
炒り豆は好きなので、食べたいのだけれど…
今日(2/4)、安売りしてないかな(笑)
nonnonさん
そうなんです、ストラップつけてると猫の視線が余計なとこいったり
ストラップ自体が映り込んでしまったり。
まぁでも本体を落っことして「ワヤ」にするのが怖いからなぁ~
恵方巻きより鍋の方があったまるから良いですよ!
ピータンままさん
おお!アルバム編集お疲れ様でした!
小さくても、おっきな宝物になりますね♪
豆まき…うーん、ワタクシの周りで「まいたよ!」ってヒトが居ない…★
にゃんこ先生☆さん
最近、乾燥しすぎて触るたびにパチパチ君が発生していたので
今回の雪は有難かったです。
でも、鼻炎には関係なくて相変わらずクシャミとティッシュ消費が進みます。
ヒモならいいのですが、糸くずとか細いのだと食べちゃうんですよね(>_<)
気をつけないと…
まろんさん
まろんさんのところでも、恵方巻きは比較的新しい風習なのでしょうか。
そうそう、「黙って、丸かじり」ちゃんとしました?(^◇^)
ご家族揃ってもくもくと食べるようすを見てみたい~
まろ君アルバム、どんなだろう~
そうそう、写真の順番って結構悩みますよね。
でも、悩んだ分、きっといいのが出来ます!
たいたいさん
えええ~、ワタクシなんて自分のトシなら楽勝(笑)!
ああいうポリポリした食べ物、大好きなのです。
結局豆まきしなかったけど、きっと撒いたら庭に鳥が来て
それをしまがかぶりつきで眺めていたのかな~(*^_^*)
やっぱり撒けばよかった(笑)
しまねこ #- | URL | 2010/02/04 07:06 | edit
No title
紐w~なんでもネコのオモチャに変身よね
しまちゃんもそうなんだね^^
ストラップがないと外の時w~心配よね
落としそうで
黒ネコも要注意で必ず付けてます~~
黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/02/04 11:56 | edit
No title
しまねこさんのおうち、井戸水なんですか!おいしそう~☆
わたしも、節分に撒くのは大豆(ですよねぇ?)か落花生かと激論(笑)したのに、
どちらも撒きませんでした。あはは^^;
恵方巻きも不思議な風習ですよね。
海苔巻一本、黙ってムシャムシャ一気食いするなんて…^^;
でも、海苔巻、見ると食べたくなってしまいます。
海苔を4分の1枚、まぐろときゅうりで小さな手巻きにして、
大体恵方だろう、多分そうかもね…という方向を向いて食べておきました♪
フォトブック、やっぱりサイズが大きすぎるので、
フォトショで切らないとダメみたいです。挫折…
でも、今日は少し時間があるので、せっせと切りまくるぞ~!
yuki #vh/yKwqE | URL | 2010/02/04 12:56 | edit
有り難うございます♪♪
黒ネコさん
デジイチだったらもうストラップは必携ですよね!(^o^)
何しろ本体が重いし…落としたら、コンデジ何個か新調出来ちゃうし(汗)
キラキラボール(ウニ玉)は時折新調しないと飽きてしまうけど
ヒモはボロくなっても喰いつきは変わらない!
猫のオモチャとしてはかなりの優等生です♪
yukiさん
井戸水と上水道、両方あるんですよ~(*^^)v
井戸水は飲めますけど、ちょっと鉄分が多めなので
野菜を洗ったり茹でたり下ごしらえに大活躍です。
恵方巻き、ワタクシは高松に住むまで全然知りませんでした。
えーと、あれは8,9年くらい前…(^_^;)年取ったなぁ~
当時は”丸かぶり寿司”とか言ってましたっけ。
おお、画像加工ですか。
ワタクシはすぐ”縮小”したりしてしまう横着者です。
トリミングって、バランスが難しいんですよね…
画像ファイルのこと、もっと勉強した方がキレイなアルバムになるんだろうなぁ~
楽しみです!
| h o m e |