そえ姉といっしょ♪~谷中③
(頑張って同日2回目の更新をしてみた)
やっと、主目的の人物、そえにゃんさん=そえ姉と合流。
久しぶりなんだけど、すぐに「この間の続きね~」って感じになってしまうのは
NN友ならでは。勿論”お姉ちゃん”の人柄に寄るところも大きい。
その足で、今回のメイン『写真展』に向かう。
そもそも、会場の「ギャラリー猫町」は
写真講座の講師:坂東寛司さんの家だったのを
改築してギャラリーにしたのだそうな。
(ふと気づいたら、坂東氏の猫カレンダー、ウチにもあった…(@_@;)ハレレ~)
色んな分野の”猫作家”さんの個展も多くて
「本当はここで写真展をするのは大変な事なのよ」と、そえ姉。
しかし、既にその建物自体が「見もの」。

まだ咲き残っていた桜がこの雨で散り、
いっそう”雰囲気”が出てます。

階段の始めと終わりに、猫。

そえ姉に”鼻ぷん”して貰いました(笑)



今まで個展をやった作家さん達の作品なのでしょうか、あれこれと楽しく
なかなかギャラリーの中に入れない(^_^;)
これなんて、

1Fは丁度
”横倉絹枝・切り絵猫ビートルズ展「A Hard Days Nyait」”というのもやっていて
これもまた良かった!
流石に撮影禁止なので、画像ナシですが
こんなの


全部「猫の切り絵」になっててすごく楽しい☆
そして、2Fへ…
さぁ、ココです!

そえ姉曰く、
「誰も卒業していかない講座の卒業写真展なのよねぇ(笑)」
それだけ充実した講座なのでしょう。
本来、目で見るための写真を更にデジカメで撮ってもしゃーないのですが

まぁ、フンイキってことで…
贅沢にも1枚いちまい、そえ姉の丁寧な説明を伺いながらじっくりと楽しませていただきました。
自分の飼い猫とは限らないそうですが(でも飼い猫比率は高かった)
どれも猫愛溢れる写真ばかり。
「撮ってもいいよ~」とそえ姉御本人から許可を頂いたので。。。

『如意猫』(にょいびょう)
あああ~、スミマセン!
本物はもっともっと、ずっと良いんですよ!!
そえ姉の作品は、鎌倉のとあるお寺の庭にいたコがモデル。
飼い猫のマオちゃんを撮る時は「甘~いお顔」を沢山切り取るのに、
外のコにカメラを向けると、ちょっとクールな猫本来の姿を切り取るそえ姉。
どちらの時も、猫に対する愛情はぎゅっとつまっている。
「マオちゃんには親バカだけれども、外で自由に生きているコ達の姿もまた愛してやまない」
そえ姉のまなざしを見るようです。
自由で気ままな分、楽しいことばかりでは済まない…
というよりは
辛い事も厳しい事も多い外猫達。
そえ姉の写真の中の猫達をみると、時々しまをきゅっと抱きしめたくなる。
…なんて、勝手なこと書いちゃったりしてwww<(_ _)>
2Fの展示ルームの手前には、今まで個展をされた作家さんの作品が
いくつか飾ってありました。
思わず撮って来ちゃったけど、多分マズイよね…(。´-д-)
なので、ちょっとソフトフォーカスかけときます(汗)
ものすごくHAPPYな感じの猫雛。(クリック拡大)

また、もりわじん氏の特設コーナーも!勿論ソフトフォーカスでお送りします…

そえ姉がギャラリーの方にお願いして下さり、初めて作品を直接見ることが出来ました。
(内部は流石に撮影しませんでしたよー)
「もりわじんさんって、”マイミク”なんですよね~
確かmixi初めて少し経った頃に、あしあと辿ってマイミク申請下さって。
まぁ多分個展のお知らせ用なので、実際直接のやりとりは無いし」とワタクシが呟いたら
「え!? いいな! あの人すっごくおかしくて面白い人でしょ~」とそえ姉。
いや、ご本人とお話ししたことがあるそえ姉の方がずっと羨ましいんですけど??
☆もりわじんさんのmixiネームは『うき猫』さんです☆
…で、そろそろ、そえ姉が予約をしておいてくれた「猫店」へ
移動する訳ですが…
…スンマセン、あともう1回続きますヾ(;´▽`A``アセアセ








NN友さんのnonnonさんちで『里親募集』ちう~☆
京都方面の方、クリームっこと暮らしませんか?
1歳、”元”男子。性格はおっとりちゃんですが遊ぶ時は元気モリモリ!
人慣れokトイレok。他の猫にもものおじせず。ピピピ☆と来たらそれは赤い糸!

コメント
No title
谷中ですか!
いいですね。いってみたいって思いつつもぜんぜんいったことないんですよ~!
こうゆうのみるとほんと行きたくなる!
わたしときたらまた不思議な創作活動?にはいってブログ更新わすれています^_^;
ネットってすごいですよね。リアルな世界?ではぜったい会わないような方と出会えたり。そんな方がマイミクになっちゃうってすごい~!
だって私のマイミクは会社のおじさんとかリアルな知り合いしかいないから(笑)
あしたも楽しみにしてますね~!
ごろにゃにゃ #- | URL | 2010/04/25 16:50 | edit
No title
一日二回の更新ですか~すごいですね
でも谷中の町の紹介でw~そうなるかな~~
日暮里西日暮里千駄木みんな近いですものね~
それにしてもネコ関連のお店がふwましたよね~
ここまで多いとw~思いませんでした
黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/04/25 20:55 | edit
No title
ご紹介ありがとうございます!
お恥ずかしいですが、展示するからには
沢山の方に見ていただきたいと思っています。
鎌倉は遠くてなかなか行かれないけれど
皆馴染みの猫さんで、いつかこのお庭に入ってみてね写真を撮らせてね、
と念じていましたら、やっと思いが通じました。
己の意のままにあれ…なんか深い禅の教えを受けたような気がしました(本当か?)
それはさておき、ギャラリー猫町は本当に楽しいギャラリーです。
ぜひまた機会があったら寄ってみてくださいね。
そえにゃん #- | URL | 2010/04/25 22:18 | edit
No title
谷中訪問記、楽しく読ませていただいております~。(^^)
北関東にお住まいのしまねこさん、その気になれば、
東京も随分近いのですね~。
いいなぁ。あ、でもバス…。
うちの息子のところと、いい勝負でしたね。(^^;)
それにしても、ネコ三昧の旅、すご過ぎます~。
気心の知れたNN友達もいっしょに、
これでもかって言うぐらい、にゃんこワールドにどっぷりですね。
幸せな空間と時間、あ~、贅沢だ~~~。(*^_^*)
続きも楽しみです~。
まろん #- | URL | 2010/04/26 00:01 | edit
No title
建物の雰囲気も素敵ですけど、玄関までの、
猫尽くしに鼻血ブ~になりそうでした。
階段の猫ちゃん、リアルで素敵ですね~^^
続きも楽しみにしてます♪
yae #EnqtKzKU | URL | 2010/04/26 02:13 | edit
No title
谷中は本当に猫好きにとってパラダイス空間ですね☆
行きたい病気が またウズウズしてきました(^O^)
私も「たいたい」でmixiしています♪
たいたい #- | URL | 2010/04/26 06:50 | edit
ありがとうございます♪
ごろにゃにゃさん
「行けない事も無いんだけど…」という距離の場合
なかなかキッカケがないと行かないものなんですよね。
でも、どうか思いきって腰を上げてみて下さい(笑)
谷中はなかなかに楽しい所でした!
mixi、最近は読み逃げ専門と化してて…(^_^;)
でも、ワタクシのネットデビューはここからでした。
NN友という概念はmixi無くしては出来なかったと思います♪
黒ネコさん
欲張って、写真を沢山撮ったのですが
結局整理をするのは自分自身なんですよね~(T_T)
でも、何を見ても楽しくて、バンバン撮ってました☆
黒ネコさんも、パパラッチし放題のエリアですよ~♪
猫関連のお店、まだまだ他にもありそうでした。
そえにゃんさん
なんだか勝手な事ばかり書いてしまい
「何言ってんだか…」と呆れられてることでしょう~~~(^o^;)
そえ姉みたいに、あっちこっちに顔馴染みのニャンズがいるって
とても素敵です。
田舎には田舎の良さがあるけれど
あちこち出没するには移動手段の「便」が違うんですよね~
「ギャラリー猫町」って本当に猫好きにはたまらないところですね!
まろんさん
あまり整理も出来ず、ごちゃごちゃ&ただ長~い
読みにくい記事でスミマセン…
確かに、自宅の”最寄り”は長野新幹線の駅で(一応徒歩圏内)
東京まで直通で約1時間で行けます。
ただ、メインの駅?ではないので
ウチの駅に全ての新幹線が停まる訳ではなく
ちょーっと時刻表が手放せないという面もありますが…
たまにはこういう風に出かけて猫三昧を楽しむのも良いですよ!
yaeさん
本当に、ギャラリー猫町は猫好きにとって「鼻血ブ~」モノです(笑)
写真にはありませんが、猫作家さんのちょっとした小物や
猫クッキー(以前頂いたことアリ。美味しい!)も売っていて
ココだけでも結構長いこと楽しめる場所です。
谷中へもしお出での機会には、是非ぜひこちらもチェックされることを
激しくお薦めいたします!
たいたいさん
mixiやってらっしゃる方、猫ブロガーさんのアンケート採ったら
実は結構居たりして~
ワタクシはもうユーレイ会員のようなものなので
mixi内のNN友さんを訪問するためにメンバーでいるような状態です。。。
たいたいさんのところも覗きに行ってみようかな~(^o^)
| h o m e |