それはヒミツ

(とさりげなく今企画をアピール)
…同じ野菜ばっかで飽きないかって?
そんなヤワなヤツは田舎暮らし、出来まへんで!!!(何故に関西弁?)
コレは意外と信じて貰えないのですが
ウチの食事はそもそも年がら年中”ワンパターン”です。
夏野菜が採れる間はひたすらそればっかり喰ってます。
さて、さりげなく?フレームアウトしている猫にお気づきでしょうか。
(というより隅っこに写り込んでると言った方が正しいか(^^ゞ)
このネズミは、しまのサイン。

淋しい時、構って欲しい時、
しまはよくこのネズミを咥えたまま啼きながら姿を見せます。

咥えたままの啼き声なのでちょっとモゴモゴした感じの「ほにゃ~、ほにゃ~」
で、すぐ分かる(笑)
ウニ玉の時もあるのですが、
このネズミが圧倒的に確立高し。
何でなんでしょうねぇ?

「それはひみつデス~」
ブログ2周年記念感謝企画☆応募は18日まで☆
↓の画像クリックで”企画会場”に飛びますので~(応募コメはそちらに!!)



コメント
No title
自分家で野菜を作るとその季節が終わるまで
エンドレスで出てくるわよねw
下僕も実家にいた頃がそうでした。
今思うと、それってすごくありがたい生活かも。
やっぱり季節のものが一番美味しいもの。
去年からきゅうりのキューちゃん作りにハマってる下僕は
今年もお野菜を送って貰っては作ってます(*´ω`*)
ドンタコス下僕 #- | URL | 2010/07/16 21:54 | edit
オクラも育てられるとは……。
わたしも小学生のころ両親や近所の人たちと一緒に空き地を畑にしてトウモロコシやスナックエンドウ(ちょうどリアルタイムでこのお野菜の種が発売開始されたので)を育てたことがありますが、トマトと茄子を同時に育てたり、オクラを育てたりできるのは、もはやプロの野菜栽培家を名乗れるレベルですよ、やまねこさん&しまねこさん('o')~
さてと、これから台所のミニ本棚でオクラ料理のレシピをチェックしなくては(取らぬ狸の皮算用)。
そういえばうちには鳴り物おもちゃがなかったです(("0"))
連休中にホームセンターで漁ってこなくては~@
ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2010/07/16 23:20 | edit
No title
うわ~!なんておいしそうな野菜達!
なすびがツヤツヤ~なすび大好きです~^^
子供の頃、きゅうりやトマトを氷水で冷やして
塩をかけておやつとして食べてました。
もち、丸かじりでね~
旬の物っておいしいですよね、うらやましいです。^^v
kuronekone #- | URL | 2010/07/16 23:25 | edit
こんばんは。
野菜さんたちが光り輝いてますね♪
あらら、奥の方にも
珍しい色のなすびさんが(*^_^*)
「ほにゃ~、ほにゃ~」聞いてみたいですね~。
でも、この声は
しまねこさんにだけの甘え声なのかもしれませんね。
まゆげ恋二郎 #- | URL | 2010/07/17 00:15 | edit
No title
夏野菜のワンパターンメニュー教えて!!
参考にするから・・・。
ピータンもしまちゃんと同じ!!
オモチャとなる物を咥えたまま
ホニャ~ってないてます
もちろんそれは『遊んで~』のサイン♪
結構しつこいですよ=^_^=
ピータンまま #- | URL | 2010/07/17 01:08 | edit
No title
我が家ジャ~トマトしか作ってないから~~
毎日トマトでもOKですよ~
新鮮野菜は何をしてもおいしいですよね^^
楽しみですね~~
しまちゃんは寂しくなるとネズさん咥えて甘えてくるんだ~~
ふふふ可愛いね~
それもさりげなくネズさんを置いてアピールしてますね~
可愛いw~~
むちTお似合いですよ~~
黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/07/17 05:02 | edit
No title
新鮮なお野菜 食べた~い♪
絶対に美味しいはずだわ(^_-)-☆
そのギター 欲しいわ
それってエレキ?・・・笑
たいたい #- | URL | 2010/07/17 06:42 | edit
No title
キュウリもおナスも、むっちむちで、おいしそうですね~。
これだけ上手に育てられるなんて、大したものです。
取れたての自家製新鮮野菜。
これにまさるごちそうは、ありませんぞ~。
で、トマトが緑色に見えるのは、気のせい?
しまねこさん、カッコいいですね~。(*^_^*)
まさに、イケてるギタリスト~。
うちには、ギターを何本も持っていながら、
どこからどう見ても、裸の大将にしか見えないような
おっさんが1人…。
(ギターの腕前も、全然~。)
ギター1本、こっそりそちらに送ってあげたい…。
しまちゃん、遊びの催促もかわいく奥ゆかしいのですね。
どこかのがぶネコとは、大違いですわ。
まろん #- | URL | 2010/07/17 10:39 | edit
No title
素晴らしいお野菜さんたちですね~!
えへっ!
本当にうらやましい生活です。。
私は野菜を育てたり田舎の生活
絶対 できると思っちゃう!
パパは無理だわ~。
ひよわだモーン!
しまねこさん ほんとかっこいいっぜー!
TシャツMはでかいでしょう。。。
miyocom #- | URL | 2010/07/17 19:11 | edit
ありがとうございます♪
ドンタコス下僕さん
コメント頂いてから
「おお、そうだしまったソレがあった!」と
本日キューちゃん作りにワタクシも励んでおりました。
てか、去年はNN友さんに教えて頂いたのに
何故かキュウリの時期をやり過ごしてしまい
これまた何故か干しナスで作って「うーーーん、イマイチ?」だったので
今年こそ、リベンジ☆
一晩寝かせて明日食べます。どんなかな~♪
ちゃこのママさん
オクラは種から発芽させたのですが(種は伯母が去年採ったもの)
発芽率こそ悪いと言われていたものの、
なんのなんの結構育っております♪
やはりちゃんとした畑で作るのは違うなぁ~~~と
去年は自宅前の空き地(大昔は畑だったらしいですが)で
野菜作りをしてみたもののイマイチだった経験からの実感です。
こないだ、ワタクシの天敵”けむ~”が木についていたのがショックで…(>_<)
kuronekoneさん
そうそう!
昔は、それこそ大昔ですが(笑)
畑の脇の用水路で洗って、服でごしごし拭いてかじりました。キュウリ。
昔のコドモは元気だった…(なぜヒトゴト?)
去年はあまりちゃんとした畑ではなかったので
そんなに採れなかったので油断してました。
今年はもう可能な限りきゅうりを「混入」させて食べてます(笑)
まゆげ恋二郎さん
遊んで欲しい癖に、ヒトと目が合うと咥えたネズミを放り出してしまうので
なかなか録画チャンスがやってきません。
結構なボリュームで啼くんですよ~~~
年々、甘えん坊になっていくような気がします。
甘えさせてる人間のせいかもしれませんが(^_^;)
ピータンままさん
えーと。
まず朝はナスとキュウリと、あればピーマンとか適当な野菜を加えて
極力油を少なめにした”フライパン焼き”(殆ど蒸し焼きかも)をショウガ醤油で。
勿論、お味噌汁は野菜の具です。
最近やまねこがキュウリも入れ出したのですが…うーーーん、
まずくはないですが、必然性も感じませんねぇ(^_^;)
キュウリは他に塩もみ、三杯酢、
千切りにして錦糸卵と一緒にそうめん(キュウリと麺はほぼ同量)
あとはみじん切りにして納豆に和えたり、キュウリサンドにしたり。
今日はきゅうりのキューちゃんを作りました。
他になんかあったら教えて(笑)
黒ネコさん
トマトって大変ですよねぇ!
ウチのミニトマトは今だに赤くなりません(汗)
しびれを切らして、もう食べだしてしまいました(^_^;)
他の野菜と一緒にフライパン焼きにしたり、
火を通して食べるのなら青くても全然okだし。
あ、トマトの味噌汁も美味しいんですよねぇ~
でも、赤いトマトも食べたいなぁ(笑)
たいたいさん
そうそう、これはエレキ猫(笑)
「ニョワーーーーーンっ!」って鳴ります(^◇^)
まったくもってフツーの野菜なんですけどね。
育つ過程を見守ってきたのと、鮮度だけは抜群(当たり前か)なので
美味しく食べておりまする~♪
まろんさん
キュウリは去年失敗、というか土壌に菌がいたらしく
途中で「青枯れ病」というのにやられてしまい
あまり収穫出来なかったのです。(今年は別の畑で作ってます)
今年は今のところ元気なキュウリに育ちまして、”嬉しい悲鳴”?
トマトは緑です(笑)
なかなか赤くならないので、しびれを切らせて食べだしました。
どうせ、一遍に赤くなったって食べきれないなら青いうちから…
ええ、何だって食べられますもん。
楽器は全然駄目なんですよ~~~(^_^;)
miyocomさん
えへっ!ありがとうございますっ!嬉しいです♪
miyocomさんってあんなに細っこいのに
もりもり食べて、バンバン料理されて(あ、逆か)ほんとすごい!
特に最近のお弁当写真は光り輝いて見えました(笑)
Mサイズ…いや、多分Sがジャストサイズなんだと思うのですが
そんなに違和感がなくて…(^_^;)アレレ?
もともと、ピッタリしたTシャツは着ないのですが
なんか、Sで小さかったらどうしよう、とか、、、(^◇^;)hahaha☆
| h o m e |