fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

気の早いワタクシと実験 

 

(多分)今冬最後の雪もほぼ溶けて、
いっそう庭の花達が咲きそろうようになって来ました今日この頃。
例年よりスギ花粉のシーズンが遅れていたのか今頃になって
ようやっとやまねこがくしゃみを頻発するように。

対する”花粉症ではない”アレルギー性鼻炎のワタクシ、
気のせいかこのところ少しずつ楽になって来ているような…(^◇^)

頑張れやまねこ、今度はアンタの番だ♪



そんな春めいた本日、ちょいと気が早いかなと思いつつ、
去年見つけた天然またたびのスポットへ
どんな具合か見に行ってまいりました。


…と言っても、月イチの買い出し途中でやまねこに車を止めて貰っただけですが(^^ゞ


またたびスポット1
げげ。さすが山を無理矢理くり抜いて道を作っただけの事はあって全然雪が解けてない。

まっさらな雪道…ということは、クマもイノシシも出とらんな?
(この辺りは要注意ゾーン)
…ってことで、車にやまねこを待たせてまたたびチェック


またたびスポット2
ツル科の植物ですので、このアタリの木に絡まってる枝「またたび」

まだまだ全然・・・
ありゃ~、まだ全然。若芽もナンも出とりゃせんわ★(*_*)
ま、花や実がなるのは6月過ぎてから。
若葉や枝を採るにしても、やはり4月末くらい…でしょうねぇ~



去年は既に実も殆ど地に落ちてしまってからこの「スポット」を発見したので
採れたのは、枝とちょっと乾き気味の数個の実だけでした。

今年は、採るぞぉ~!と今から息まいてます Σd(´∀`)イエイ!


…でもちょっと早かったな…(* ̄∇ ̄)ノAHAHA



さて、しばらくは「新またたび」も手に入らなそうなので
予てより興味のあったこちらを試してみることに。


じゃーん☆キーウィの枝!

実家の裏庭にございます、キーウィフルーツの枝です。
またたび同様まだ新芽も何も出ちゃぁいませんが。


キーウィはそもそも『またたび科』の植物。
またたび同様にキーウィでも反応する、とチラホラ聞いておりまして
是非一度試してみたかったのでした。



まぁ、枝だけだって実験になるでせう。
お試しあれ♪ さぁ、どうだ?



キーウィの枝は駄目? ……アラ( ̄∇ ̄;)ダメ?


しばらく放置して様子を見ましたが、一向に反応しません。
うーーん、ダメか…



「そんなコトより、お外が気になりマスー」
そんなコトより・・・

えー?何~?


ポ子と目が合う♪
おや、”ポ子もどき”(近所のウンチョス軍団)が来ておりました☆






にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
☆ちょっと気の早い予告☆

今年のまたたび祭りは熱いゼ☆
只今準備中~

…ただし、開催時期はまたたびの育成次第~~~(〃 ̄ω ̄〃ゞ スマン
スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 6

△top

コメント

 

No title

こちらでも、産直などで「またたび」って売ってるんですけど、
なんせ、ちわりが全然反応しないので…
と言うか「しなかったので」と言うべきか^^;
キウイ、うちも実を買ったら試してみようと思いながら、
あまり果物食べないのでいまだに試せません。
しまちゃん、全然無視みたいですね^^;
あと、しまねこさんのご近所、こちら(岩手)より雪残ってる…^^;

それから、キッカー用の布…ぷはははははは∞
手芸をする女性→好みがらぶりーもしくはしっく
…とず~っと思っていたのですが、そういうわけでもないんですね~^^
そういうしまねこさんが好きです♪

yuki #vh/yKwqE | URL | 2010/03/12 21:29 | edit

No title

へぇ~、またたびってキーウィフルーツの仲間だったんですね~。
これは知らなかった~。
でも、またたびにほとんど反応無しのウチの子、
やっぱりキーウィもスルーでしょうねぇ。(^_^;)

またたび採取、楽しみですけど、あまりご無理をされないように…。
熊やイノシシ、ケンカしても勝てませんものね。
やまねこさんが相手でも、無理~~~。(^_^;)

まろん #- | URL | 2010/03/13 00:03 | edit

No title

ウチの自宅の目と鼻の先に峠があるんですけど
今日の写真、近所の風景とそっくりで笑っちゃいました。
クマ注意のたて看板もやはりあるし^^;
キツネも出るし^^;
もしかしたら近所にもまたたびの木もあるのかも・・
と思いましたがどれなのかわからない(^△^;
すごいな~。
時期が来たら、とったど~の写真もぜひ見たいです(笑

キーウィフルーツ、私もまたたびの仲間だったなんて
知りませんでした~。
でも反応なしですか^^;

yae #EnqtKzKU | URL | 2010/03/13 00:54 | edit

No title

こんな所に天然のまたたびですか~
それw~素晴らしいですね~
これw~4月が楽しみですね~

しかしまったく興味ナシでしたねキーウィ
やっぱりまたたびとw~違うようですね~

しまちゃん4月を楽しみに待ってようね

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/03/13 05:53 | edit

No title

早い物で あれからもう1年も経つのですね
今年も一杯一杯採れるといいですね(^_-)-☆

キウイの枝って どうやって手に入れるのですか?!

たいたい #- | URL | 2010/03/13 06:55 | edit

ありがとうございます♪

yukiさん
  本当に、yukiさんのところのこの度の対決?は手に汗握りながら読んでましたよ!
  ウエスタンにゃんこ、よくお邪魔するomuさんのブログで見てはいたのですが
  ここまで威力があるとは!
  …ほのぼの系の顔して侮れませんねぇ。

  キッカーの秘密が知りたいので『司法解剖』して頂きたい(笑)

まろんさん
  キーウィに反応する子も、枝だけで、果実には反応しないそうですよ♪
  折角実家の裏庭に沢山あるのに、惜しい事です。。。
  でも、若芽が出てきたら、また試してみるつもり。

  このまたたびスポット、すぐ近くに「イノシシわな注意」って
  看板があるんです…

yaeさん
  ええっ!実はご近所さんでしたか?(笑)

  まぁ山の風景なんてどこでも一緒ですよね。
  ワタクシもあっちこっちのブログで「これってウチじゃん☆」って(^o^)丿

  またたびは、去年ウチの兄が知り合いから葉付きの枝を貰ってきてくれて
  実物を先に見ていたので、探し当てることが出来ました。
  ある時期に来ると、一部の葉が真っ白になるので
  とても特徴があるのです。もし宜しかったらその頃実物を送りますよ♪

黒ネコさん
  マタタビはツル科で、見つけても手の届かない高い場所が多いのです。
  ここは珍しく低い場所なので貴重なスポット。

  去年は出来なかった「またたび酒」も今年はチャレンジしてみようかな~
  (ま、どちらかというと薬用種なので味は期待薄みたいですけどね)

たいたいさん
  キーウィはウチの裏庭で父が作っているのでいくらでも手に入ります(笑)
  ブドウ棚みたいにしてあって、その下で原木シイタケを作ってる(^o^)丿
  考えてみると、父親(というか農家の人)ってすごいかも。

  長野県境の山奥の「道の駅」でまたたびの生枝を買ったのが一昨年。
  その頃には自分の住んでいる範囲で採れるだなんて思いもしませんでした。

しまねこ #- | URL | 2010/03/14 06:22 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/517-28000312
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top