fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

しまねこin京都③(5/24篇*その2) 

 

しまねこin京都、『24日篇*その2』最終回です~!

段取りの悪いワタクシが無謀にも企画した今回の旅行ですが
京都でお迎え頂いたNN友さん達のおかげでなんとか
欲張ったスケジュールをこなす事ができました!<(_ _)>


この旅行のトリを飾って下さるのは
実はかなり付き合いの古い&けれどもお会いするのは初めての
”すっぱまん劇場さん”こと”花道さん”!!!
(そもそもの始まりはmixiで、でしたので脳内では主に”すっぱまん~”さんなのですが
 今回はブログで統一、ということで『花道さん』で以下統一させて頂きます(^^ゞ)



なにせ、ワタクシの先代猫の頃からのお付き合いです。
何度かは電話でのやりとりもあったので、
「え?初めてだったっけ?」という位の違和感の無さ。

まだまだしつこく降りしきる雨の中、車で迎えに来て下さいました~


まずは、ワタクシのワガママを聞いて頂いて、
花道さんの「お店」へLet's Go☆
(ご実家の元タバコ屋さんを改装したという、古布と花道さんの陶芸品を扱うお店です)

のれんも花道さん製。

看板1 看板2
看板犬の和歌ちゃん(♂)や先代さん、猫さんが描かれてます♪


ワタクシ、この「つちぶき君」に会うのが夢で!(笑)
つちぶき君
花道さんの愛猫、
「ことぶき(寿)君」をモデルにしたつちぶきくん、

売り物ではありませんぞ♪
お店の大事な看板”招き猫”さんです。ずうずうしくも抱かせて貰ってしまいました(*^_^*)



お店の中にいくつも素敵な刺繍があるのですが、こちらは花道さんのお母様製。
お母様の刺繍がこれまた素敵! 趣味と仰いますが
とんでもない!
すごくすごく素敵な作品ばかりでした(残念ながらこれも売り物ではないそうです)

うっかり「可愛いネコ…」と言いかけたら、
「このトラ、みんなが猫っていうのよ~」(お母様)
先に言われてしまいました(^^ゞ


花道さん
すっぱまん劇場こと花道さん
…実は花道さんもこの日、
ワタクシが送り付けた「しまのショボT」を身につけていて下さいました☆(/_;)嬉し泣き~

花道さんの作品はどれも暖かさと食器としての美しさを兼ね備えたものばかり。
ワタクシも少しですがお皿を持っているので使い勝手はバッチリ保証致します♪




さて、いよいよ寿クンとのご対面~♪

イケメン☆ロシの寿クン!!
にゃんカップとコトブキ君 ひゃぁ~っ!
つ、ついに会えた!!\(◎o◎)/!


貢物のまたたび猫キッカーを早速味わって頂きます♪
寿君

コトちゃんとキッカー
「生も良いが、キッカーもいけるぞよ~」



…ここでカミングアウト。
実は今回コトちゃんにだけ、ちょこっと”シャー”されてしまいました(^_^;)
花道さん&たなかさん(花道さんの旦那様)は必死に
「嫌ってるとか怒ってるんじゃないよ~!」
フォローして下さいましたが

連日の猫三昧と元々のワタクシの怪しさがmix&発酵してましたから
きっとそれはそれは寿クンにとって”怪しすぎる”オーラ&ニホヒだったのでありましょう。
(いえ、お風呂は入りましたからね!)


でも、”本当にイヤだったら、2階に上がって出て来なくなる”そうなので
ほぼ、ずっと一緒に居てくれた事を考えて
ちょっと気持ちも明るめになるワタクシ……☆


しかし、NN友さんのところはどこでもそうですが
こちらも夫婦して、滅茶苦茶「猫ばか」家庭♪
花道さんのねこばかぶりはブログでいつも知っておりますが
たなかさんのコトちゃんに対する態度にもまたそーとーな溺愛っぷりが伺えました。

猫好きに、関東も関西も無いんだなぁ…やっぱり(^◇^)



ところで。
花道さんをご存じの方は、勿論たなかさんのお得意のアレもご存じですね?

じゃーん!
自家製ピッツァ

ななんと、ワタクシの為に都合をつけて下さり、
夢の「たなかさんお手製ピッツァ」を御馳走になることが出来ました♪♪♪
すごいぞワタクシ!この大果報者め!!!

ちゃんと、ちゃんと粉から生地を発酵させて作るんですよ~~~\(◎o◎)/!
ご存じの方はこれまたご存じですが、ウチのやまねこはイタリアンの料理人。
たなかさんはご謙遜なさってましたが、

ウチのおっさん、わざわざこんな面倒なものを作ってくれた事なんてありゃしません。

しかも、メッチャうまうま!!!


ただ、寄る年波のおかげで、目よりも先にお腹の方がギブ(>_<)
もっともっと食べたいよぉぉぉ…
あまりに未練がましい(というか食い意地の張り過ぎた)視線を感じたのでしょうか
「帰りのお持たせ」にも沢山のピッツァを頂いてしまいました





単にお喋りしているだけでも充分に楽しかったのですが
花道さんの御好意に甘えて、
しまねこ、「なんちゃって陶芸」に初挑戦!


…といっても殆ど「花道先生」任せでしたが(^_^;)

土を練って(あらもみ)、空気を抜き
なんちゃって陶芸1

形を整えてタタラ板にそって切り糸(ワイヤーの様なもの)でスライス。
なんちゃって陶芸2

新聞紙で水分をある程度取ったら、型紙(猫キッカーの形にしてみた)を当てて切り抜く。
なんちゃって陶芸3

なんちゃって陶芸4

なんちゃって陶芸5


周りを立ちあげて土をしめる感じで寄せて、ヘリを持ち上げる。
なんちゃって陶芸6

乾くにつれヒビなどが見えてくるので土を足して修正。
なんちゃって陶芸7

切り口を撫でつけたら、アラ何となく「猫皿」っぽい!?


花道さん、陶芸教室もやってらっしゃるのですが
必ず寿クンが見に来てチェックするのだそうです。


今回も、やっぱり「寿センセイ」の登場~☆
出た!寿センセイ!

寿センセイの御講評は、なかなか辛口です(~_~;)

コトちゃんはスルドイ

コトちゃんの感想

このあと乾かして釉薬を塗り焼く訳ですが
これはもうプロ(=花道さん)にお任せ…というか
やりっ放しで後は丸投げのワタクシwww<(_ _)>

それでも、いざ作ってみると出来上がりも楽しみになってしまいました。
花道さん、御面倒かけて本当にすみません~(>_<)
でも、すっごく楽しかったです




そんなこんなで、
期待&予想以上の豪華てんこ盛りの接待を頂き
心もカラダ(胃袋)も満腹のワタクシ。


いつもからするとシンジラレナイ位動き回った2日間で
さすがに帰りのバスにぐったりと座り込みながらも
満足の溜め息をもらしたのでありました。


花道さん、たなかさん、寿くん本当に、ほんとうにどうもありがとうございました☆



そして、先にも記事にしましたが
むちこさん、nonnonさんにも大大感謝。




いや~っ、NN友さんって、ほんっとに良いモンですねぇ
はるお猫



にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
スポンサーサイト



category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

番傘持った怪しい北関東の人って
コチラですか~~~~~??

うふふ

しまねこさん、嵐のごとく京都を満喫されたんですね。
いや~ 実にも面白い旅日記でした~!!

私も何人かのNN友さんにお会いしましたけど
いいもんですよね~♪

長期の不在でしまさんのご機嫌は損ねてないですか?(笑)

まきち #- | URL | 2010/05/27 11:26 | edit

No title

旅日記、一気に読ませていただきました~!
しまねこさんの行動力にただただ驚いております(笑)

どちらの猫さまも飼い主さまも素敵ですね。
しまねこさんとみなさんの猫好きっぷりがよくわかる日記で楽しかったです!

京都にいらっしゃるのなら、あと少し足をのばしてこちらにもおいでいただきたかったわ~(^^)

sato #- | URL | 2010/05/27 12:12 | edit

No title

いいなぁ~~

やっぱり花道さんのところに行ったんですねっ!
花道さんのお母様のお店、私も次回行きたいと考えておりました。
たなかさんのピッツァは垂涎ものです。これまたうらやましい。
そしてにゃんと寿先生監督付きの陶芸教室!うらやましすぎですっ!
いいにゃ、いいにゃ、いいにゃ~

京都旅行ブログ、全部読ませていただきました。
天気には恵まれなかったけれど、NN友さんに恵まれているしまねこさん、すばらしい旅でしたね。

さて次の日記はしまちゃんのすね顔で決まりですね。

そえにゃん #- | URL | 2010/05/27 14:24 | edit

No title

あ!ここにもドロシー(って、キッカーさん)…
泥棒柄は一つじゃなかったんですね!
かっこいいロシアンくんに、芸術的なご家族、ステキですね^^
しかもピッツァ~わたし、透明人間になってお伺いし、
端から食べまくりたかったです。
10代の頃、佐賀に行った時に湯のみ茶碗の絵付けというのをして、
後から送られてきたのですが、
「やっぱり、図工の成績2の人間は、こういうことしちゃいけないんだ…」
って、思いました。
それに比べたら、しまねこさん、素晴らしい陶芸の才能ですよ!(ほめてないか^^;)
出来上がったら、また見せてくださいね^^

京都、雨なの当然かも^m^
だって、しまねこ台風が行ったんですもんね!(笑)
今回の旅行記と、むちこさんの記事で、
わたし、今までよりももっと、しまねこさんのことが好きになりました^^

yuki #vh/yKwqE | URL | 2010/05/27 21:28 | edit

No title

あはは! シャーされちゃったとは~。
やっぱり、しま汁原液は強烈だったのかにゃ…?(^^;)

大雨の中、がんばって京都まで出向いた甲斐がありましたね~。
なんとうらやましい二日間。
楽しい出会いがてんこ盛り~。(*^_^*)
次は、ぜひぜひ、広島方面まで足をのばしてくださいな~。
って、ちょっと遠いですよね。
私も大阪・京都あたりまでが限界です。(^^;)

まろん #- | URL | 2010/05/27 22:43 | edit

No title

あ、ごめん
私だけTシャツ着てなかったのね~
すまんすまん ボーダーなんぞ着ちゃって。

しかしかなり欲張ったわね~
充実した2日間おくれてよかったわ
またのお越しをお待ちしてます

むちこ #2QPJRcoE | URL | 2010/05/27 23:38 | edit

No title

京都旅行となってたので
お寺巡りかとおもいきや・・・
2日間で3人のネコ友さんとお会いしたのね♪
しかも全て家庭訪問とは(笑) かなりのハードスケジュール
しかも陶芸まで挑戦したとは!!!

ちゃんと目的のニャンコちゃん達にも
お会いできたようですねv-283

どちらのニャンコちゃん達も接待できるのね~
イイナ~♪ 

やっぱり是非、北海道にもいらして下さいよ!
しまちゃんTシャツでお迎えしますから♪♪(笑)

ピータンまま #- | URL | 2010/05/27 23:59 | edit

こんばんは。
寿クン、カワイイ~♪
我が家のミャオも抜け毛だけはロシアンブルーでしたが
(白プラス黒=グレー・ナンチャッテロシアン)
本物は違うわ~。
花道さんのお店もとってもステキですね。
陶芸まで体験されて、とっても充実したご旅行でしたね。

で、シメがハルオちゃんって…。
一部マニアが大変喜びそうです。
これをTシャツにしたら肖像権で叱られるのかな。
ほしいわ~(*^。^*)

まゆげ恋二郎 #- | URL | 2010/05/28 01:35 | edit

No title

ウワ~~みんなすごいね~
NN友さんて最高だね
陶芸のお店を開いてるんだ~
お皿を見てほしくなりました~

しまねこさん楽しい京都NN友さん行脚の旅
黒ネコも大いに楽しませていただきました~~
こうゆう旅もいいものですね|

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/05/28 05:28 | edit

NN友さんを巡る旅は観光とはひと味もふた味も違った
イイ味を出していますね(^O^)
一生の想い出になる旅でしたね☆

また機会がありましたら
是非 浜松にも遊びに来て下さいね♪

たいたい #- | URL | 2010/05/28 06:49 | edit

ありがとうございます♪

まきさん
  怪しくないですよ!
  番傘なんて日本古来のトラディショナルなアイテムじゃありませんか~
  違う?

  実は番傘って好きなんです。重いけど。
  学生時代も浅草で買ったヤツを愛用してました。
  ふと気付いたらカビが生えてたんで捨てたけど(笑)

  NN友さんって、ほんと良いモンです。

satoさん
  ホント、行きたかったです~
  西にはsatoさんも含め、まだお会いしたいNN友さんが何人も居らっしゃるので
  いつかまたそっち方面へ行きた~い!

  でもまぁ、当分は元の引きこもりに戻りますけど(^^ゞ

  旅行は楽しかったけれど、基本はしまとちんまりしてるのが好き。
  だからこそ、たまの外出でハジけるのかも???

そえにゃんさん
  花道さんたちも、またそえ姉に会いたがってましたよ♪
  寿クンにやっと会えて本当に嬉しかったです。
  (シャーされちゃったけど…(^_^;)ワタクシってひょっとしてロシに嫌われる?)
  たなかさんのピッツァ、最高でした(笑)

  時折読ませていただくそえ姉の猫めぐりの旅のようには
  段取り良く充実させられませんでしたが
  ワタクシとしては満足マンゾクの旅でした♪

  >さて次の日記は…
  
  さすがそえ姉、読み通りです(*^^)v

yukiさん
  はい、ドロシー(唐草模様→風呂敷→泥棒→どろしー…ですね?)は
  大量生産です。猫のココロを一時盗む窃盗集団(笑)!
  ワゴンセールの安いハギレ布なのですが、1枚で結構作れるので…

  はいはい、布の柄チョイスのセンスを褒められるとは
  元々思ってませんから~^m^

  本来は「曇り女」なんですけどねぇ。
  まったくすごい大雨で、笑っちゃいました。
  北方面も、いつか、狙ってます!
  
まろんさん
  長距離バスで直通で行けるは、北関東だと大阪が限界ですかね…
  あ、でも東京まで出れば、かなり西まで行けそうです。
  細かく乗り継ぐのは苦手なのですが、そのくらいだったら。

  つくづく、こういう時は日本の細長さがうらめしい(笑)

  広島といえば、牡蠣!…じゃなかった、
  やっぱりまろ君ですよね<(_ _)>
  ほんの少しですが、瀬戸内海にも住まった者としては
  是非ぜひまた訪れたいところです。
  いつか……是非(*^_^*)♪

むちこさん
  いや、あのTシャツはそんな罰ゲームの様なものでは…
  特に風邪気味の時にはイカンよ、もっと厚着せな。

  こたつむりのワタクシにしては画期的だったと思います(自画自賛)
  傍から見るとバカやってんなとも思うけど
  正直楽しかったです。本当にありがとう。

  シューマイ、どうした?(笑)

ピータンままさん
  NN友さんに会うだけならまだしも
  NN友さん家のニャンズにも会いたい!という欲張り様で
  ほんとワガママを皆さんに聞き入れて頂いて大感謝でした。

  でも、無理強いはしませんからね(笑)
  ピータン君は、きっと、まぼろしの猫なんだろうなぁ…
  あ、全身またたびまぶして行ったらどうだろうか(^◇^)?!

  …ますます「変人」のレッテルが…★

まゆげ恋二郎さん
  ウチのしまも抜け毛はロシです(笑)
  抜け毛で元猫を当てるクイズとかあったらすごく難しいでしょうね~

  ワタクシも先代猫はロシだったのですが
  グレーであっても抜け毛の色はまた違うように見えるんですよね
  不思議です。

  もの忘れが激しいので、あの台詞はヨドガワさんかハルオさんか悩んで
  つい、ググってしまいました<(_ _)>

黒ネコさん
  花道さんの作品は、HP↓でも見られますよ♪色々見るだけでも楽しいです!
  http://www.sakusaku-studio.com/
  「まかない皿ギャラリー」に、ウチのしまも載っているので
  よかったら覗いてみて下さい(*^^)v

  かなり自己満足に偏った旅ですが、京都を真面目に観光しようとしたら
  キリがないですしね…(^_^;)
  それに、さすが京都!
  そのへんを歩いているだけでも、やはり古都の風情があちこちに見られました。

たいたいさん
  今回NN友さんに持って行った「にゃんかっぷ」
  静岡の志太泉ですもんね!
  有名だからどうかな?と思ったけれど皆さん喜んでいただけました。
  北関東しま地方にも自慢できる猫グッズがあったらいいのに。

  静岡も良いところですよね!
  ワタクシが神奈川に居た頃だったら、ひょいっと行けたのになぁ~
  (まだブログ始めて無かったけど(^^ゞ)
  でも美味しいもの一杯の静岡はまた行きたいところです!是非~♪

しまねこ #- | URL | 2010/05/28 09:00 | edit

No title

あっ、もうコメント返し終わってる。。。
返さなくていいからねー♪
いやー、盛りだくさんで素晴らしい
旅行おつかれさまでした!
この回も面白く拝見させていただきました。
刺繍の寅さんがすてき!
それからしまねこさんの
お皿もイイ感じになりそう。。。
出来上がりガ楽しみだねー。
ひまになったら、我が家にもキッカー
頂戴ね。えへへ

miyocom #- | URL | 2010/05/28 09:34 | edit

ありがとうございます♪♪

miyocomさん
  ぐふふ、「いいよ」と言われると
  遅れようがなんだろうがコメ返ししたくなる
  天邪鬼なワタクシです。
  
  花道さんのお母様の刺繍、本当に楽しくてカラフルで
  もっとじっくり見たかったです♪


  キッカー、量産体制準備中なり(^_-)-☆おまかせあれ!

しまねこ #- | URL | 2010/05/30 08:24 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/582-8d128478
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top