fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

NNはみ出し生活など。 

 

しまバニー 
一応、松の内まではお遊びって事で~~~


さて、今日はほとんど番外編。
北関東しま地方では、お正月モードがそろそろ抜ける今頃に
『だるま市』というのがある。
毎年1月6,7日。6日のお昼から7日の昼過ぎまで夜通しで市が立つ。
2年ぶりのだるま市

ダルマのシェア全国1位、なんです、ウチの県。
小さい頃はだるま市に連れて行って貰うのが楽しみだったなぁ。

…ってことで、2年ぶりですが行ってまいりました。
やまねこは一昨年行って「もういい」というのでワタクシひとり

ちょうど灯油の買い出しで軽トラを調達してあったので
やまねこに近くまで送って貰う。

普段は車が通る道。
まだ早い
今日は歩行者天国だけど…まだお昼前なのでひとはまばら。。。
一応、往路・復路に分かれているけど今はカンケーなし。

上の写真でおっさんが撮ってたのはコレ。
欄干 ダルマの欄干。

橋を渡ると、
ずらりと出店が…


にぎわうのは真夜中。 
まだまだ準備ちう~

途中の、

ダルマトイレ 公設トイレもダルマ(笑)


さて、目指すは少林山達磨寺の境内。

こんな感じで
だるま市 ダルマがてんこ盛り~

大きいのも小さいのもカラフルなのも色々。カラフル。

ダルマ付き招き猫
ダルマ付き招き猫なんていうのもある。


色々ある…んだが、境内をぐるりとまわれば出店しているダルマ店はおわり。
昔はもっと沢山あったんだけどねぇ。

こちらも昔と違って、屋台のアレコレをそんなに食べたい訳でもなく
予定時間を大幅に繰り上げてしまったため、帰りのバスがなくて(^_^;)
徒歩で帰りました~

なんだかんだで、今日は10kmくらい歩いてしもうた。
ああなんて健康的★


で、本日の戦利品はコチラ。
本日の戦利品
このヒトを馬鹿にしたようなダルマは一応干支のウサギだるま

本当は前にネタにしたコッチ 卯年だるま が欲しかったのだけれど
今回見つけられなんだ。 ちぇ。



       




というトコで終わりにするとまったく猫ブログではなくなってしまうので
動画をひとつ。


去年の暮れに各方面に工作しておいたブツが、
ANKOさんのところで花開きだしたようですが、
どうにも”ポンデのMサイズってどうなのよ?”疑惑が浮上しているので
ウチに残っているポンデを再度しまに装着してみました。

このポンデは11玉のMサイズ。

並太の毛糸で、
miyocomさん&ドンタコス下僕さん&むちこさん&某Hちゃんの飼い主さん(未発表なので伏せます)
皆さまと同じサイズでござりまする~~~


さぁ、どうよ?










      



NN友さんのところで見つけた「迷い猫探し」のお知らせです
2010年7月29日(木)に東京都目黒区の自宅から失踪
おこしょちゃんバナー_o
誰がどこで見てるか分かんないし…と思って貼らせていただきます。
早く帰れますように!




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
お正月ネタ納め。
『おせち』


やまねこ実家で買ってあった
”薔薇の包みのタカシマヤ謹製いちまんごせんえん高級おせち”
高島屋おせち★いちまんごせんえん
(すでに12月31日につついてあったので、虫喰い穴は御容赦)

しまねこ謹製”粗おせち”(^^ゞ
しまねこ製おせちアイテム
(2色卵と一緒に入っているのは最終兵器作の干し柿)


これをどんどん詰め直しながら食べて行きます。


元日の夜はこうなる。
元日夜1
元日夜2


して、1月2日にやまねこ実家をおいとまする前に詰めたもの。
1月2日用

更にその残りモンの詰め合わせ。
煮物残り (キンピラはしまねこ製で田作りは市販品~★)


実は、ワタクシの田舎では
「お重におせちを詰める」ということをしたことがないので
(というか煮〆くらいしか作らなかったなぁ~)
食べるたびにお重をキレイに詰め直すという作業が
まだまだ目新しくて面白いっす。
スポンサーサイト



category: 未分類

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

へぇー、ポンデ、皆同じ大きさなんだ~。。。

疑惑なんか起こす人っているの?
変わっているねぇ
その人、汁検でも疑惑をもたなかった?
自分ちの猫はデカくないとか
小顔だとか王子だとか
幻想を抱いてるんじゃない?
。。。しくしく。。(泣)

どうもすいませんでした~っ!
いいもん!三頭身倶楽部、申し込んだもん!
でも、その動画を見ると
しまちゃんはゆるゆるではなさそうね!って、
しつこい?

miyocom #- | URL | 2011/01/06 20:52 | edit

こんばんは。
うさちゃん、最初気付かずに
「随分メヂカラのあるうさちゃんだな~」って思ったら
しまちゃんのお目目だったんですね(*^_^*)
ウサギだるまちゃん
これはこれで可愛いじゃないですか。
ポンデをはめられて固まってるしまちゃんに笑ってしまいました♪

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2011/01/06 22:25 | edit

No title

だるま欄干にだるまトイレ、だるま抱きにゃんこにびっくりりんだよ!@@!
しまちゃん、すごぉくおとにゃしくポンデできるのにゃあ!@@!

Gavi #k4K7G4dA | URL | 2011/01/06 22:31 | edit

No title

そうだそうだ、お正月山中湖からも戻ったことだし、
我が家もポンデ装着してみないとな~♪
みんなと同じ大きさって聞くと、
小顔かどうの判断になるかしら?
戦利品のだるまちゃん、かわいいですね~(^^)

sally #D93V0kSM | URL | 2011/01/06 23:24 | edit

No title

わぁ憧れのポンテだぁ
あちこちで見かけるポンテ、これかわいいですよね~
しまちゃんもすっぽりポンテ猫にゃ~

おせち・・・もう数年用意してないです。
うちの旦那さん雑煮Loveだからそれ以外はいらないってあんまり食べないからさぁー
雑煮は大なべですよ(笑)

maru #- | URL | 2011/01/06 23:26 | edit

No title

おっ!『縁起だるまの少林山』だ~。
群馬県民のくせに行ったことがないんです。
お節もおいしそう~。
お正月はやっぱり日本がいいなぁ。
ん?私がいただいたポンデはLサイズだったんですよね。
結構結ったり装着だったような???
Jerry、体は大きいけど顔は小さめなんですよ~。
今度ちびっこで挑戦してみます!

sari #ccNGWMCQ | URL | 2011/01/07 04:22 | edit

No title

ずら~っと並ぶ出店
こういうの好きなんだよね
ひとつずつ見ながらだから なかなか進めないのよね(^O^)

うさぎさんのダルマなんだ(笑)

たいたい #- | URL | 2011/01/07 05:39 | edit

No title

ウワ~~だるまさんが一杯~
そうか~達磨寺があるんだ~
毎年楽しんじゃいそう
沢山の達磨の中からお目当ての達磨を探すのは大変ですね
このうさぎだるまも可愛くて良いじゃないですか~~

ポンテ可愛いよね~~
ふふふしまちゃんスポリと入るね^^

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2011/01/07 06:20 | edit

少林山思い出話

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

そう言えば、少林山の季節ですね。
実はくりまんじゅうには少林山については印象深い思い出があります。
そう、あれはまだ中曽根道路もなかった40年ほど前のこと…(汗)
家族で少林山へのお参りが終わった後、駐車場へ戻るとうちの車が周囲を満杯の車で囲まれて出られなくなっていました。
「弱ったな」と思いながらふと見ると後部に駐まっていたトラックの運転席に人影が…おっ、ラッキー!
そこでくりまんじゅうと母親が少し車を退けて貰う為にそのトラックへと近づきました。
近くで見ると、どうも運転手さんが寝ているようなのでウインドウをトントントンと軽く叩きました。しかし起きてくれません。そこで何度も叩きましたが…やっぱり駄目。
仕方がないのでドアに手を掛けるとロックはされていなかったので、そのまま開けて「すみません」と直接声を掛けました。
でも…起きてくれないんですよ。(汗)
そして、母親が運転手さんの肩を手で叩きながら「すみません。ちょっとおきてください」とやると…
なんとその運転手さんがそのままぐずぐずと崩れおちてしまうではないですか…^^;^^;^^;
そう…お亡くなりなっていたのです。(冷汗)
まぁ、その後はそれこそ蜂の巣を突付いたような騒ぎになり、第一発見者として警察の事情聴取やなんやらで結局8時間以上足止めくらって…まぁ、参りました。

で、死因は前夜、暖をとるためにマメタンだかレンタンを大量に運転席に持ち込んだ為の一酸化炭素中毒によるものでしたが、それ以降、くりまんじゅうは怖くてアンカを使うことができなくなってしまいました。^^;
ということで、少林山へ行くと今でも当時の記憶が蘇ります。

ついでに書くと今から35年前まではくりまんじゅう家では「だるま」の商社をしてました。鈴入り達磨や金や銀色の達磨はうちで開発したものです。(笑)

くりまんじゅう #- | URL | 2011/01/07 06:36 | edit

No title

え?このぴょんちゃん?おメメがしまちゃん!?
びっくりー(@@
ゆるいだるま・・・かわいいですよ?
ちょっとほしいかも(^^;
10km歩くんですか?
車で200kmよりいやかも(笑)

ああ・・・おせち。バラのつつみもいいけど、詰め直すのをぜひしてみたいですー!

しまちゃん、ポンデ、つけててもそんなにおとなしいのね。
かわいすぎます~~(**

anemone #0XD2YVB. | URL | 2011/01/07 07:07 | edit

No title

新幹線の駅構内にも、達磨がいるし、キオスクでも売ってた!
どんだけ達磨なんだww
でも、この可愛いダルマは、もう目が入ってるのね@@/

ポンデ玉の数より、しまちゃんの大人しい着けられっぷりがびっくりよ!
家は、ANKO製ポンデなんだけど、もう、噛みちゃちゃくって大変でしたよ~;;

御節、詰め直す前に無くなってる^^;;

ほんなあほな #- | URL | 2011/01/07 11:53 | edit

No title

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます^^
今年もよろしくお願いします♪

おぉ~だるまづくしですねぇ~^^
自販機もだるまですよね?ね?
招き猫だるまブサかわいいなぁ~(笑)

御節美味しそう^^
うちだったら詰め直す前に無くなっちゃう(笑)
2色卵に感動☆

いっちゃんママ #- | URL | 2011/01/07 12:20 | edit

No title

おぉ~そう言えばそちらはダルマが有名でしたね♪
毎年凄い賑わいを見せていると
ニュースで見たことがありますよ~
今年のダルマは…なるほど、よく見れば
ウサギですね~しっかりニンジンまで(笑)
欄干のダルマは知ってたけど
トイレまでもがダルマなんですか~徹底してるな(^^;
おせち、美味しそうですね♪
2色卵が見事な出来栄えですね~
ママさんお煮しめ以外は全部市販品で済ませました(爆)

ナナのママ #- | URL | 2011/01/07 15:21 | edit

No title

コメント見て気がつきましたw
ウサギの目はしまちゃんだったのね。
眉毛っぽく見えるお顔の模様のせいで
かなり強気なウサギに見えましたゲフンゲフン
ドン子、見た目の割りに顔の骨格は小さいのかな?
はめると隙間が見えるの。だからスルっと抜けちゃうみたい。
しまちゃんのむっちり感と違うかもよw
来年の年賀状は、鏡餅ポンデとかどうですか?
白がメインでオレンジを挟んでグリーンが2つのリングを
ドン子みたいに縛ると鏡餅風になるかも。

ドンタコス下僕 #TTox3gbU | URL | 2011/01/07 16:01 | edit

No title

ユニークなうさぎさん…と思ったら、
しまちゃんの目だったんですね^^
それにしてもおせち、そんなにたくさんあるなら分けて~(笑)
おせちもお雑煮もなく、今日は七草だけどもちろんお粥もない我が家…
正月気分が無くて、年賀状が書けません(違う^^;)

yuki #vh/yKwqE | URL | 2011/01/07 17:33 | edit

No title

お~っ!!だるま市すごーい(@д@)
ウサギだるま、もうお目目が入ってる~
猫さんの方は招き猫ですね!
だるま、受験生の時に買って以来見るだけになってます(^-^)
ポンデ可愛いですね!しまちゃんのお顔がムギュ~ってなってかわいい♡♡
元気そうでよかった(=^ェ^=)
高島屋高級おせちの実写も見れてよかった!!
おいしそーう!
うちは、黒豆だけ毎年煮ます!好きだから(^-^)b

しめじ #77IgQtVw | URL | 2011/01/07 18:22 | edit

No title

下僕さんのコメント見て、今一度最初のうさぎさんを見て、目がしまちゃんである事に気がつきました。
確かに最初いたずらっ子っぽい顔したうさぎさんだなあと思ったけど、しまさんのアーモンド形のお目目がそう見せてたんね。

だるま市、まだまだピーク前なのかだるまがてんこ盛りですね。
すごい。

うちもお節は食べながら、空いた所に残ったお節を詰め替えつつ食べ進めて行きます。
最終的には今、小さーい箱に甘い黄色いクリだけになってます。
甘いのだけはどうも苦手で残してしまうんですよね、伊達巻とかね。

ポンデはうちのS子には夢のまた夢かも。。。
顔に何かかけられた時点で即はたき落して、ガジガジ噛みつき蹴りだしますから。
しまさんの品の良さ、少し見習ってほしい。。。

Puriko #- | URL | 2011/01/07 19:31 | edit

だるま市。

今朝の群馬テレビ"Morning Just"(でしたっけ?)でだるま市のお店の人へのインタビューがあったので、ああ、と思いました。
しかし交通規制の他に歩行ルートの制限が加わるとはーーメモメモ
ウサギだるまさん、招き猫さんのお隣にあるのがかわいいですね^^

しまねこさん、お重の詰め直し、こまめにやっているですのね。
うちの実家も祖父母が亡くなってからおせちはお重に詰めて出す、と言うのがなく、嫁ぎ先でお重の詰め方や所要時間にダメだしがしょっちゅう出て、とても辛いです;..;
おまけに今朝は七草ごはん(旦那によると「粥」ではないとのこと。普通のごはんに大根やカブの根、おまけにもちを入れて炊きあがったところで葉を入れております)を作っている途中で突然旦那が「お前の作ったのは食べたくない!」とキレて、鍋を取り上げられて全部捨てられました;><;
一度やまねこさんの七草がゆをたべてみたいです。

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2011/01/07 20:22 | edit

No title

だるま...
シェアがすごいんだ!!
それにしても、招き猫が
だるまをだっこしてるなんてすごいレア。
ここでしかなさそうですねー。

あはは、ポンデってANKOさんのところで
作りかた教えてくださってたけど、
私は編み物ふうの代物はつくるものの、
実はまったく編み図とか読めないひと。
だから作れない、ははは。
想像で勝手にイメージでは作れるかもですが、
それこそサイズがむちゃなものになりそうです。

ドキ、自分のうちのはでかくない...という疑惑?
ドン子ちゃんと並んだとき、ちょっとそういう夢を見たわ。
だって2.5キロ以上の体重の差があまり出てなかったから...
3頭身に申し込もうかしらー。

めんまねえちゃん #- | URL | 2011/01/07 22:28 | edit

No title

こうして見るとだるまって可愛いんですね。
うちも成田さんが近いからだるまを扱ってるお店あるんですが、
買った事ないんですよ。
うさぎのだるまはニュースで観ました。
ヒトを馬鹿にしたようなだるま、結構可愛いですよ!

しまちゃん、本当にされるがまま・・・良い子じゃのう!
ポンデ・しま、とってもかわゆす!

おせちすごい立派!
今、話題のグルーポンの「バードカフェ」のおせちを見ました?
お持ち帰りの詰合せでも十分に勝ってますよ!
比べること事態失礼でした。。。スイマセン。


爽也 #wbXjColo | URL | 2011/01/07 23:50 | edit

No title

だるまって色々あるんですね~
ウサギだるま・・・私の方が可愛く描けるわ!
オリジナルだるまって作ってみたいかも☆

しまちゃん、もしかしてチーム☆ドMに入れるんじゃないかしら♪

タラ #- | URL | 2011/01/08 12:12 | edit

No title

へぇ~、ダルマって一口に言っても色々!
招き猫ダルマなんて欲張りだな(笑)
ポンデってある意味踏み絵ですよね。顔の大きさが一目瞭然。
S,M,Lって作ったけど、さすがにLがピッタリな子はそうそういなかったわ。いたけど(瀑)
そしてぶっこちゃんがMでギュウギュウだったのも笑撃だったし^^;
しかし流石スカウト部長のご主人様だけあって、しまさんの着けこなしさすが!
で、まだポンデ団候補がいるんですね!楽しみだ~

ANKO #- | URL | 2011/01/08 12:53 | edit

ありがとうございます♪

コメントいつも嬉しく読ませて頂いております。
お返事遅くなってまとめてでゴメンナサイ。
だるま市は、イベントの少なかった田舎の子供時代の中で
楽しみのひとつでした。
今では見かけなくなった「見世物小屋」に入ったのもココです。
(ヘビ女とか怪しげでインチキな見世物があるやつ)

実は次兄のヨメさんの実家がだるま生産やってるのですが
出荷先はお隣の長野県だそうで、このダルマ市には出ないんですよね~
義姉は年末~正月はもう大忙しの様です。
招き猫は残念ながら作っていないそうで、もしやってたら
絶対押しかけて自分でも作らせてもらう(迷惑)のに~~


くりまんじゅうさん、相変わらず豊富な人生体験をお持ちで…(^_^;)


しまポンデ、S(10玉)でもイケたかな~?^m^
でも、Mはゆるゆる~という程でもないので、
やはりドン子ちゃんの小顔はすごい!と思います。

しまねこ #- | URL | 2011/01/10 06:57 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/766-a4937d7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top