fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

NN的りさいくる? 

 

今季コタツ導入しまの布団入り両者睨み合いのまま硬直状態であります。

しかし、まぁ
最近少々肌寒いかな~?と感じることも時折あって
(やまねこは寒くなんかない!と激しく否定してますが、我が家の♀(ヒト&猫)はどちらも寒がり)

冬の公園でいやウチの場合は田んぼでというべきか?、見かける膨れた鳥のように
寒そうにまん丸になったしまも、ちと哀れではある。

ので。


どうでしょう。
りさいくる?

良い感じ?

タンスの剥きだしの部分に座っているよりはあったかくない?



実は・・・ 実はコレ…

トイレの便座のフタカバーです(笑)
(詰めものの代わりに一応薄手のタオルを入れてある)


え? ええっ


最近、便座ごと買って取り換えたので、以前使っていたカバー類が不要になりまして。
おにゅー

ええ、よーくよーく洗濯致しましたけれども。

こういうリサイクル、駄目???





如何でしょう?


にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
ところで、昨日は平成22年9月29日。

22.9.29・・・にゃんにゃん来る福の日でした!

語呂合わせとかゾロ目が好きな癖に、うっかりババァで…(T_T)/~~~シマッター★


…と、思っておりましたら、

ついさっき、NN友さんよりこんなお葉書頂きました♪

そえ姉からのプレゼント

にゃんにゃんくるふく

NN友で、勝手に「お姉ちゃん!」とお慕い申し上げているそえにゃんさんからのサプライズ。
招き猫の寺として有名な東京世田谷区の豪徳寺。
こんな記念スタンプがあるのですね。

「福が来ますように!」と送って下さいました。

そえ姉便り 
そえ姉にゃん、ありがとうニャン☆
スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

ほんとこう寒いとコタツは秒に読みですよね~
さ~~どうしましょ~~
おコタw~出ないけど良いお座部が・・・・
エ!!トイレカバーなの~~
ハハハこうゆう使い道もありですよ
あたたければいいよね^^

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/09/30 11:07 | edit

No title

ネタばらししなきゃ、誰も気づきませんよ~。
しまちゃんのために、フカフカのクッションを
買いました~と言われても、
おおっ、そ~なんだ~と信じてしまいますよ。
(え? 私だけ…?)
フタカバーは、まぁ、そんなに汚れるもんじゃないしね。
しっかりリサイクル。素晴らしいアイデアですね!(^^)

ちゃんと記念日にあわせてお便りが届くなんて、ステキ!
良い友達を持つと、幸せですね~。(*^_^*)

まろん #KujIxLC2 | URL | 2010/09/30 11:37 | edit

No title

私的にはOKです。
黙ってればバレないですよ。
・・・って記事にしちゃってるやん(笑)

ANKO #- | URL | 2010/09/30 12:49 | edit

しまさんが敷いている「クッション」の正体、ご本猫にはどうかご内密に'|'
ついでに小さな丸クッションの中身を詰めちゃえば、完璧^皿^

そえにゃんさんからのはがきのスタンプは、郵便局のでしょうか、それとも某私鉄の駅のでしょうか?
日付が入っているのはさすが郵便局、と思いつつ、電車はどう考えても首都圏私鉄合同スタンプラリーの匂いがしてーー気になっております;[''];

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2010/09/30 13:31 | edit

No title

良いアイデアですね。
といれかばーって意外にフカフカなんですよね~
卵型で形も悪くないし・・・
リサイクルの達人ですね!
しまちゃんは気に入ってくれたのかな??

豪徳寺有名ですよね。
一度行きたいと思ってはいるんですが、微妙に遠い!!

爽也 #wbXjColo | URL | 2010/09/30 15:57 | edit

そういえば生猫じゃらしのウサギさん。

コメント返しにてお問い合わせのあった生猫じゃらしのウサギさんの作り方ですが、あれは2本の生猫じゃらしを、ふさふさ部分の根元辺りで結び目が出来るようにかた結びするだけで、できあがりです。
ただし、結び目が根元辺りに来るようにするのが結構難しいです。
摘んだらすぐ結ぶとやりやすいかもしれません。

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2010/09/30 19:58 | edit

・・・やっぱりその座布団、なんか変だと思ったぞ!
でも足マットのほうじゃないし、ありということで、寒さをしのいでおくれ。
うちもコタツ出したいなぁ。
コタツ布団が押し入れの奥深くに眠っているので、めんどくせ
こういうプレゼントって気がきいてますよねぇ!
気配りが出来る人というか、素敵だわぁ('∇')
ガサツな私にとって真似したい行為ですわっ!

こぱんだぱん #- | URL | 2010/09/30 20:16 | edit

No title

便座カバー…^^;^^;^^;…無し(笑)
便座カバー自体、使ったことが無いですが。
すっかり寒くなって来ましたね。
京都も寒いですが、明日はまた暑くなるのだとか。
豪徳寺のスタンプ付きカード、いいですね^^
こういうサプライズプレゼントが出来る方ってステキだと思います。

yuki #vh/yKwqE | URL | 2010/09/30 23:20 | edit

こんにちは。
NEWクッション(ホントはNEWではないけど)
いいじゃないですか~♪
便座カバーという概念を捨てるんですよ(*^_^*)
ふわふわの敷物とだけ思えばなんともありませんよ。
しまちゃんも気に入ってくれたかな?

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2010/10/01 11:19 | edit

No title

おぉ~ナイスリサイクルですよ!
便座カバーって結構ふかふかしていて
温かそうですものね♪
形も団子になり易い楕円形だし~
しまちゃんも御満悦…だよね(^^;
我が家は一度揃ってベッドに来て以来
誰も来なくなってしまいました…
ママさん寝相が悪くて嫌われちまったかな(^^;

ナナのママ #- | URL | 2010/10/01 14:15 | edit

ありがとうございます♪

黒ネコさん
  しかし、このカバーって考えてみたら
  本来の使用法でも今ひとつ意味不明なものですよね…
  上に座る訳じゃないから、ふかふかの理由もないし。
  まぁ、視覚効果くらい???

まろんさん
  いや~、基本的には問題のないフォルムなんですが
  どうしてもフタの根元部分が「如何にも」なんですよね~(~_~;)

  そえ姉のサプライズ、本当に嬉しかったです♪

ANKOさん
  はい、根が正直なもんで(^◇^)

  まぁ、洗濯できる素材だし、しまの反応をしばらく見て考えます。。。
  しかし、やまねこは「おーい、しまが”トイレ”に乗ったぞ」とか言うので
  それはちょっとやめて欲しい(-"-)

ちゃこのママさん
  そうそう、もうちょっと”ふかふか”にすると暖かいかも。
  でも、PC乗せたり(片づけるのが面倒でそのまま上に乗せてる)するし
  猫も結構重たいから潰れるのも早そう…

  ハガキは他に消印はないので、郵便局のものと思われます♪

  猫じゃらしウサギ、検索してみました!
  これは…確かにうまく作るの難しそうですね~~~

爽也さん
  だはは~(~_~;) 褒められるようなモンじゃありませんが…<(_ _)>

  そうそう、世田谷のアクセスって場所によっては面倒なんですよね。
  大昔、尾山台に住んでいたのですが、
  その頃もこっち方面は行きづらくて…結局行きませんでした。
  今からすれば、ずぅぅぅっと近かったのですが★

こぱんだぱんさん
  やっぱ、バレたか。
  詰め物して、裏側からうまく縫い付けて形を誤魔化そうかとも思ったのだけど
  それすると洗濯できなくなるし…

  まぁ、しまの反応みて考えます。

  いや、ワタクシも本当、見習いたい…

yukiさん
  貴重なご意見でしたが、多数決で「アリ」ということになりました(笑)
  いや、いつまで使うかはまた別の話ですが。
  コタツを始めりゃココには来なくなるのも見えてるし。

  9月29日は毎年来るけど、平成22年は1回きりですしね!
  きっと福を招いてくれるような気がします。

まゆげ恋二郎さん
  便座カバーのフタに座るヒトはいないので
  まぁ言ってみれば未使用も同然、ってことで(^^ゞ

  そうそう、既成概念は捨てることが大事~~~
  猫が乗っかってる時はそれなりにも見えますし。
  でも無人(無猫)の時はやっぱりどう見ても…(^◇^;)

ナナのママさん
  どうせもう使い道のないモノなので、
  駄目モトです(^^ゞ
  きっとお客さんが来たら、片づけると思うけど…

  添い寝時期を早めようとして、毎度猫を連れ込んではみているのですが
  やっぱり布団はまだ猫にとっては時機尚早のようです…

しまねこ #- | URL | 2010/10/01 17:04 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/681-a3d4cf59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top