fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

モノは考えよう。 

 

昨日の事ですが、また性懲りもなくまたたびチェックに出かけ、
葉はまだ白くなってないけど、良い感じ~に葉が育ってきたので
今年度版またたびキッカーの試作をせん☆」
採取してまいりました。

5月16日のまたたび


しまも寄って来てくんくらくんくらしますので、
小枝は細かく切ってネットの袋(こういう作業には排水溝用のネットが便利♪)に入れ
室内に吊るし、葉だけ、カバー付きのザルに広げて…

うん、外なら良く乾くでしょう、と外の縁側へ。



一日では乾き切らないので本日も干して仕上げようと思っていたら。。。


室内にいて、”カタンカタン☆”というよーな音は聞こえたのですが
…油断でした。

外へ出ると、ささ~っと逃げ去る猫。
近所のウンチョス軍団のメンバーです\(◎o◎)/!

またたびを干したら・・・ 
あちゃぁ~、ヤラレタ…

 画像はもうザルを拾い上げた後ですが、
縁側からザルが落とされ、カバーしてあった蓋も外れて
中味のマタタビ葉がほぼ無くなっていました。


目撃していないので、確かではないですが
結構量があったし、来たのは1匹だけではないでしょう~~~(ーー;)ユダンシタ…


…で、でもまぁ、モノは考えようです。
仕方なく設置したネズミの駆除剤のおかげか、それとも昨夜はたまたまか
その前2晩続いた天井裏のネズミの足音は、昨日はほとんどしなかったのですが

(この辺りの話は、コチラの続きです…)

こういう時、近所のウンチョス軍団の存在は有難い。

マタタビのお代だと思って、
ウチのネズ公を追っ払っておくれ~~(^o^)丿



まったく我ながら『ご都合主義』ではありますが★




さて、葉っぱが無くなってしまったので、しょうがない。
本日もう一度、採取。



実は結構、ドキドキもんで採ってます(な~んてね。^m^オオゲサ~)


先日、こんな回覧が。回覧


細かくて読みづらいですよね~? 拡大しませう。

クマ
ははは…(^_^;)アブネ~


ま、クマの出没現場がどこだったのかよく知らないのですが
またたびのあるところは出てもおかしくないような場所なので
一応、(普通のお守りのストラップですが)つけて
”チリンチリン”鳴らしながら
素早くマタタビを採取するのでありました。


大量に採る時は、やまねこに一緒に行って貰おう…(~_~;)


今日は、ちゃんと正しく干しました(笑)!
またたびの干し方
洗濯ネットに入れて、猫の手の届かない高い位置に吊るしました。
これなら大丈夫。


     



本日はあったかい日差しの中、丸まって寝ていたしま。

まどろむしま

ネズミを追っ払う夢でも見てたりして…?






にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

こういう風に手間をかけて生またたびキッカーが作られるんですね~★
ウンチョスは全部かっぱらって行ったんですか?!
それはそうとう魅力的な葉っぱだったという証ですね!
ネズもこのままどこかへ行ってくれる事を祈りましょう。
しまねこさん熊ですか?!
こりゃ命がけの採取ですね…いや、冗談抜きで気をつけて下さいね。
しまちゃんもNEWキッカー楽しみだね~♪

nonnon #- | URL | 2010/05/17 22:55 | edit

No title

盗んでいってみんなで、宴会中なのかしら?
それにしても、熊って。。。。
熊に遭遇することをかんがえたら
外ニャンコの襲撃なんかへでもないわね。。

しまちゃんはねずみさん退治がんばってね!

miyocom #- | URL | 2010/05/18 00:00 | edit

No title

うひゃ~!クマ捕獲ですか!
私も鳥を撮りにいく場所って一応自然公園ですけど
クマが出てきてもおかしくないような場所なんで
怖いんですよ、実は^^;出会わないことを祈るのみです。
早いものでまたたびも捕獲の時期だったんですね。
干してる間も敵あり・・なんですね^^;
ネズミも私の実家で昔、家に入り込んで
大変でした(><
一度、ドブネズミがネズミ捕りで捕獲されてて~(泣
もう思い出したくない過去です・・・。
早くいなくなってくれるといいですね・・・。

yae #EnqtKzKU | URL | 2010/05/18 00:03 | edit

No title

またたびのために、危険をかえりみずに挑むしまねこさんの姿勢。。
絶対見習わねぇ。。
危ないからさ、大声で歌いながら採取するんだよ
森のくまさんとか。

はっぱでもとっていくんだねぇ こりゃますます期待大

むちこ #2QPJRcoE | URL | 2010/05/18 00:12 | edit

No title

うひゃ~、命がけのまたたび採取!(@@)
1頭見つかれば、その後ろに、あと何頭…?
ニュースになるようなことだけは、絶対に避けてくださいね~。(^^;)

外ネコさんとは、持ちつ持たれつの関係…ですかね~。
またたびの恩で、しっかり働いてくれるといいですね。(^^)

まろん #- | URL | 2010/05/18 00:21 | edit

こんばんは。
またたび泥棒だなんて
スゴイわ、ネコギャング・ウンチョス軍団。
ネズちゃん達もこれでどっか行ってくれるかな。
しまちゃん、キレイに二つ折りになってますね。
そのまま、その上の洗濯ネットに入ってしまいそうです。

クマ、気を付けてくださいね~。

まゆげ恋二郎 #- | URL | 2010/05/18 02:16 | edit

No title

またたび採取も大変ですね~
クマですか~~
大きな音たてて採取してくださいね

そんな危ない思いで採ったまたたび外猫さん達にやられましたね~~
確かに一匹じゃないでしょうね
またたびの匂いに釣られて集まってきたんでしょうね
これじゃ~ネズミさんも逃げ出すね

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/05/18 05:51 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/05/18 07:57 | edit

初めてみました!

野生のまたたび!
こんなに綺麗な黄緑色の新芽を芽吹くのですね!
なんて綺麗~~って、うっとりしている場合じゃないですね。
★恐るべし!ウンチョス軍団★
折角しまちゃんに!と、危険な思いまでして採集してきているのに…
あ★しまねこさんちの猫ちゃんのお名前は良く見ると〔しま〕ちゃんだったのですね(汗々ごめんなさい!)
コメント返し、直しておかなくちゃ☆(滝汗)
ショップ用の新ブログにコメントをいただき、ありがとうございます!☆(´∀`o)ノ
とってもとっても嬉しかったです!
しまねこさんのブログ、毎回楽しくて、一人の昼間と寝静まった夜中に、パソコンに向かって大爆笑しています。
(かなり怪しいけど、うちも田舎なので大丈夫♪)
そして!
ランキングも35位(本日調べ)!素晴らしい~!!!
この勢いだとベストファイブに入るのも時間の問題ですね♪ポチっと応援させていただきます☆
また、またたび採取にいくのでしょ(o^-')b
くれぐれも、熊に遭遇なされませぬように!
宇都宮よりお祈り申し上げます(*^o^*)/!



た~ちゃん #- | URL | 2010/05/18 11:32 | edit

No title

くまに死んだふりは効かないらしいわ。
気をつけてね。。。
またたびかぁ、うちの周りにもありそうだけど、
木が分からないわ。
よそ猫にまんまと持ってかれちゃったのね。
正しいまたたびの干し方、勉強になります<(_ _)>
使うことはなさそうですけどね~( ̄∀ ̄)

こぱんだぱん #- | URL | 2010/05/18 11:42 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/05/18 14:29 | edit

ありがとうございます♪

nonnonさん
  ウンチョス軍団、最近寄りつかないと思ってましたが
  こういうのはしっかり気付くんですねぇ~
  単にワタクシが気付かないだけで、普段も来ているのかな…

  ん?じゃぁなんでネズミ??(^_^;)アレ?

miyocomさん
  葉っぱは乾くとカサが減りますが、それにしても綺麗に無くなったもんだ、と
  呆れるというか、全然ハラも立ちませんでした。
  まぁ、楽しんでくれたなら本望です。ヤツらも猫ですし。

  クマ…さすがに田舎に暮らしてても今まであった事ありません。
  あ、このあいだバイクで走ってる時に野兎見ました!
  その程度なら平和で良いんですけどね~

yaeさん
  そうか~、そうですよね。
  北海道でっかいどう(古っ!)
  自然が沢山あるということはイコール熊たちもちゃんと生息している訳で。

  しかし、鳥の撮影となると鈴鳴らしながらって訳にいかないですね。
  yaeさんの方こそ、本当にお気をつけて!

  ネズミも本当は駆除剤なんかじゃなくて
  何か嫌がるようなもので寄りつかないようにしたいのですが
  (超音波、なんてのもあるらしい)
  それはそれで、ヒトや猫にも良くないみたいに感じるので…
  ああもう、頼むぞウンチョス軍団!

むちこさん
  勿論歌いました、森のくまさんv-285(笑)
  ところで、またたびの採れるあたりって、結構”標高”高いので
  「やまびこ」も楽しめますよ(^o^)
  この間冗談で「やっほ~」ってやってみたらバッチリでした☆

  ちょっと前に流行った(良く知らない)「テイネンピってな~に!?」とか
  やると良いのかもしれない(ハテ?)

まろんさん
  住所が分かるところは消してしまったので、画像からは分からないのですが
  実はクマが捕獲されたのは「2か所」でして…(~_~;)すでに2頭★

  家の前を通って行く小学生達も、ランドセルに必ず「クマ避けの鈴」を
  付けている土地柄です。

  まぁ、ワタクシがまたたびを採りに行くところは
  一応道路っぱたですから車も”時々は”通りますし、
  バイクの音で、クマも気付きやすいとは思います。
  …でも会いたくはないですから気をつけます。ありがとうございます~

まゆげ恋二郎さん
  どっこい、昨夜はまたガサゴソ音が(涙)。
  最初の頃の様にせわしく動いている様子ではないので
  一体何をしているのだか。
  配線工事で、家の屋根裏に入って貰った事もある電気屋さんに聞いたら
  人が住んでいない家にはネズミは来ないけれど
  「ヒトが住みだして大体1年位経つとネズミが来るようになる」
  言ってました。ヤツラ、賢いです(ーー;)

  その賢さで、外猫(+一応ウチの猫)の存在に気付いて
  早く出て入って欲しいものですwww

黒ネコさん
  冬の間は「イノシシ用ワナ」も仕掛けられているという
  なんとも素敵なところです。
  新幹線が通るようになり、交通の便を良くする為山に道やトンネルを作った場所なので
  元から居るクマ達にとっては迷惑なことでしょうね。

  またたび採ったら、いつも長居せずにスタコラ帰ってます。

  またたびの香りってそんなに強いものではないのに
  よく気付いたなぁと思います。
  やはり好きなものには「鼻が利く」のでしょうか^m^

カギコメ1さん
  ありがとうございます!
  時々のぞきに行っては、「おお、忙しそうだなぁ」なんて思ってます。
  順調そうで何よりです。
  ブログの復帰はどうぞゆるゆると!
  ゆっくり楽しみに待ってます♪

た~ちゃんさん
  紛らわしくて申し訳ありません(^_^;)

  しまねこ=ワタクシ(ブログ主)
  しま=猫
  やまねこ=ウチのおっさん(夫、ともいう)


  で、あります…
  しま(猫)を家に迎える前から
  ”しまねこ”というHN(ハンドルネーム)を使っていたので
  「今度飼うネコの名前は”しま”にする!」と決めていたのでした。
  まぁアメショだったので”しましま”だからokでしたけど
  別のコとの縁があれば名前は変わっていたかもしれません。

  ヘナチョコ記事ばかりですが、どうぞこれからも宜しくお願い致します~

こぱんだぱんさん
  クマと遭遇したらバイクで逃げますよ!
  あ、でもバイク方面から来たらどうしよう。。。

  鈴、2つ付けとこうかしらん(^_^;)

  チビ君、またたびは食欲増進剤だっけ?
  いいじゃん、近所で見つけたら採って置いても。
  またたびデビューの遅い子もいるらしいし、
  案外、目覚めちゃってフィーバー(いつの時代?)しちゃうかもよ!

カギコメ2さん
  大変な時にありがとうございます。
  どうかご無理をなさいませんように。

  今は辛い事が段々と懐かしい事に変わると思います。
  それはそれで切ないことかもしれませんが
  心というのはそういう風に出来ているのかな。

しまねこ #- | URL | 2010/05/18 15:00 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/574-2d6bbe58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top