谷中、デヴュ~!①
はい、昨日、雨の金曜日出かけた先は
猫飼いの憧れ、「谷中」♪

キッカケは、NN友”そえにゃん”さん。
愛猫のマオちゃんを飼い始めてから猫バカ街道まっしぐら。
愛猫を可愛く撮りたい一心で始めたという写真は
もはや素人の域をはるかに超えた「そえにゃんワールド」
近年はマオちゃんだけでなく、様々な地域猫達にもファインダーを向けて
本当に素敵な猫写真を撮っておられます。
更に、美術館巡りとそのレポートの内容の濃さはもっと多くの人に読まれるべきもの。
かと思えば、目一杯”親バカっぷり”全開の脱力愛猫日記も魅力たっぷりで…
常々「そろそろブログを~」とお薦めしてるのですが
なかなかmixiから出てきてくれません(^_^;)ン、モウ~
※mixiアカウントをお持ちの方は、どうぞ遊びに行ってみて下さいまし~
知性と猫バカをよ~くこねて、発酵させて香ばしく焼き上げたような素敵な女性。
今では”そえ姉”、”おねぇちゃん”と呼ばせて頂いております。
さて、そんな「そえ姉」が今でも更に写真の腕を磨かん、と通う
「猫のための写真講座の写真展」がある、
しかも「谷中で」ということで、半ばゴーインにお願いし
「解説付きの写真展観賞&谷中散策&猫カフェデビュー」を
「そえ姉ちゃんと!」…という豪華プランと相成ったのでございました。
お姉ちゃん、本当にありがとう♪
さて当日(昨日)。
北関東の山奥に住んでいるワタクシにとって、谷中は大変に遠いところです(笑)
新幹線でぴゅーーーん!と飛んでいく(飛びゃしないが)のは簡単ですが
時間だけはムダにあるビンボー人ですので、地味にせこく出かけます。
(ま、現地で散財するのが見えてるのでせめてもの”節約”でもありますが)
まず、7:06のバスで約15分、最寄りのJR在来線の駅へ。
そこから電車。 安中 7:34発 信越線
高崎 7:46着
7:58発 高崎線直通湘南新宿ライン
赤羽 9:40着
9:45発 京浜東北線
日暮里9:58着
一応、自宅からの”最安プラン”(笑)です。バス310円+電車1890円也。
少ない額で、たっぷり公共交通機関を楽しめる、とも言う(言うか?)。
難点は、バスの本数が少なく、電車との連絡がものすご~~~く悪いので
このルートを使えるのはこの時間だけ、ということです。
しかも、帰る頃にはバスは無し(T_T)
だってホレ、

※補足追加※↑は自宅~最寄在来線間のバスです。最終バスはしかも土日運休★※
まぁ出不精のワタクシですから、めったに乗ることのないバス&電車です。
この「目一杯?コース」も結構楽しかったりする。
さて、そえ姉との待ち合わせは千駄木に11時。
何故に1時間早めに着くかというと、
その時間についてしまうからという必然ではありますが
先に谷中界隈をひとり、
そぞろ歩きをしようという魂胆。
勿論方向音痴のワタクシですから事前の予習&準備も怠りません。
(という割には図書館で借りたガイド本を忘れた)
ってか、このコースで迷うのがヘンでしょ!という単純コース(^^ゞ
日暮里駅~谷中銀座往復~
中野屋で佃煮(やまねこのリクエスト)~千駄木駅
(^_^;)ね?
朝ラジオの天気予報では「2月の陽気」と言われ、雨も降ったり止んだりの空模様。
しかしそれが幸いしてか、とっても空いておりました。
下町の風情などを楽しみつつ、歩きます。

昔ながらの煎餅屋さん

お土産を買った佃煮屋さん
谷中銀座の猫だまりで有名な「夕焼けだんだん」

(この階段界隈に特に夕方猫が集まってくるのだそうです)
本日は雨で寒いし…まぁ猫に会えなくても仕方ないか!と思っていたのですが


そして、”だんだん”でも…


まぁ、こういう看板もあったりしますが。


”だんだん”を降りるとそこが谷中銀座です。

猫は見かけませんでしたが、いたる所に猫をあしらった看板。(↓画像クリック拡大します)
ねこあくしょん(猫雑貨:改装中?)

食器屋



しっぽや(焼き菓子屋さん)

突き当たると「よみせ通り」。
ラーメン屋さんのショーケースにやっぱり猫。

も一回戻ろうとすると、屋根の上に猫発見!?


もうひとつ!


本当は普段ならもっと混んでいる(特に夕方)のだそうで、
猫が少なかったのは残念ですが、ゆっくり眺めながら歩けたのでこれはこれで良し。
…いい加減長くなったので、次回。(^_^;)宜しければお付き合いを…








NN友さんのnonnonさんちで『里親募集』ちう~☆
京都方面の方、一家に一匹猫がいるのも良いモンです。勿論もっと居ても良い。
1歳、”元”男子。性格はおっとりちゃんですが遊ぶ時は元気モリモリ!
人慣れokトイレok。他の猫にもものおじせず。ピピピ☆と来たらそれは赤い糸!

コメント
No title
ちょっとー!!!
ひどいじゃないの!
あんまりじゃないの!
日暮里といえば、徒歩圏のワタシ
昨日といえばゴロゴロしていたワタシ
なんで、なんで、一声かけてくれれば
忠犬のごとくかけつけたのにぃいいいー。
次回東京に来るときは絶対声かけてネッ!
でも、なにやら楽しげで大変よかったねっ!
miyocom #- | URL | 2010/04/24 14:52 | edit
No title
バスの本数少なっ!(そこ?)
谷中ってこんなに猫ちゃんワールドなんですね~。
いいな~、行ってみたいな♪
関西弁丸出しで迷う事間違いなしですが…^^;
野良ちゃんもみんな体格良くて、しっかり食べてるんでしょうね★
屋根の上の猫には驚き!絶対本物だと思いました!
とっても楽しそうで、続きも楽しみにしとります~^^
nonnon #- | URL | 2010/04/24 16:42 | edit
No title
行ってきましたか~とうとう
谷中と言えばネコさんですものね
沢山のネコと猫雑貨など沢山ありますものネ
屋根の上のネコさんに思わず濡れますよ~なんて声掛けちゃいそうすごくリアルですよね
この後まだまだある谷中の紹介が楽しみです
黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/04/24 20:30 | edit
No title
おお こたつむりのしまねこさんが這い出てる!
そこまで行けたなら関西なんてあっちゅーま
谷中って聞いたことあるけど、街全体が猫歓迎なのね~
地域猫なのかな?すっかり人慣れした姿がかわいいわ
注意書きの看板も猫型なのね(笑)
むちこ #2QPJRcoE | URL | 2010/04/24 22:24 | edit
No title
遠いところわざわざお越しいただき、ありがとうございました。
しまねこさんにお目にかかるのもこれで3回目ですね。
本当に楽しゅうございました。
あいにくの天気でしたが、それが功を奏したか、猫三昧・猫独占・猫貸し切りのこゆ~い時間を過ごすことができました。
谷中常連の私でも、あのようなことは初めてでございましたよ。
これもしまねこさんの猫を吸い寄せる不思議な魔力のおかげだとおもいます。
続き、楽しみにしております。
しまねこさんのブログを引用して日記を書こうと企てている、ちゃっかり者の姉です。
追伸その1:いや~~このようにおほめいただき恐縮です。
追伸その2:ふき、激うまっ!ありがとうございました~
そえにゃん #- | URL | 2010/04/25 00:14 | edit
No title
わー♪
いいないいなー。
外猫さんいっぱいですねぇ。うらやましー。
あたしが行ったときは…土砂降りでしたぁ(TロT)
その2も楽しみにしてますよぉ~。
いつの日かあたしもご一緒したーい(≧∇≦)
にゃんこ先生☆ #- | URL | 2010/04/25 01:39 | edit
こんばんは。
谷中旅行記、楽しませてもらいました。
TVでは見た事ありましたが
やっぱりステキな街ですね。
ネコちゃん達の外ネコですよって顔が
凛々しくてカワイイです♪
個人的なことですが、屋根の上の置物の子
ミャオちゃんの弟・シロちゃん(現天使)そっくりで
ホロっときちゃいました。
まゆげ恋二郎 #- | URL | 2010/04/25 02:36 | edit
No title
谷中 いいな いいなぁ~
今年のお正月に東京へ行ったついでに
谷中へ行こうと思ったのですが
結局 迷ってしまいたどり着けなかった(泣)
いつかリベンジしてやるぅ~!!
たいたい #- | URL | 2010/04/25 06:43 | edit
No title
わーーーっ懐かしの猫町さんさくっ。いいですねいいですねっ。そえにゃんさんとしまねこさんの楽しげな姿がめにうかぶぅー。しまねこさんとはまだリアルに会ってませんが、私はこの緩いブログがすきで、ついみにきてしまいますっ。生しまちゃんにもいつか・・・わーーーいいないいなっ。
ツァーまま #- | URL | 2010/04/25 14:17 | edit
No title
谷中いいな~♪
あちらこちらで猫の看板、猫好きにはたまらないですね~
オブジェもよく出来てる!写真をみて本物かと思いました^^佃煮のお店とかおせんべい屋さんのお店も雰囲気が
昭和で素敵♪谷中、私も一度は行って見たいところです。
yae #EnqtKzKU | URL | 2010/04/26 01:50 | edit
ありがとうございます♪
miyocomさん
すんませ~ん(^^ゞ やっぱ、お近くですよね…
ワタクシがもっと土地勘にすぐれたニンゲンだったら
「突撃隣の晩御飯!」(みたいな番組ありましたよね?昔)
やったのに~(するなよ(-_-メ)コラ)
谷根千というところを目指して行ったのは初めてでした。
あんなエリアが徒歩圏だなんて、いいなぁ~!
nonnonさん
補足入れました<(_ _)>スンマセン、ウチの最寄りのバス停の時刻表でした★
すごいでしょう!
しかも、JRの駅にも停車するのに、電車の時間を全く無視しているのです。
ものすごく、使い辛いバスです(まぁあるだけ有難いのですが)
猫のオブジェ、きっと探せば色んなところにあるのかもしれません。
こういう場所は通ってこそ、なのでしょうね(^^ゞ
黒ネコさん
猫好きを何年もやってて、しかも東京にも何年も住んでいたのに
全然行かなかったエリアに今になってやっと行きました。
でも、昔行ってたらまた違う風情だったのかな?
やはり「猫」関連のお店は新しいものが多かったように感じます。
黒ネコさんも、いつか、是非♪
むちこさん
今年はちぃーっとガンバってみようと思うこたつむり。
往復新幹線なんて贅沢!とやまねこに叱られるので
せめて片道は長距離バスで京に討ち入り?を模索しようかと。
(ウチで豊富にあるのは時間だけ(^^ゞ)
…なんてね、タマのことですからあんま無茶はしませんよ、、、多分(笑)
谷中のようなところは西日本にもきっとあちこちにあるんでしょうね~
尾道も良かったなぁ。
猫が居る所って坂が多い確率が高いような気が。
そえにゃんさん
ほんとうにほんとうに今回はお世話になりました!
嬉しく楽しい「谷中ツアー」でした♪
生憎?と思われた天気も却って良い結果になったようで、
そえ姉とたっぷり猫二人占めを楽しめて本当に感謝です。
ブログネタ、溜めるぞ~!って張り切って写真撮ったけど
ブレブレばっかりでした(汗)使えない自分が恨めしい~~~
にゃんこ先生☆
しまった!ねんねこ家では「にゃんこ先生☆の撮影方法」を
伝授して貰おうと思っていたのに忘れた~~~!
猫が目の前にいると、真っ白になっちゃうんですよねー
(そえ姉も似たようなモンでした(*^^)v)
谷中は何度も行きたいところですよね!
いつかにゃんこ先生☆と猫三昧してみたーーーい!!
まゆげ恋二郎さん
谷中は、本当は雨の降っていない夕方が良いみたいなのですが
まぁ遠距離のニンゲンにはちと厳しくて(^^ゞ
それでも、色んなコに会えて楽しかったです。
そうそう、外猫さんはやっぱり表情が違いますよね。
それでも周りの住人さんからちゃんと可愛がられているので
ワタクシが会った中には顔がスネてるコは居なかったです。
ミャオちゃんの弟さんは白猫でしたか~
単色のコって、ちょっと神秘的ですよね。
たいたいさん
ああ!是非ぜひたいたいさんにも谷中体験してみて欲しいなぁ!
ただし、注意すべきは月火水はお休みのお店が多いので
出来たら週の後半でお天気の良い時(笑)がお薦めです♪
あ、でもねんねこ家さんは雨の日が穴場かも☆??!
ツァーままさん
お~っ!ツァ~ままさんも行かれたのですね♪
谷中はやはり猫好きが一度は詣でなければならぬ場所なのでしょう(^^ゞ
とはいえ、今回のようなそえ姉のきっかけがなかったら
ワタクシの重たい腰がいつ上がった事やら…
ほんっとそえ姉には感謝です。
いつかツァ~ままさんともご一緒できるといいですね(*^_^*)
yaeさん
谷中の方でも、「猫目当て」のお客さんが多い事を良く知っているみたいで
雨の中あっちこっちで猫にカメラを向けてても
誰にも不審そうな顔をされませんでした(笑)
時間もそこまでなかったし、大体方向音痴なので危険ですが
出来たら色んな路地を歩いてみたい場所でした。
佃煮、お土産に買いました。美味しかったです~!
yaeさんも、いつか、是非☆
| h o m e |