カリントウ出産!
前回のうんちょすからそろそろ丸3日…
ということで
早速昨日の記事に何人もの方からアドバイス頂いた

『のの字』マッサージを朝から入念に。
「カァチャン、しまをそんなに心配してくれて感激!!」

…という風に見えなくもないけれど

実際のところは爪立てて「ヤメテー」と言ってたりします。
(あ、でも途中からは”そんなに嫌でもないかも…?”みたいな
微妙な表情になってました)
で、どんな感じなのさ?

ああ、言葉が通じりゃねぇ~(T_T)
さて、そんな今朝でしたが、
よんどころない事情がありまして、午前中は実家へ出かけておりまして。
昼過ぎに帰宅したら
充分な量のカリントウが生産されておりました!

やっぱ、マッサージが効いたか!?
これはマメにやって行こうと思います。
いつも大変に有難いアドバイス、ありがとうございます♪
とはいえ、念のために

こちらも購入致しました。
(顆粒か錠剤か悩んだけれど、しまはドライフードなので飲ませるなら錠剤かな、と)
まだ飲ませてはいませんが。
メーカーの方、モデルにいかがでしょ?!










今年の7月29日(木)に東京都目黒区の自宅から失踪

誰がどこで見てるか分かんないし…と思って貼らせていただきます。
早く帰れますように!


実家恒例の餅つき。

長兄&嫁&次兄&ワタクシが招集されまして、全部で8臼搗きました。
(ひと臼大体2升5合くらいのもち米を使います)
7臼はのし餅に。

これは全て親戚その他への配布用。
残りの一つは”アンピン”(東京風に言うと大福?)に。大体100ちょっと。
これは近所&親戚&自宅で分けて食べます。

今時、臼と杵と外竈(薪を焚いて直火でもち米を蒸す)で餅つきをする家は
ウチのあたりでもかなり少なくなっております。
父親が生きている間はきっと続くだろうな…(^_^;)
因みに、自宅用ののし餅は、再び30日に搗くことになっております。
2010/12/26 Sun. 16:51 [edit]
category: 腎不全*他病気など(しま)
« しまはきょうもげんきデス
Merry Christmas! »
コメント
No title
おおおお~!
元気なお子さんをご出産?
しまちゃんおめでとう(^^)
のの字マッサージとビオフェルミン、効いたんですね♪
もちつきって良いなあ。
お餅食べたくなってきた。
sally #D93V0kSM | URL | 2010/12/26 17:49 | edit
No title
ビオフェルミン?
しまちゃんにも大丈夫なんですねー
私も昔お世話になっておりました(笑)
無事にお生まれになってよかった、よかった!
餅つきいいなぁ
最近じゃしたくてもなかなかできなくなってしまいましたよね~
餅をつく前のもち米に塩ゴマかけて食べるの好きだったなぁ
しまねこさんもお正月にお餅食べ過ぎないようにね(笑)
maru #- | URL | 2010/12/26 18:01 | edit
No title
しまちゃんかりんとうご出産おめでとうございますヽ(´∀`)ノ
ビオフェルミンの錠剤、私も友達に勧められて犬に飲ませてますけど、
薬ではないという点で、副作用の面で安心ですよね。
家族で餅つき、つきたてのお餅…憧れます(*´ω`*)
なつ姉 #A1MTkRFE | URL | 2010/12/26 21:19 | edit
No title
●出ないと心配になりますよね。
下僕も出ない時はドン子のお腹をマッサージしてます。
でも、しまちゃんみたいにそんな無防備な姿じゃ無理かも(;^ω^)
抱え込んで噛まれながら「のの字」やってます。
杵つき餅なんてすごいかも。
下僕実家は、餅つき機が頑張ってるようですw
ドンタコス下僕 #TTox3gbU | URL | 2010/12/26 21:36 | edit
No title
ご無沙汰しておりました。でも読み逃げしてずっと楽しませていただいておりすみません(^^;
私もしまちゃんと暮らしたい!というか、しまねこさんと暮らしたいかも(^^;しまちゃんのお友達として、数週間くらい預かっていただけないでしょうか……私を……。
猫との生活はかくあるべし、一日一日を大切にして猫と自分のために楽しく過ごす、という心構えを、このブログに伺うたびに思います。でも実行できておらず(^^;うちの猫はほったらかし。
ネコシマ #HPVA4nww | URL | 2010/12/26 22:47 | edit
No title
出ましたか!?
よかったですね~(^^
コレで安心して新年を迎えられますね~。
しまちゃん・・・
されたい放題なのね(**
anemone #0XD2YVB. | URL | 2010/12/27 01:37 | edit
No title
よかった!!!やっぱり有効だったのですね!!
おお!マッサージは偉大です~。しまちゃん、
きっと楽になったでしょうね~。おめでとうございます!
(今晩もうりはこれで、かりんとう生産いたしました。。。
そうだ、かりんとう。。。と、昨日も書けばよかった)
お餅、美味しそうですね~!!!
幸先のよい2011年になりそうですね~!
おこしょママ #- | URL | 2010/12/27 01:46 | edit
こんばんは。
ああ、よかった~♪
こんなによそ様の●が待ち遠しかったことはありませんw
しまちゃん、よく頑張ったね。
これも、しまねこさんの優しさのおかげですね。
ぎゅ~するしまちゃん
幸せオーラ全開で、いい笑顔です。
お餅つき、むか~しに祖母の家でやってました。
最初は臼と杵でぺったんするんですけど
なかなか出来あがらないので
毎年、途中から必ず餅つき機でしたけど;
まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2010/12/27 01:52 | edit
No title
のの字のの字のマッサージ効きましたね~
良かったネしまちゃん
ホント心配しちゃいますよね
ネコに関しては^^
今年ももう少しで終わりですね
餅つきも大変でしょうけどこの時期の風物詩のようなものですものね
ヤッパリ自分のお家でついたお餅は美味しいでしょうね
黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2010/12/27 05:48 | edit
No title
へぇ~ のの字マッサージね
これイイかもしれませんね
とりあえず 自分で試してみよっと(笑)
たいたい #- | URL | 2010/12/27 06:17 | edit
No title
マッサージ効果があって良かったですね!
しまちゃんもスッキリしただろうな~
ついたお餅、美味しいだろうな~
私食べた事ないかも。
mogu07 #dsgD8nx. | URL | 2010/12/27 06:51 | edit
No title
しまちゃん、無事ご出産おめでとう~!
うちもビオフェルミンは常備してあります。
腎不全の子はオシッコで水分取られちゃうから
便秘気味になりやすいのかも?
Chicagoは投薬は無理だけれど
カリカリの中に入れて置くと一緒に食べちゃうので楽ちんです。
最近はちびっこたちの●が緩めだったので
コチラは細粒をウェットに混ぜてあげてました。
お餅、美味しそう~。
アンピン、懐かしいなぁ~。
やっぱり群馬限定の言い方なのかしら???
sari #ccNGWMCQ | URL | 2010/12/27 08:41 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2010/12/27 12:13 | edit
No title
家は、17歳のはなバァの為に、
動物用の乳酸菌パウダーをカリカリにかけてますよ^^
勿論、ビオフェルミンも効果がありそう^^
のの字マッサージ、ちゃんとやらせてくれて、いい子だわ^^
ほんなあほな #- | URL | 2010/12/27 15:10 | edit
No title
やっぱり女性は便秘がち?
でもマッサージが効いてよかったです。
人用のお薬は量が問題ですね。
みぃ~こは毎日よく生産してくれます。
食べたら出す、みたいな・・・。
昔はうちでも近所の人たちとお餅を搗いていました。
年末恒例行事でしたね。
懐かしいなあ。
みっしー #- | URL | 2010/12/27 16:52 | edit
遅くなりましたが、ありがとうございます♪
sallyさん
ビオフェルミンは飲む前だったので、
やっぱ、のの字効果かも!
その後、ビオフェルミンも1/2錠だけ飲ませたのは(半分はワタクシが飲んだ)
翌日もカリントウ出産に影響あったのかどうか???
餅つきは力仕事なので、実際は男衆の担当。ワタクシは片づけやら準備の手伝いです。
普段集まらない家族が集合するので、それなりに大切な行事なのかも。
maruさん
ありがとうございます~
薬や食事という変化に少し慣れる時間が必要だったのかも。
餅つき前の”おこわ”(と、ウチでは呼んでます)、ワタクシも大好きー!
今回は食べ損ねました(^_^;)
なつ姉さん
そうそう、薬局で売ってるけれどサプリみたいなものなんでしょうかね?
ウチのおっさんは子供の頃よく飲んでたそうです(笑)
機械も一応あるんですけれど、やはり昔ながらの餅がウマイです♪
ドンタコス下僕さん
いや、結構うなったりはするのですが
基本の性格がヘタレなので…
でも、こんなにキチンと効果があってビックリしました。
石の臼なんて、今時見ないですよね?(~_~;)
杵は何代も交代してますが、臼はずーっと現役で頑張ってくれてます。
ネコシマさん
おお!ありがとうございます。
読み逃げ上等、ってか大感謝!!いつでもどうぞ!
ええー、ウチ来て下さいよ!そして掃除と炊事やってー(爆)
ワタクシはアホなんで、こういうすったもんだがないと
本当に大事なものに気がつかないんです。でも間に合ってよかった。。。
anemoneさん
おかげ様でカリントウは生産されました!
まだまだ年越しまで沢山産んで欲しいですけどね(^^ゞ
でも、のの字マッサージの効果には本当にびっくり。
ありがとうございました♪
しま、一応嫌がってはいるんですけど…ヘタレだから★
おこしょママさん
今までのの字マッサージを知らなかったとは!と反省です(^o^)丿
朝に晩に、しまを捕まえてはやってます(やり過ぎ?)
自宅用のモチはこれからですが、
やはり餅つきをすると年末だなぁ、と実感します。
まゆげ恋二郎さん
だから、爪立ててまして…(^^ゞ
でも、写真はかわいく撮れてますもんね(親バカ)
ぎゅ~っとされて、爪は痛いんですがやっぱ嬉しいです。
餅つきってかなり力仕事ですもんね。
厚着している兄たちも、途中から汗かいてました。
黒ネコさん
ありがとうございます!
風君もこれでカリントウ作ってたんですもんね!(爆)
色々あるけれど、NN友さんの有難いアドバイスを頂けて
本当に助かってます。
餅つき、いつまで続けられるのか分からないけれど
やっぱり機械つきと味が違うんです。
兄貴達には頑張って欲しいなぁ~~~(^_^;)なーんて。
たいたいさん
結構効きますよ!
なにしろ、やまねこなんてしまにマッサージしてたら
自分がトイレに行きたくなってましたから!??
是非、試して下さい(笑)
mogu07さん
ありがとうございます!
やっぱり、心もち顔付きに余裕が出たような気がします。
出るものはでないと~~~
実は贅沢な事に、大人になるまでパックの切りもちを
食べた事がありませんでした(^_^;)すんません。
sariさん
そのまま食べてくれるんですか?
Chicago君、えらい~
でも、薬と違って苦くもないし、しまもあんまり嫌がらないです。
アンピンが通じた!!!
今まで、「なにそれ?」だったんですよ~(p_-)
他にも「あんころもち」とか呼んだりします。
ほんなあほなさん
おお!はなさんも!
動物用のものの方が安心かもしれませんね。
でも、ネットで調べたら結構ビオフェルミンでもokぽかったので…
ワタクシも飲めるし(爆)
いえ、ワタクシはちゃんと…ですよ、一応(^_^;)
みっしーさん
このところ、薬を飲んだりフードを変えたりしたので
体の方も調整期間が必要だったみたいです。
慣れてくれば…と思うのですが
マッサージやサプリについて知ることもできたのは
これからのことも考えると大きな収穫でした。
みぃ~こ君は毎日絶賛生産ちうですか!なによりです(^o^)丿
ウチの近所でも昔はあちこちで餅つきの音が聞こえたものでした。
だんだん減ってしまうんですよね。ちょっとさみしいけれど。
| h o m e |