fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

思いがけない・・・2連発。 

 

おかげ様で、無事干し柿、終わりました。
実家の干し柿
ホンの…500ちょっと、剥いただけよ(T▽T)…あ、でも父親と一緒に、ですが。

こんな風に、軒下に吊るして大体1カ月くらい。
超素朴な味わいですが父親のは結構人気があるようで、楽しみにしてる人もいるそうです。
(まぁ、父親の自己申告なので真偽のほどはワカリマセンが)
ワタクシはコレを開きにしてユズの皮を撒きこむ「柿巻き」が好き。




さて。

今日も今日とて、思いがけないコトがございました。2つ程。

良いことの方から行きましょうかね~(*^_^*)


じゃーんっ!!

恋さんからのプレゼント1
まゆげ恋二郎さんから、またまたサプライズの素敵なプレゼント!

「ソースかつ丼風ドロップス」は、1個食べたら残りを送り返そうかと
(ウソウソ)
…ドンタコス下僕さんなら喜ぶかなぁ…(ぼそっ。)

しまのパステル画 
原画はもっと、ずっと素敵です♪

前回より、小顔に描いて下さったみたい(笑)
女の子顔なのに、目ヂカラたっぷりなとこ、しまそのものです♪

恋さんからのプレゼント2 
美味しい郷土のお菓子も、ギンナンも大好物!
(伯母からもギンナン貰っているので、味比べが楽しみ~♪)

しまから恋さんへ

まゆげ恋二郎さん、本当にありがとうございます!
ほっこりあったかな気持ちになりました♪





さて。。。では、あとひとつの方

『二度あることは三度ある』と言いますが。


今日のデジカメ。
さよなら、PENTAX H90。
wwwwwwwwwwww


またもや!

もう、悪夢かと思いましたよ~~~(T_T)
以前にも記事にupしましたが、コレ、既に二回「新品交換」しているのです。
まったく同じ症状で!!!  

さっそく午後イチでお店へGO。
今回も担当してくれた「ヤマダデンキ」のお兄ちゃんに確認しましたが
特にこの製品についてのリコールやこの種の故障の頻発などの報告は無いらしく。


…今回も、速やかに対応してくれました。


しかし、さすがの温厚なA型のワタクシでも(←最近血液型にこだわってる?)
もう堪忍袋の緒がブッチギレです☆o(`Д´*)oプンスカプン!!!

正直、この機種は慣れてもきたし気に入っていたのですが
やはりその前に使っていたPanasonic社のLUMIXに戻る事に致しました。。。

LUMIX FX66 LUMIX FX66

店頭価格では、
ワタクシのPENTAX Optio H90購入時より3,000円ほど高めの価格がついていたのですが
不具合続きの事もあり、”オベンキョウ”していただきまして、
プラス1,000円で、新品新機種への買い替えです♪



ああ、願わくば、
もうこれ以上不具合がでませんように~~~




      



NN友さんのところで見つけた「迷い猫探し」のお知らせです
今年の7月29日(木)に東京都目黒区の自宅から失踪
おこしょちゃんバナー_o
誰がどこで見てるか分かんないし…と思って貼らせていただきます。
早く帰れますように!






にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
スポンサーサイト



category: NN-Friends

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

こんにちは☆
干し柿を作るときに
干していても虫とか鳥に
食べられないもんなんですか!?
それがまぁ不思議です「

トイプードル #mQop/nM. | URL | 2010/11/12 17:53 | edit

No title

柿すごいね。。。
しま絵素敵だねぇ。。。
カメラ、またっ!?

miyocom #- | URL | 2010/11/12 19:00 | edit

No title

干し柿、凄い!
500個って簡単に言ってしまうとこがまた凄い!

で2連発ですね。
これまたお楽しみ袋のような贈り物。
そのドロップ知ってます。まさか買って贈り物にする方が
いたなんて・・・未体験ゾ~ン、なめてみたいような怖いような・・・
まゆげ恋二郎さんのイラスト素敵ですね。
以前にも紹介されていたの思い出しました。
ブログも面白いですよね。フィギュアがプラモデル作ってた(笑)

またですか!
この機種変は妥当ですよ。これで安泰かな?
ちなみに僕もA型、切れると怖いらしい。
普段はめちゃ八方美人でごじゃります。

爽也 #wbXjColo | URL | 2010/11/12 21:44 | edit

No title

干し柿って 本来はこうやって作るものなのですね!
機械で作るものと思っていた 無知な自分が恥ずかしいです (´・ω:;.:...
しまちゃんのデッサン画 とてもステキですね♪
たしかに目力があって しまちゃんの特徴をしっかり描いていらっしゃいます (・∀・)イイ!!
カメラの不具合は 本当にうんざりしてしまいますよね…。。
今度のルミックスが調子良く働いてくれますように(祈)

キャパ&マリー #- | URL | 2010/11/12 22:36 | edit

こんばんは。
お恥ずかしい限りで。偽名で送れば良かった…;
しまちゃんらしさがなかなか出せなくて
またリベンジしてしまうかもしれません(*^_^*)
ソースかつドロップは返品不可ですよw
しまちゃんにしまチェックしてもらえて感無量です♪
カメラ、また逝っちゃったんですね。
今度こそ、新しいカメラに期待しましょう。

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2010/11/13 03:33 | edit

No title

軒先に干し柿がぶら下がってる光景って、
のんびりするわね^^
何日ぐらいで、食べれるのかしら??

ふふ、破壊力のありそうなドロップだわ!
まゆげ恋二郎さん、偽名で送ったら、
さすがにしまねこさんも食べない(開けない)と思うわよ?www

カメラ、三度目の正直で、今度は、当たりよ!きっと^^/

ほんなあほな #- | URL | 2010/11/13 05:14 | edit

No title

500個の柿ってすごいですね~。
しまねこさん、お疲れ様です。
わぁ、まゆげ恋二郎さんの描かれたしまちゃん!
ステキ、ステキ~。
あれ?ソースカツ丼、我が県内に元祖だという
お店がなかったかしら???
カメラ、またですか!!!ビックリ!

sari #ccNGWMCQ | URL | 2010/11/13 05:53 | edit

No title

干し柿が干してある風景って
とってもイイ感じなのよね♪

毎年 長野県へリンゴ狩りへ行っているのですが
途中 干し柿の干してある農家がいくつかあるんです
なんとも ほんわか風景なんだよね(^O^)

電化製品って当たり外れがありますよね。。。

たいたい #- | URL | 2010/11/13 06:22 | edit

ご、500個!!!!!

ご無沙汰して申し訳ございません;m@@m;
恵比寿講を来週末に控えながら持病の症状が悪化してしまいました。

柿の皮むき中に手を切って10日も入院したわたしにとって、500個も柿の皮をむけるお父様は「神」です^||^
やっと木製の包丁を入手して柿の皮むきがなんとか出来るようになり、いまは柿なますを(なますを作るのに、ニンジンの代わりに柿を使うだけですが)楽しめるようになりましたが、しまねこさんの「柿巻き」もおいしそうですね^u^,
もし「柿巻き」を作って、デジカメも再び使えるようになったら画像UP希望致します;m^^m;

まゆげ恋二郎さんの絵、美猫にかけてますね♡
(元が美しいからとは言え)

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2010/11/13 10:41 | edit

ありがとうございます♪

トイプードルさん
  いらっさいまし~(^_^)/~
  柿…そういえば、そうですね。
  確かにいくつかはつつかれてしまうのかも。
  でも、父親はあまり気にしてなかった様な…
  つつきにくい場所なのでしょうかね??

  あと…出荷する訳ではないので
  いくつか駄目になっても気にしてないのかもしれません(爆)

miyocomさん
  はい、もう…
  なんぞワタクシ間違った使い方しているんでしょうかねぇ?
  デジカメ…★
  今度こそカンベンして欲しいものです。

  しま絵、素敵でしょう♪
  家宝が増えてしまいました(^_-)-☆

爽也さん
  ドロップ、おすそ分け希望ですか^m^?
  ただ、開封するとどうしてもヨソ様には送れないですよねぇ、残念です。

  恋さんはちゃめっ気たっぷりの方なのです。
  今回のベリアル君はワタクシ大好きで…
  是非シリーズ化して欲しいなぁ!、恋さん!

  今度壊れてきたら、どうも自分のせいの様な気がして
  ちょっとデジカメ使うのがためらわれておりますwww

キャパ&マリーさん
  いやいや、出荷なさってるところでは
  雑菌を防ぐために機械を使うと思いますよ。
  ウチのがカビずに出来るのは、やはり北風ピュ~の北関東だから。
  なので、出来上がってから暖かい所に置いておくと
  すぐカビてしまいます(^^ゞ

  恋さんの絵は見ていてほっこりあったかい気持ちになるのです。
  どこへ飾ろうかなぁ。

まゆげ恋二郎さん
  今回も素敵なサプライズでしたよ!!
  本当にありがとうございます。
  ギンナンはお手製ですよね?
  あれは種だけにするのが面倒なのに、、、とても嬉しいです。

  しま絵は、前のと一緒に大切に致します。
  リベンジ?ええ、何度だって大歓迎!
  そうしたら、画集にしますから(笑)


ほんなあほなさん
  干し柿って結構時間がかかるんですよね、1ヵ月くらいかなぁ?
  ちょうど北関東の冷たいからっ風が
  美味しい干し柿にしてくれます。
  でも、最近の新しい家は「軒先」がないところが多いので
  柿があっても作れないウチが多いと聞きました。
  昔ながらの家でしか作れないというのも風情ではありませぬか。

  偽名でのお便りというのも楽しいかも。
  でも中味をみても分からなかったら本当にどうしよう、ですが。
  勿論ドロップは食べませんよ、その場合^m^

sariさん
  そうそう、ウチのお隣の市には沢山そっち系のお店があるようです。
  でもワタクシの若い頃、そんなのあったっけ~~~?(^^ゞですが。

  恋さんのしま画って良いですよね。
  ブログで見てて、いいなぁと思っていたのですが
  原画でみるとこれがまたイイんです!!

  カメラ…もしかして、ワタクシの手からナニか出ているのでしょうか…(T_T)

たいたいさん
  ↑で、ほんなあほなさんも仰っていますが
  干し柿を吊るしてある風景って確かにイイものですよね。
  でも、アレをやまねこ家で干しても実はダメなのです。
  風情も軒下もあるのですが、実は風通しも大事で…

  実家でも母屋の屋根付きベランダ(吹きっさらし)と納屋の軒下で
  干しています。結構条件がそろわないと出来ないものなのですね。

  当たりはずれもこんなに続くと…(T_T)

ちゃこのママさん
  なんとまぁ!\(◎o◎)/!
  今はもう御加減は良いのでしょうか。どうかご無理なさらず~~~

  柿はね、実はズルしてるのです(^_-)-☆
  ワタクシが柿の上と下の一部をぐるり、とむきまして
  父親は皮むき器(よく100均などで売っているピーラーです)で残りの部分を
  ピャー、ピャーとむくだけ(笑)
  流れ作業だし、かなり早いです。
  
  柿なます、甘酸っぱくて美味しいですよね!
  ああ忘れてた、ワタクシもやろうっと♪
  柿巻きは出来たらupします。大分先になるけど。
  デジカメは素早くその場で買い直しました。大丈夫♪ありがとうございます!

しまねこ #- | URL | 2010/11/13 11:32 | edit

No title

500個の柿剥きですか~~
それw~~^^;ご苦労様です
でも出来上がったら美味しいでしょうね~~


新しくしましたね~~
さすがに3回目ですものね~~
しかしなじしまねこさんだけに?ですよね
今度は大丈夫でしょうね

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/11/13 12:03 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/11/13 12:53 | edit

No title

干し柿素敵~☆
実家もよく作ってます。
干し柿好きな近所の人が
来る度に「いいですか?」って食べてくらしい。。
そのうち無許可で取ってくらしい(笑)

タラ #- | URL | 2010/11/13 14:32 | edit

No title

干し柿500個!!!
これはすごいですね~
私も子供の頃母が軒先に吊るしていた干し柿を思い出しました。
美味しかったなぁ
それに米びつに入れていた熟柿もめちゃくちゃ好物でしたv-238
今思えばめちゃくちゃ食べにくいですけどね(笑)

maru #- | URL | 2010/11/13 15:47 | edit

No title

500個って!

500個の柿の皮剥くのもスゴいけど、
500個も柿が成ってるってのもすごいですね!
まさか、一本の木じゃないでしょうけど。

柿とゆずの取り合わせってのも
全然想像できません。
それは お菓子?
それとも つまみ?

やまっち #- | URL | 2010/11/13 23:05 | edit

No title

今日、ふと我が家のエコロジカルガーデンを窓からながめていたら、
その向こうに見えるお隣家の駐車スペースに、
柿が干してあるのを発見しました^^
…20個くらいかな^^;500個って…(絶句)
お疲れ様でした。デジカメもお疲れ様です^^;

yuki #vh/yKwqE | URL | 2010/11/13 23:18 | edit

No title

うわー。すごい柿!
500個ってどんだけだろうと、想像がつかなかった(^^;
なんか、干し柿が食べたくなってきたわ~。
ゆずの皮を巻き込むものがあるの?
美味しそうですね。

sally #D93V0kSM | URL | 2010/11/13 23:50 | edit

ありがとうございます♪♪

黒ネコさん
  不思議なもので、昔から身近にあって別に何とも思っていなかったものが
  このごろとても美味しく感じるのです。

  …単にトシってことなのかな(^^ゞ

  デジカメはホント、ワタクシも”もう勘弁”ですwww

タラさん
  あはは(^◇^)なんだか分かります。
  ワタクシもガキンチョの頃は隣ン家のビワだの
  そのまた隣ン家のイチジクだの、勝手に採って食べてたもんです(オイオイ)
  そういえば、
  柿を剥いていたら、近所の人が覗きに来て
  「ウチの柿もついでに剥いてくれ」(父親とは親しいのでノープロブレム)と
  自分トコの柿を持って来てました^m^
  一緒に干して、家の柿と一緒にあげるんだそうです。
  その人もしょっちゅう色んなものをくれるので物々交換の変化形でしょうね。

maruさん
  実は…昔は好きじゃなかったんですよねぇ~干し柿…(^^ゞ
  何でだか、今はとても美味しいと思うのですが。
  熟した柿、ウチのあたりでは「ずっくし」と言います。
  じゅくす→ずくす、でしょうかね?

  父親の世代は子供の頃甘いお菓子なんてなかったから
  もう大喜びで食べたそうです。
  今は本当に豊かなんだなぁと思います。

やまっちさん
  それがですね~、ほぼ、1本の木からなんです\(◎o◎)/!
  実家には3本柿の木がありますが、1本は甘柿、もう1本は蜂屋柿といって
  あまり沢山実がならない(その分高級らしいです)ので
  メインは1本なのですが、この木がすごい。
  去年は裏年(全然実をつけない年)でしたが、一昨年は1000個近く
  実をつけて大変だったとか。
  
  「柚子撒き」は…
  勿論、お茶うけに良し、お酒にも良し(笑)!
  (ウイスキーとか、白ワインのつまみとか)

yukiさん
  ウチにもエコロジカルスペースが沢山(汗)
  早く冬になって枯れてくれないかな…(ものぐさなワタクシ)

  実父は他人様とのお付き合いに、色んなものを差し上げるのが好きなのですが
  買ったものではなく、こういう手作り品ばかり。
  タクアンだの干し柿だの梅干しだの。

  …どうもそのDNA、受け継いでるような気がする自分(^^ゞ…

sallyさん
  なはは。1ヵ月待って下されば…送りましょうか?(^_-)-☆
  ただし、超素朴な味ですよー
  しかも、保存に良いからとワラを敷きつめた中に入れるので
  時々くっついたワラをひきはがしながら食べないとイケナイ(笑)

  柚子撒きは実家ではしたことなかったのですが
  あちこちの土地で”名産品”を見て真似して作ってみました。
  本当に干し柿と柚子の皮だけなのですが、美味しいのです♪

しまねこ #- | URL | 2010/11/14 07:28 | edit

No title

まゆげ猫のモモこと桃太郎ですニャ。
カメラ大変ですニャ。オイラのパパもコンデジが不具合続きだからデジイチにしましたのニャ。
ところで、「まゆげ恋二郎」??気になりますニャ~。ひょっとしてオイラと同じまゆげ猫??
まさか、オイラの親戚????
ちょっくらお邪魔してきますニャ。
しまねこさんのカメラが調子が良いように祈って応援ポチ!

モモ #JalddpaA | URL | 2010/11/14 09:40 | edit

No title

干し柿500はすごいですね。
もしかして、しまねこさんエリアは、私が羨むトツィギの、こぱちゃんみたいな所なのかなあ。いいなあ。

今日、拙記事でしまねこさんのキッカー解禁の様子、ご報告として載せました。
飽きっぽいうちの子、テンションのonとoffが激しかったですが、トータルで言うとかなり燃えてました!
ありがとうございました!!
しかし、キッカーいい香りがしますね。
私、イグサの香りで昇天してしまうくらい、あれ系の香りに弱いのです。
キッカーの香り。あれが、またたびの香りなのかしら?
二本脚の私の方が、たまにキッカーに鼻を当てて白目向いて恍惚状態です。

Puriko #- | URL | 2010/11/14 16:51 | edit

ありがとうございます♪♪♪

モモさん
  むふふ~
  実はワタクシも「まゆげ」つながり、気になってました♪
  「まゆげ恋二郎」さんの場合はご本人のこと(推測)だと思うのですが
  モモ君は立派な”まゆげニャンコ”ですもんね♪

  いやいや、まゆげ繋がりバンザイ!
  ヒトでも猫でもまゆげバンザーイ!(意味不明)

Purikoさん
  そうそう、こぱんだ家と多分かなり近い環境と思われます♪
  たまにネタが被るのも身内ウケ?みたいな感覚で…
  ワタクシの場合、周りにネットやってるリアルの友人が少ないので
  (そもそも友人が少ないという説も…(/_;)ううう)
  今の時代の恩恵をめっちゃ享受しております。

  キッカーの記事、嬉しい~♪
  ありがとでありんす☆いいのいいの、反応なんて猫それぞれ。
  万能キッカーってわけでもないので
  毎回作る時は「反応しろ~反応しろ~これでどうだ~」
  ぶつぶつ唱えながらまたたび詰め込んでます(笑)
  (これがしま汁の正体か?)
  またたびの香り、「イグサ説」は初めて。
  あの青っぽい香りは主に葉っぱの方ですかね。
  ワタクシは「桑の葉」に似てると思うのですが、
  これも子供時代の養蚕経験があるからで、(今はやってない)
  他のヒトには伝わんないですよね~~~~

  こぱんだぱんさんなら分かるんだろうか?

しまねこ #- | URL | 2010/11/15 08:27 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/720-2c58c5c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top