猫ブログに戻ります~
生温かく見守って下さってどうもありがとうございました。
実家の稲刈り。
「済んだ…」と思った事ほど、意外と”後始末”が残っているものですが。
あったよーーー。落ち穂拾い。

実家の裏庭の穂紫蘇が欲しくてちょっと寄ったら、
父親がぼそっと「落ち穂拾いをやんなきゃぁなんだよなー」
華麗にスルーしてくれようかとも思ったのですが
無駄に歳経ると、こういう時無視できないんですよねぇ…(ーー;)
で、今日の午後、やって来ましたよ。しかもひとりで。
2枚の田んぼ(約450坪)を、地味~に歩いて
刈り残し、束ねた稲わらから抜け落ちたヤツらを丹念に拾って、みっちり2時間。

体力、気力の限界!(↑は拾った落ち穂。約半分)
あああ、でもこれでやっと本当にオシマイ~~~(T_T)/~~~
やっと猫ブログ、復活するぞ~~~ええと、明日位から、多分…
しまも喜びの踊りを。

さぁ、お皿にはどんな御馳走を装いましょうかね~

「しまにはかつおぶしてんこ盛りでお願いしマス!」


コメント
No title
お疲れ様です!!!
いや、お話聞いてるだけで、ほんと大変そう。
しまちゃんにたっぷり癒してもらってくださいね。
うふふ。女体盛りならぬ、しま盛り・・・(笑)
はい、かつお節たっぷり盛ってあげてください!
sally #D93V0kSM | URL | 2010/09/21 21:02 | edit
No title
かつおぶしより皿のが断然重いよね、、
ってこれ合成?
連休終わったのに、まだ作業してたのねしまねこさん。
きっと3日後ぐらいに筋肉痛がくるでしょうね~
もっと後かしら~ あはは
むちこ #2QPJRcoE | URL | 2010/09/21 22:15 | edit
No title
お皿の上にはもちろんおにぎりよね!
自家製米は美味しいだろうな~
ANKO #- | URL | 2010/09/21 22:24 | edit
No title
お疲れ様でした。
肉体労働の後は、ニャンとの時間に限りますよね~!
しまちゃんの「喜びの踊り」サイコー!!
猫ブログ、復活ヾ(*´∀`*)ノ゛
爽也 #wbXjColo | URL | 2010/09/22 00:07 | edit
こんばんは。
収穫お疲れさまです♪
しまちゃん、踊りまで踊れるの~。
じゃあ、お皿の上に
かつおぶしたっぷりのせてあげるね。
でも、この態勢でどうやって食べるの(*^_^*)
まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2010/09/22 00:42 | edit
No title
ほんと お疲れ様でした。
大変でしたね 頭が下がります<(_ _)>
大きなお皿に い~~~っぱい美味しい物を盛ってもらおうね☆
たいたい #- | URL | 2010/09/22 07:41 | edit
お疲れさまでございますm^^m
しまさん、大皿をよく落とさずに踊れますね;('o');
今晩このお皿の上はさんまのお刺し身ですかねえ=^皿^=
(あ、ウンチョス軍団の皆様がお月見にいらっしゃる可能性がありますね)
ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2010/09/22 10:12 | edit
No title
お疲れさまでした!
本当に農作業は大変そうですものね
見かけとは裏腹に虚弱なママさんにはとても無理だわ(^^;
そうそう、親のボソっと発するつぶやきって
若い頃なら軽く聞き流してトンずらしちゃえたけど
やっぱそこそこ良い年になってくると何故か
スルー出来ないんですよね(笑)
で、それを知ってか知らずか親もいい感じにつぶやくんだ(爆)
しまちゃんの皿ダンス可愛い~♪
この皿にはどんなご馳走が並ぶのかな?
ってか、パッと見フグの薄作りが並んでるようにも見えるわよ(笑)
ナナのママ #- | URL | 2010/09/22 13:34 | edit
ありがとうございます♪
sallyさん
ありがとうございます~!
いや、普段からちゃんと農業している人に読まれたら
誠に恥ずかしい限りなんですけどね~
でも、今年一番汗をかいた数日だった気がします…
むちこさん
取り敢えず今日はまだどこも痛くないっす。
全体にものすごく疲労感なんだけど…
久々に”THE☆肉体労働”って感じだったので
カラダもどの辺りで反応したらいいのか迷ってるのかも(笑)
ANKOさん
おお!そう、ニホンジンなら米を喰え!ですね♪
ワタクシもれなく米喰い人間です。
実家の米はこしひかり。もっと作りやすい県の推奨米にして欲しいんだけど
(実はそっちの方が味がライトで好きだったりする)
実父は贅沢なんですよね~
農家って、実はそういうとこあります。
爽也さん
普段のらくらしているので
働いてきた後で自宅で待っている猫の顔を見てホッとするという
世間様の気持ちを久々に思い出しました(^_^;)
しまも(長時間ではないものの)慣れない留守番続きだったので
何となく甘えん坊になっております♪
まゆげ恋二郎さん
>でも、この態勢でどうやって食べるの
あはは、まさに!
実演してみて、動画に撮ろうかという誘惑にかられましたが
お皿が割れるといけないので中止~
でも、結構お皿載せても平然としているんですよ、しま。
たいたいさん
とんでもない!
ワタクシこそ、普段何気なくワシワシ食べてるお米が
実は結構大変なんだよなぁ~ということが身にしみて
有難さを感じているところです。
手伝うようになったのだって、本当にここ数年のことですし(汗)
ちゃこのママさん
なんだか空が曇って来ました北関東しま地方、22日の夕方です(^_^;)
お月見…できるだろうか?(予報は…雨だったような気も?)
ま、月は無くても酒はあるし猫も居る!大丈夫~~~(え?何が?)
ナナのママさん
まったくです(笑)。ナイスタイミングな”つぶやき”でしたよ、親爺殿。
住んでいるのが古い家なので、食器も最近のものより
「如何にも昭和!」っていうのが似合うなぁと思い
ウチにあるもののほとんどは実家から持ってきたものです(笑)
あ、実家にあるものは全部しごくフツーの庶民的なものばかりですからね。
でも、このお皿、まったく記憶にないんだけどなぁ???
| h o m e |