fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

感謝です! 

 

昨日ほどNN友さんの有難さを痛感した日はありませんでした。
ほんっと、ありがとうございますっ!


トシかしらん。涙腺ゆるくて…(/_;)
やまねこには「何ひとりで盛り上がってるんだ」と呆れられましたが
昨日は何かっちゃー、ゆるんでおりました。

昨日の輸液後、ハッキリとしまの状態がよくなりました。
勿論、それが”問題解決”ではないことは分かっていますが
何よりもほっとしたのは確かです。


夕方~朝にかけて
新顔の「肝臓サポートアルミトレイ」は
相変わらずツレナイ状況(^_^;)
いままでのカリカリは、少しずつですが食べだしてます。

多飲多尿は続いています。
病院から帰宅後、1度無色無臭系のチッコを1度、
そのあと2回黄色のくっさーいチッコ×2
やや臭い少なめチッコ×1、でした。

”くっさいチッコ”を嬉しく思ったのは人生初めてです(笑)
(老廃物が出てる、ってことですよね?)


今朝は朝イチで病院へ。
輸液の時の針の痛さを覚えていたのか、その時だけ逃げようとしましたが
あとは大人しいモンです。
輸液2日目 
輸液は大体15分くらい。


明日も輸液に行きます。
日曜は病院も休みだし、その後の事はまだ分かりませんが…



ひとまずしまの容態が落ち着いて、
やっとワタクシ自身も落ち着いたような気がします。
いやー、昨日の取り乱しぶり。情けなや。スンマセン。


ともかく、療法食に切り替えるべくネットにて
ロイカナの腎臓サポートのカリカリとヒルズのk/dのカリカリ各500g入りを注文。
(ドンタコス下僕さんからは色んなフードのお試しをお送りいただけるという
 有難過ぎるご連絡を頂きました(T_T)/~~~ホント、助かります大感謝です!)


これからできること、少しずつですがやっていきます。


昨日の血液検査について、ちょこっと調べました。()内は猫の適正値だそうです。

項目(適正値)  しまの値  説明
GLU-PS(7~110)  110   グルコース(血糖)
BUN-PS(10~30)  140.0   尿素窒素
GOT-PS(26~43)  35    アミノ酸の造成を促す酵素
GPT-PS(6~83)  43    GOT同様、アミノ酸の造成を促す酵素d3
ALP-PS(25~93)  65    肝臓、骨、小腸、腎臓、胎盤などに多く存在する酵素
TP-PS(6~8) 7.1    総蛋白
ALB-PS(2.4~5.0)  3.0    アルブミン

WBC          88    白血球
RBC(550~1000)  1052H  赤血球
HGB (8.4~14.0)  14.8   ヘモグロビン値
HCT(24~45)  48.8H   ヘマトクリット値 血液中に占める赤血球の体積
MCV(37~50)  46    赤血球の平均的な大きさを示す
MCH(12.5~17.5)  14.1    赤血球1つ当りのヘモグロビン含量
MCHC(30.0~36.0)  30.3    赤血球1つ当りのヘモグロビン濃度
PLT(16~60)  33.1   血小板数


頂いたアドバイスやネットで調べた時に出て来た
”クレアチニン値(0.8~1.4)”という項目が無かったので
本日先生に質問してみましたが、
BUNの値と連動するものなので、そちらをチェックしていれば良いとの事です。
また、尿検査については血液検査ではっきり値が出るので不要との事。

診療方針は色々だと思います。
今は心配の方が先に立ってあれこれもっと質問を、とも思ってしまいますが
順々に、と自分に言い聞かせることにしました。

これからの輸液の回数についてはまだです。
いずれご飯を食べるようになったら、内服薬が出るとの事。



皆さまのコメント、カギコメも含め本当に助かりました。
昨日はどうしても先代の時のトラウマがよみがえってしまい
(調子が悪いと思っていたら病院に連れて行った途端に急変して翌日お星様に…)
もろいトコばっかり出てしまいましたが…


皆さまからの元気玉、しまとワタクシにバッチリ届いてます!
(いま、しまはカリカリ喰ってます)


ありがとうございました!!!




      



NN友さんのところで見つけた「迷い猫探し」のお知らせです
今年の7月29日(木)に東京都目黒区の自宅から失踪
おこしょちゃんバナー_o
誰がどこで見てるか分かんないし…と思って貼らせていただきます。
早く帰れますように!




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪


*忘備録*

12/16…6300円 診察300円
             点滴2900円
             カテーテル使用料1000円
             血液検査2000円 +税

12/17…3150円 診察料300円
             点滴2700円 +税
スポンサーサイト



category: 腎不全*他病気など(しま)

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/17 12:40 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/17 12:42 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/17 13:42 | edit

No title

昨日 一昨日と来られなくて しまちゃんが急性腎不全と
知ってビックリしました。
ご存知かもしれませんが ウチのポロ助も先天性の
腎臓障害をもっていて
いつ腎不全になってもおかしくない状況なので
しまちゃんの事が他人事とは思えません。

しまねこさんは 初期段階できちんと対応されているので
いまはお医者さまの診断と処置を信頼されるのが良いと思います。
腎臓サポート食はヒルズとロイカナが定番ですが
しまちゃんがあまり喜ばないようでしたら
アニモンダのニーレンもよろしいかもしれません。
ちなみに ポロは大好きでよく食べます。
腎臓病のケアは 食事と点滴が基本と思います。
それと 適度に運動させることが重要だそうです
(肥満は腎臓に負担をかけるので厳禁ですね)。
あっ ごめんなさい。
こんなこと しまねこさんにとっては釈迦に説法でしたね。
何も直接はお力になれなくて申しわけありませんが
どうぞ冷静に頑張ってくださいね。

キャパ&マリー #- | URL | 2010/12/17 15:50 | edit

No title

今日拝読して、すっごくホッとしました!
まだまだ安心し切れないとは思いますが、輸液が効いてて、しまさんの体調も良くなってホントに何よりです。

先生にはあれもこれも質問しちゃっていいと思いますよ。良い先生なら真摯に答えてくれると思うし。
しまねこさんは、先代猫さんの事もあり、しまさんの今の状態など、事の他心配なのは分りますし、色々納得した上で、先生と二人三脚で治療される方が絶対いいと思いますから。

下僕さんて優しい人ですよね。
NN友は、しまねこさんのそばに居なくても、心はずっと寄り添ってます。
そして心から元気玉を送り続けてます。
私も非力ながらその一人です。

しまさん、よくなれーーー!!!
いや、絶対良くなる!!
大丈夫、大丈夫!!!

Puriko #- | URL | 2010/12/17 16:58 | edit

No title

ほっとしました
しまちゃん、回復しつつあるんですね
くさ~いちっちはありがたいんですね
今回初めて知りました

しまねこさん
お疲れ様でした
今後の治療方針などこれから決まっていくんですよね
なにはともあれ
しまちゃんはきっと大丈夫です
みんながついているし
何より優しいしまねこママの愛情がありますから

何もできませんが
今日もお祈りします

ここちゃんのママ #- | URL | 2010/12/17 17:26 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/17 17:28 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/17 18:37 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/17 20:17 | edit

No title

しまちゃん!タイヘンだったんですね(/_;)
輸液で落ち着いたようで、よかった。
腎不全、はじめのころは毎日通院しなくちゃいけないみたいですが
落ち着いたら週2回とか減るらしいですし、
いまが踏ん張りどきですね!がんばってくださいね。
しまちゃんが早く良くなりますよう、祈ってます。

いくぱん #d3xRQPUk | URL | 2010/12/17 20:48 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/17 22:00 | edit

No title

お疲れ様です。
症状が安定してるようで、少しだけホッとしました。

僕の妹の猫も「慢性腎不全」です。
一時期、状態が悪い時期もあったのですが、
食事療法だけで、今は症状も安定しているようです。

しまねこさんは気に病んでらっしゃいましたが、
早期発見だったのではないでしょうか?
うちは4ニャンでトイレの状態が把握しづらいので、
今回のしまちゃんのようにすぐに気付いてやれるだろうか?
と不安になりました。

心労で体調崩さないようにして下さいね。
何もお力になれませんが、元気玉だけは送らせて貰います。

爽也 #- | URL | 2010/12/17 22:10 | edit

No title

バタバタしてて遊びに来られない間にしまちゃん大変だったのにゃあ。
BUN高くなっちやったんだね。
アタシも2歳の時、BUNは低かったけどCREが高くて慢性腎不全って言われたことがあったよ。
1年半かけてごはんで正常に戻したけど、おねえドキドキだったって。
・・・アタシはBUN低かったけどCRE高かったし・・・BUNが高くてもCREはそれほどじゃない子もいるから・・・できれば尿検査とCREは調べたほうがいいような気もするよ・・・
しまちゃん急性腎不全だったのかな。
落ち着いてきてよかったね。
腎臓はすぐには結果は出しにくいから・・・しまねこおねえちゃん、しまちゃん、がんばりすぎないでにゃあ。ゆるゆるがんばっちゃうにゃあ!

Gavi #k4K7G4dA | URL | 2010/12/17 22:41 | edit

No title

食欲出てきて
くちゃいチッコ嬉しいね~♪
普通の事が一番幸せなんだよね

どんどん回復するよう祈ってます。
しまちゃん、おとなしく治療受けてたのね
良い子です
良い子はちゃんと元気になれますよ♪

ピータンまま #- | URL | 2010/12/17 23:23 | edit

No title

しまちゃん、状態が良くなり食欲も出てきたとの事。
安心しました。
これから、食事療法等、色々と大変ですが、ゆっくりと治していきましょうね。
しまちゃん、早く治るように祈ってます。^^v

kuronekone #- | URL | 2010/12/17 23:56 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/18 00:19 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/18 00:29 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/18 01:01 | edit

No title

しまちゃんの容態が落ち着いて、食欲も出てきて良かった!
普通のくさいちっこ、本当に嬉しいですよね。
しまちゃんに合った治療で無理せず頑張ってくださいね。

mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2010/12/18 05:17 | edit

No title

しまちゃん がんばれ~
しまちゃん がんばれ~

みんなの愛情で 絶対によくなるんだぞぉ

ちちんぷいぷい ちちんぷい

是ッ谷に よくなるおまじないです。

たいたい #- | URL | 2010/12/18 06:09 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/18 07:34 | edit

No title

よかった~~~っ!!
とにかく、ホッとしました!!
うちも、腎臓機能の落ちてきた老猫がいるので、全く他人事ではありません!
しまねこさんが、常にしまちゃんの様子を見ているからこそ、早めの発見だったのだと思います!
ロイヤルカナンの腎臓サポートは、味が、猫さん一般に不評みたいです(というより、腎臓用の処方食自体イマイチらしい)
でも、体一番に考えれば、好き嫌いを言ってられないので、うちも、がんばって食べてもらってます。 腎臓病・・・うまく付き合っていかなきゃですね!しまちゃん!しまねこさん!頑張ってください!応援してますよーっ!!!

しめじ #77IgQtVw | URL | 2010/12/18 11:15 | edit

No title

お久しぶりです。
しまちゃん、腎臓機能障害とは心配ですね。
腎臓病は人間でもしんどいですから、にゃんこにとっての体の負担を考えると本当に大変。
でもでも、しまねこさんあきらめずにがんばってくださいね!
しまちゃんもごはん美味しくにやいかもしれないけれど、がんばるんだぞ~~~~!!
ショコラとともに家族全員で応援しています!!

みーmam #- | URL | 2010/12/18 13:15 | edit

No title

(お食事中の方、すみません!)猫さんのお小水の匂いや色は常にチェックすることーーあ、実家故猫ジャイコに尿路結石が見つかったときに経験済でした(これは薬を混ぜた餌でなんとかよくなりましたが……)。

備忘録欄の点滴とカテーテル代を見て、つい義母の腎臓透析費用を思い出してしまいました。
犬さんや猫さんは医療保険がやっと最近登場したばかりで、医療費や食費の大変さ、お察し申し上げます。
すこしでもしまさんが調子よく過ごせるようになるよう、お祈り申し上げます。

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2010/12/18 13:54 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/745-3b5ce352
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top