fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

9月9日は『きうきうの日』! 

 

本日は珍しく”おでかけ”(と言ってもチョ~近場)しておりまして、
遅くなりましたが、(その件はまた明日♪)
しまもやっと今年から『きうきう祭り』初参加です!!

そう、9月9日はきうきうの日!!

ワタクシの敬愛するNN友&猫姉でもある”そえにゃんさん”が提唱され
(↑残念ながらmixiのみなのでURLがご紹介出来ません~(>_<)★)
例年開催されてるお祭りです。

お手本は、そえにゃんさん家のマオ姫
きうきうマオ姫 (クリック拡大)


*きうきうとは何ぞ?*

別名「きうきう倶楽部納涼大会」

きうきうとは、体がやっと入るくらいの小さな箱にみっちみちに入り込み、そこで寝る
こと。またはその状態
をいう。窮屈の「きゅう」が語源。

隙間はなければないほど良い。しかし、体はできるだけはみ出してはいけない。
無理無理入るので、箱に負荷がかかり、しばしば補修が必要となるが、
そのようなこだわりの箱を
「きうきう箱」と呼んで、下僕は大切に扱わなければならず、
本にゃんが飽きるまで決して破棄してはならない。


なお、現在一般に使われている「きうきう箱」の元祖は、そえにゃん家マオが使用して
いる「信州開田高原霧しな蕎麦」の箱
で、
これは毎夏に使用されるため、「マオの夏の離宮」とも呼ばれている。
現在使用のものはまだ1代目だがすでに8年モノで、ガムテによる何重もの補修跡があり、
飴色に変色してプレミアムが付いている。
(ニャキペディニャより抜粋)


…というのをそえ姉のmixi記事よりコピペ(^^ゞ


んでもって本年のお手本~☆(↓どちらもクリック拡大↓)
元祖「きうきう箱」にお入りになられたマオ姫きうきうの箱

今年から見習い参加のリョウ王子(そえ姉ン家のニューフェイス!)きうきう王子リョウ君



参加要項はごくごくシンプル。
おのおの、自分チのニャンコの”きうきう状態”の写真を撮って、
自分のブログor mixi にupするだけ!


…なのですが…


皆さまもご存じかと思いますが、
箱だの籠だのには、ヒッジョ~にタンパクシツしま(/_;)

このままではいつまで(=何年)待っても埒があかぬ、と
今年は強硬手段に出てみた。

『きうきうしまの作り方♪』by やまねこきうきうしまの作り方
出来上がり★
きうきうしま 
…むっちゃ、ヤな顔ですが…

まぁ、ヤなもんは仕方がないけれど

当然、出来上がったところで落ち着いて写真なんて撮らせてもらえない

うが~~~っ
きうきうしま


そえ姉~っ、すんません。
しまのきうきう
しま、これが今年は精いっぱいでした(^_^;)







にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
スポンサーサイト



category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

tb: 0   cm: 9

△top

コメント

 

No title

うわ~~楽しい企画ですね~
9月9日過ぎても大丈夫なのかしら~~
鈴のモンプチ猫鍋ベットなら参加できるかも~
だってキュウキュウだもの~~(爆)

しまちゃんはやまねこさん作のキュウキュウだったのね~
ハハハメチャやな顔されちゃいましたね

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/09/10 04:37 | edit

No title

小さい頃は 箱や袋に入るのが好きだった うちの仔
それがどうしたことか
今では全く興味なし猫になってしまいました
無理やり入れようとしても 
すぐに出てしまいます
一体どうしたのでしょうね??

たいたい #- | URL | 2010/09/10 06:55 | edit

No title

ぶはは、しまちゃん、こねられちゃったの?
やまねこさん、それはきうきうに必要な過程なのかしら?
シッポの動きから不機嫌さが・・・笑

sari #ccNGWMCQ | URL | 2010/09/10 09:16 | edit

No title

し、しまちゃん・・
かなりお怒り?
でもグッドですよ~
しまちゃんのかわいさをもってすれば
バッチグ~の写真です

箱詰ならここの得意技でございます
早速激写しなくっちゃ♪

ここちゃんのママ #- | URL | 2010/09/10 11:24 | edit

No title

こんにちは。
いっぱいこねこねして、ふたを開いたら
ふわふわのしまパンになっていそうです(*^_^*)
しっぽブンブンで訴え続ける所が可愛すぎです♪
ミャオはゲーム機の箱に
無理矢理入るのが好きでした。はみ出してるのに…。

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2010/09/10 12:43 | edit

No title

ぷは^^;しまちゃんに、しっぽで払われてるじゃないですか~^^;
うちのちわりは、箱がすごく好きというわけではないのですが、
一昨年のクリスマスからずっとある赤い箱だけは、
何か文句がある時、またはほっておいて欲しい時に入ってます^^;
無理無理な大きさに見えるのですが、今の所壊れもせず…

こねるところがポイントですね♪^^;

yuki #vh/yKwqE | URL | 2010/09/10 14:42 | edit

No title

はははっ、ちょっと強引な・・
しまちゃん、お気の毒ですぅ~!
うちもリュウくんも駄目だと思います。
いろいろな企画があるんですね。
でもしまちゃん、とっても可愛いいですよ~!

今日はマンガ観に行って下さって
有り難うございます。
こういうのってとっても嬉しいものですね。

爽也 #wbXjColo | URL | 2010/09/10 15:28 | edit

No title

なるほど~『きうきうの日』とは
このようなお祭りだったのですね(笑)
「きうきうしまの作り方」の捏ねる部分で
大爆笑しちゃいましたよ~(笑)
やっぱそこがポイントですよね~(^^)v
きうきうされたしまちゃん、不満げな顔大爆発だね(^^;
うちの小鉄は結構きうきう好きかも♪

ナナのママ #- | URL | 2010/09/10 16:23 | edit

祝☆きうきう初参加☆

コメント、いつもありがとうございます。
このところお返事遅れ常習犯でスミマセン…


黒ネコさん
  モンプチ猫鍋ベッドはきうきうしやすいアイテムかも!
  風鈴コンビのきうきう、いいなぁ~

  しまにはこういうベッドが無いのですが、
  きっとあっても…入らなそう~~~★

たいたいさん
  結構猫の好みも変わるって事ですよね?
  ってことは、しまもいつか…???
  
  たいたい君は箱が無くてもお顔だけ「セルフきうきう」がお得意(笑)!

sariさん
  そう、よ~くこねて、猫の反発心をなくすことが大事です。
  なので、出来上がった「箱猫」は半分位放心状態(笑)

  しっぽがしまの気持ちをしっかり表現してますよね…(^^ゞ

ここちゃんのママさん
  ああそうです!ここちゃんは箱LOVEニャンコですよね♪
  どうして同じ猫でもこんなに好みが違うんだか…

  猫だから、か(笑)

まゆげ恋二郎さん
  こねまわして蓋をしておきますと
  発酵し過ぎて箱ごとはじけそうですね、しまパン種は!(^◇^)

  はみ出すような小さい箱に入る猫ってカワイイですよね。
  しまも入ってくれないかなぁ★

yukiさん
  ほほう、例外の「ちわり箱」があるのですね♪
  いいなぁ、そういう箱。

  猫は行動で意思を伝えますもんね~
  
  しまは不満があると見えない所へ行ってしまうだけですが
  さすがママLOVEのちわり君、
  放っておいて欲しい時ですら、ちゃんとyukiさんが見つけられる所に
  行くのですね(^o^)

爽也さん
  しまは能天気なアメショですが
  リュウ君のナイーブさもまたアメショならでは、って感じですね。
  う~ん、男の子のアメショも魅力的!

  そうそう、皆さんホントに色んな企画を思いつかれます(笑)!

  ニャンニャ・ミーア!の漫画、時々読みたいなぁ(^◇^)続編希望♪

ナナのママさん
  基本は「おっとり系」ですが、あまり我慢強いというタイプでもないので
  何か撮影したい時はこのように少々強行せねばなりません(^^ゞ
  写真を撮った後は2度と箱に入ろうとしませんでしたし…★
  
  小鉄君なら自分から入ってくれるかも?
  さくらちゃんをそこにプラスすれば、自動的にきうきうが…(^_^;)デキアガリ!

しまねこ #- | URL | 2010/09/12 06:44 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/666-4e6302a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top