庭の猫たち。
年に数回の農作業(特産の梅の選果作業とか)以外はほぼ無人の広場。
なので、普段は”うんちょす軍団の溜まり場”と化しております。
今日はたま~にある、資源ごみの回収日。
新聞紙やらダンボール、古着などをまとめて回収するので、
件の駐車場が回収所となりなにやらにぎやかな朝。
(因みに新聞もとってない、ダンボールもたまらない、そもそも着ているのが古着の
我が家はいまだにこの回収にゴミを出したことがナイ)
行き場を失ったうんちょす軍団、そろってウチの庭へ移動してきたようです。
お、久々に見たなぁ。「マケ」

このコは最近うんちょす軍団のリーダー格っぽい「ぴぴぴの君」

以前はマケの方が立場が強そうに見えたけど…?
白い色がちらっと見えるだけですが、これは「若白」

ぴぴぴの君と仲良しで、よくセットで現れます。
ちょっと違う場所に来ていたのは「ポ子もどき」

このコと、今日は見かけなかった「黒ポ子」はメス。あとはオスです(多分)。
ココはまたたびが干してある場所なので、釣られたか~?
(この後、庭で”うん★ょす”やらかしてくれてました(ーー;)ヤッパリ…)
そして、ちょっと後になって現れたシャム。↑うんちょす軍団のメンバーではありません。

このコ、ひょっとして、6/13の新顔か???

実家のみーちゃんを思わせる感じ。病気なのかもしれないけど、前より老猫に見えます。
どのコにも食べモノは一切あげません。(一応それぞれご飯を貰う家はある)
ウチの庭では、
好きなように遊んでくれて良いし(まぁ、うん★ょすは有難くないけど)
こちらも眺めて楽しませて貰っているので
追っ払うこともしない。
なので、最近は距離さえある程度あれば、あんまり逃げなくなってきました。
外のコとの付き合いって、つい情が湧いたりするけれど、
じゃぁずっと面倒みられるかというと、その自信はない。
ヒトからの愛にちょっと飢えたような顔をしているコ達を見ると
正直いって罪悪感を感じることもあるけれど…
いま位の関係が良いような気がしている今日この頃です。。。


« 「夏」は、終わった?
ふたたび。~足湯と海雲寺そして・・・★ »
コメント
No title
ウチにもいろんな猫がやってきます。
もちろん、食べ物はあげませんが、
写真撮ったり、話しかけたり、
鏡で光キラキラさせたりして
遊んだりしたもんだから、子猫を一匹
置いてかれたんですね。かーちゃん猫に。
ええ、それが我が家のプリンス、maoでございます。
やまっち #- | URL | 2010/09/12 21:09 | edit
No title
確かに。情は移るけど過度に世話するには大きな責任がね。
しかし置き土産には困りますね。
まぁ生きてる限り出るもんは出るんだけど、
皆が猫好きとは限らないからね。
あ、そうかだから怒られないしまねこさん家に~
猫好き・猫に好かれるのも大変ですね^^;
ANKO #- | URL | 2010/09/12 22:05 | edit
No title
外猫との付き合い方って難しいですよね。
やはりその地域のやり方に合わせるのが、基本かな~と思います。
つかず離れず、その場所で人間と共存できるのが一番では。
家の庭、あまりに荒れているからかしら、
あまり猫が来ないんですよね~^^;近所には多いのに~
置き土産防止には、庭を、
ナチュラル・エコロジカル・ロハス・雑草だらけガーデンにすると、
効果あるかも~(いやかも~?^^;)
yuki #vh/yKwqE | URL | 2010/09/12 23:01 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2010/09/12 23:09 | edit
No title
そうなんですよね、
世話をしてあげたい気持ちはあっても、
何もかもに責任が持てるわけじゃないし、
薄情といわれてしまえばそれまでかも知れないけど、
与えないのも一つの愛情表現。
でも、立派な置き土産は置いていってくれるのね(^-^;
さすがにこれは困っちゃうなあ。
sally #D93V0kSM | URL | 2010/09/12 23:42 | edit
No title
本当に難しいですよね
外猫さんとの付き合いは、風鈴地方にも外猫さんきますけどこれはみんな飼いネコのようでお家があるから安心ですけど
悩んじゃいますよね
元気に遊んでいるなら黒ネコもなにもしないと思います
たまにウンちょもありますよ
でもネコさんよりワンちゃんのウンちょに大迷惑~~
飼い主はウンちょの始末しなさいよ~~なんて思いながら片付けてます^^;
黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/09/13 04:28 | edit
No title
お外で暮らす猫さんたちにとって
のんびりと安心できる場所があるってことも
幸せなことの一つだと思いマス。
置き土産は・・・いらないんだけどね~。
↓引き続き楽しませていただきました。
ええ、来年もやっていたらぜひ、連れて行ってください。笑
私が小学生の頃は力合わせる180万だったような・・・
上毛カルタ、たまに一人で『あ』から順番に始めて
しまうことがあります・・・
sari #ccNGWMCQ | URL | 2010/09/13 05:23 | edit
No title
外猫さんとのお付き合いって
本当 難しいですよね
そうそう この位の距離感が一番良いのでしょうね(^_-)-☆
たいたい #- | URL | 2010/09/13 05:45 | edit
No title
そうですね。
そうあるべきなんだと思います。
僕らは週に一度だけララが保護された
自転車置き場にご飯とお水を持って行ってます。
ちゃんと責任とってあげれないに・・・
中途半端な行為と分かっていながら・・・
でも週一回は必ず行ってます。
これだけは続けようと思ってます。
旅行記、とっても楽しかった。
外人さんとのくだりは爆笑でした!
爽也 #wbXjColo | URL | 2010/09/13 09:34 | edit
No title
私は意志が弱くて駄目でした。。
近所の公園で目があったガリガリの雄猫に、いま毎日ご飯上げてます。
帰宅時間が不規則なのに公園で名前を呼ぶと
お返事しながら来てくれます。。。
帰りも付いてきたそうだけど こちらが寄るとさっと離れます。。。。
こうなったら、捕獲機で捕獲して去勢して。。。
サリーが許してくれれば。。。。無理だよなー、
里親募集のほうがいいのかなぁ。。
でも、多分、大人に近い月齢の雄。。。
ビビりなチョコは大丈夫だろうか?病気があったらどうしよう。。???
悩みのなかです。。
とりあえずは今日もこれから本番です。
がんばろーっと!
miyocom #- | URL | 2010/09/13 15:29 | edit
偉そうなこという資格ないんです。。。ホントは。
コメントありがとうございます!
何だか偉そうなコト書いてしまってスミマセン(/_;)
ワタクシは、外のコにご飯を与えることを否定するものではないんです。
ただ、自分の覚悟の弱さ(結構外のコの数は多いし、去勢も避妊もしてないコが多くて
自分の家の敷地内で仔猫を産まれたらどうしよう、とか)や
身勝手な事情(結局は自分の猫「しま」が一番可愛いので、たとえばノミとかを貰ったら困るとか)で
外のコ達を避けているのです。
ご飯をあげて、よろこんで食べてくれたらそれはそれですごく嬉しく思うのだろうけど。。。
ズルイのです。
幸い、ウチに来るコ達は寝るところも食べるところもあるようなので
ワタクシの罪悪感も救われておりますが。。。
せめて、自分の猫をちゃんと飼うことで、なんとかお許しを~と願う
ワタクシでした。<(_ _)>
しまねこ #- | URL | 2010/09/13 19:57 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2010/09/13 23:17 | edit
| h o m e |