fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

猫と危険。 

 

NN生活の冬場、しまとの添い寝における危険事項2点

【その1】
しまの添い寝の定位置はワタクシの左側
(腕枕で顔を出すか脇の下に丸まるかは気分次第)。
冬の就寝スタイル

夜中のハラヘリに備えて、右脇には水とフード皿を配置。
(カリカリのタッパーは敷布団の下に埋め込んで寝る)

んで、夜中。
「朝まで我慢する」というシツケをされていないしま。

夜中に腹が減ると・・・
のそのそと布団を這い出て、ワタクシの右側に移動。

まずは、可愛らしく「お手」をワタクシの顔にかまします
かわいい手。

このまま寝ていると…


危険な手。 シャキーン、とな。



ひっかかるところは全て、
ひっかかるところ
ひっかかるところ2

あまねく爪を立ててぐいーーーっと引っ張る。

ぐぃぃっとな。

ワタクシが観念して起きて、布団の下に埋め込んだタッパーから
カリカリを出すまで続く
のでありました。




【その2】
平和に寝ていても、トラブルは起きるもの。
鼻づまり
ワタクシ、実は鼻炎持ち。
しかも、この時期は正体不明のアレルゲン(花粉では無い)に反応して
しばしば寝就時に鼻づまりに。
ピンチ!
こういう体勢の時に、コッチがつまったりするとちょっと悲劇。

呼吸できる側を下
このまま我慢していると…
息が出来ません。

ああ、つらい。


つらいのよ。


解決策として、「反対側を向く」と助かる。
解決策

少なくともこれなら寝られます。

呼吸可能

ついでに言えば、しまもこちら側に移ってくれたらカンペキ♪
カァチャン助かる



…なんだけど。


猫ってささいな事でも
”いつもと違う”のが嫌いなんだよねぇwww

しまは嫌デス



因みに、鼻づまり時には

詰まったら。
鼻筋にそって優しく指でこすると、通りがよくなります。






      



NN友さんのところで見つけた「迷い猫探し」のお知らせです
2010年7月29日(木)に東京都目黒区の自宅から失踪
おこしょちゃんバナー_o
誰がどこで見てるか分かんないし…と思って貼らせていただきます。
早く帰れますように!




にほんブログ村 猫ブログへ←ぽちっと…♪d(=^・ω・^=)b ニャッ!♪
スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

しまちゃん、ツボを的確に捉えてますね。
少々、荒療治ですが、目じりや口唇、鼻翼は
よく使うツボです。
しかもリンパに向かって流してる!素晴らしい!

しまねこさんは窒息しそうになりながら、
しまちゃんと添い寝しているんですね(笑)
深い愛だ~!

爽也 #wbXjColo | URL | 2011/02/14 17:09 | edit

No title

あー、これ!
私もそうよ~!
片鼻づまりが向きによって両鼻づまりになるんだ~!
で、反対側向いて寝ると上がスカーっとするのよね。
あぁ、こういう事を分かち合える友がいてうれすぃー。

↓の動画、見ながらうひゃどひゃ笑って、猫達に不審な目で見られた。
でも、この「あーっ惜しい!」を続ける所が芸人だよんぁ。
最後のタッチは感動もの・・・涙で画像が見えなくなりますた(大ウソだーい)。

ズッコのマミィ #uzBt6Cok | URL | 2011/02/14 20:58 | edit

No title

しまねこさんの詳細な解説のお陰で
クララと寝ている娘の就寝状況がが
少しだけわかったように思いました(笑)

↓ しまちゃん!演技派ですね~ (・∀・)イイ!!
視聴者のツボを心得ていらっしゃる!
最後は感動してしまいました~♪

キャパ&マリー #- | URL | 2011/02/14 21:51 | edit

No title

うちは昼まで我慢して寝るしつけが行きとどいてる子だから、こんな惨劇にはならないわ。
あ、ごめんなさいね。自慢よ、自慢。
まだ敷布団の下にカリカリ仕込んで寝てるのね。
そんなことしてるのお姫様かしまねこさんぐらいだって何度言ったら、、
布団の下のカリカリがごろごろするせいで、よく眠れないでしょ?

ってここまで書いてタッパーに入れてることを思い出した。まぁいいか。
鼻づまりね、自分が向き変えるのが一番よ

むちこ #2QPJRcoE | URL | 2011/02/14 22:02 | edit

No title

アニメーション?面白いですね
添い寝の様子と鼻詰まり対策v-411
一晩で色んな事が起きてますね!(^^)!
みかんも私の布団に入りこみ
右腕に顎を乗せて寝てます
この時だけは触り放題、噛み噛みしてこないので
至福の時です

はるる #- | URL | 2011/02/14 23:10 | edit

No title

しまねこさんに感化されて、
寝室にカリカリ入りタッパーを持ち込むことが
常習化されてしまった我が家でございます。(^^;)
いや~、冬の寒い時期、これで随分助かりましたわ。
まろも、寝るときの楽しみが増えたみたいで、
寝室に行くときは、もうルンルン♪
人間の子どもだったら、歯磨きは!?ってなるとこだけど、
まぁ、ネコさんだから、いいか~。(^^;)

鼻づまり、辛いですよね~。
私もそろそろその時期かなぁ。
花粉症ではないけど、季節の変わり目に大抵やられます。(>_<)
両方詰まると、ホント、最悪ですよね。
い、息ができない~。はぁはぁ…。(@@)
解決法の伝授、まことにありがとうございます!(^^)

まろん #KujIxLC2 | URL | 2011/02/14 23:14 | edit

No title

しまちゃんと同じ!
ピータンも必ず私の左側で寝ます
そして私も最近、夜中に鼻が詰まります
風邪ではないようで、とにかく鼻の中が乾燥注意報です
アレルギー無かったのですが
突然発症するんですよね、ヤバイです
鼻のマッサージ試してみますね

最近、私の左腕に引っ掻き傷と青アザが・・・
一度眠ると何があっても目覚めない私なので
ピータンに襲われてるかも知れません( ̄▽ ̄;)

ピータンまま #- | URL | 2011/02/14 23:50 | edit

No title

あははは~(o^∀^o)
もう、一人パソコンの前で爆笑してしまいました~!!
でも、猫さんの習性というか特徴がよく出てますね~!!わかるわかるーっ!
鼻づまりにはブリーズライトってありますよね…
どうなんだろう?
効くのかしら~??

しめじ #77IgQtVw | URL | 2011/02/15 00:09 | edit

こんばんは。
しまちゃんの三点フック引っ張り
絵で表現されてますから、まだ幾分柔らかい表現ですけど
これ、すっごく痛いですよね。
ミャオは寝ている私の胸に乗って鼻フックを;
引っ張り、鼻づまりにも負けず
添い寝を味わう、しまねこさんのネコ好き魂に乾杯♪

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2011/02/15 00:11 | edit

No title

鼻炎て辛いらしいですよね。
私も鼻が詰まった時、詰まった方を上に寝返り打つと、舌の方に流れて上の通りが良くなる事があったけど、本当だったんだと思いましたよ。

体が辛くても、猫さまの事情に合わせてしまう。
ああ、なんて二本脚って猫さまに対してケナゲなの??

っと痛感致しました、記事で御座いました。
イラスト、うまいっすね。しまねこさんの才能、またまた感心です。

Puriko #- | URL | 2011/02/15 02:36 | edit

No title

とっても分かりやすい説明 ありがとうございました<(_ _)>

しまちゃん 
夜は目がギンギンに冴えているのですね
一緒に寝てあげてぇ~~~~

たいたい #- | URL | 2011/02/15 06:04 | edit

きゃ~!
なんてスリル満点な添い寝(*/ω\*)
途中まではかわいい起こし方なんですけどね(笑)

sally #frUh5rcM | URL | 2011/02/15 07:25 | edit

No title

ぐひひひひ・・・・
おかしい~~(TT
そうそう、こっち側を下にしないとつまってしまうの~~(TT
引っかかるところはすべて・・・
うちも。
うちは単に毛布をモミモミングしていると顔まで進出してしまって引っかかったままにもみつづけるのです。
ああ・・・しまちゃん、お願いだからこっち側に寝てあげて~~(TT
でも、そう、いやなのよね。
ルーティーンワークが好きなんです(**

anemone #0XD2YVB. | URL | 2011/02/15 10:36 | edit

No title

あの、鼻に貼る、包帯止めみたいなヤツ、どうかしら??
窒息する前になんとかしなきゃww

顔にぽふぽふぐい~~んは、ちょっと憧れる。
誰も、私側では、寝てくれないし・・・
あ、起こし方は、シンプルに踏み付けですよ~^^;;

ほんなあほな #- | URL | 2011/02/15 14:33 | edit

No title

あぁ、私も鼻炎持ちなもんで、
今日のしまねこさんの記事に
物凄く共感しちゃったです~(笑)

あ、でも、その苦悩を見て
思わずクスクスと笑っちゃったってのはここだけの話でw(←本人に告げてどうするw)

鼻筋スリスリ、今度やってみます!
あぁ、これで鼻づまり解消されたら、寝てる時の苦悩の4割位が解消されるわ~(^人^)ありがたやありがたや~♪

爪を立ててひっぱられる絵図、
痛すぎですから~(×0×)しまちゃん、それはやめたげて~!

労りぽっちん

かおりん #- | URL | 2011/02/15 16:50 | edit

No title

うははっ可笑しい~!
ぐぃ~~っと引っ張られた顔すごいことに
なってますね(笑
ウチは早朝ベッドにやってきてごはんくれ~っ!
と顔をペロペロします・・それを無視すると私が
着ている服や枕もペロペロなめまくり^^;
それでも私は起きられません(笑
毛布被って防御したらリュウは怒ってベッドから下りて、
これみよがしに壁を蹴り続けるのですが
それでも私はおきられません^^;
タッパーいいかもですね♪

私も鼻炎なので、絵を見てて爆笑^^
私の場合はですね、苦しくなったら仰向けです。
ちょっと楽になるような気がします(笑
でもしまちゃんと向かい合って寝たい気持ちも
わかりますよ~^^

yae #EnqtKzKU | URL | 2011/02/15 23:23 | edit

遅くなりましたが、ありがとうございます♪

おバカな内容にお付き合い下さりありがとうございました~

爽也さん 
  え?ツボなんですか?ここ…
  でもツメでひっかけられて裂けそうなんですけど(汗)

ズッコのマミィさん
  何気ない小さな喜びを分かち合えてワタクシも嬉しい(笑)

キャパ&マリーさん
  娘さんも…鼻炎ですか(/_;)
  つらいんですよねぇ、呼吸できないのってーーー

  よくドラマで泥棒にガムテープとかで口をふさがれるシーンがありますけれど
  アレを今やられると
  ワタクシ、間違いなく窒息します(>_<)

むちこさん
  人が苦しんでいる時に自分チの猫自慢はイカーン。(嘘うそ)
  カリカリタッパー、どんだけデカイと思っているんだか。
  小さくて平たいのを使ってるから平気なのさ~
  ほら、↓に真似してくれる人もいるじゃん。

はるるさん
  みかんちゃんかわいい!
  右腕ということは、しまとは反対側ですね~
  ウチは何故か先代猫もしまも必ず左側。
  なんでだろう??

まろんさん
  カリカリタッパー付き寝室(?)は少なくともまろ君には好評だったようで
  ワタクシも嬉しい限りです(読んでる?むちこさん)
  飼い主も猫も幸せならいいじゃないの~
  そうそう、ヒトなら「虫歯」が心配になるところですけどね(^^ゞ

  元々ハウスダストには弱いのですが
  雨の日だろうがお風呂にはいった直後だろうが
  一旦クシャミをしだすと止まりません。なんなんだ、一体…

ピータンままさん
  おおー、ピータン君も左側ですか。
  鼻のマッサージはワタクシもネットで知りました。
  ゆっくり、鼻の両すじをなでると、段々鼻が通ってきます。
  あと、鼻(の穴)の両脇をきゅうぅっと押すのも効きますよ。

  ピータン君が起こしても目覚めないんですか?
  しまの技を伝授してあげなければ…(激違)

しめじさん
  おバカな内容でスミマセン(^^ゞ
  しめじさんだったら、もっと面白い漫画になっただろうなぁ~
  自由に絵が描けるといいな、と思いつつ
  ヘタなマウス画(と反則?な合成)で誤魔化してます☆

  ブリーズライト、アレですよね…(検索して確認しました)
  そうそう、コレも効きそうな気がするのですが
  ばんそうこうとかですぐかぶれる体質でもあったりして…面倒なワタクシ。
  あ、でもサイトをみたら「モニター募集」ってあったので
  さっそく応募してみたちゃっかりババァでございます★

まゆげ恋二郎さん
  おかえりなさい~
  ブログ、まだ覗き逃げしててすみません。また後ほど…(^^ゞ
  ミャオちゃんも鼻フックでしたっけね。
  ぽてぽてとお手をしているうちは平和なんですけど…

  添い寝は冬限定ですからね。
  鼻炎だからって、諦める訳にはいきません!(キッパリ)

Purikoさん
  ”鼻が詰まった時、詰まった方を上に寝返り打つと、の方に流れて…”  …なんか、「味」を想像しちゃいました(-"-)
  じゃなくて、?それともマジ?
  でもあんまり鼻汁が大量生産されると逆流してくることありますよね(汚ねぇな)
  
  イラストって、ガメてきたヤツのことですかね?(^_^;)でへへ。
  
たいたいさん
  しょーもないことを長々と記事にしてすんませんでした★
  しまは寝つきは良いのですが、朝までずっと寝っぱなしということは
  なくて、毎晩必ず2~3回はコレで起こされます
  (ワタクシもツメ立てられると痛いので、大抵はフンフンと顔に鼻息がかかるあたりで
   起きられるようになりました)
  一晩中起きないコもいるんです…よねぇ???

sallyさん
  鼻づまりさえなければ、これもスリルと楽しめるんですけどねぇ~~~
  てか、マジ痛いんですけど、鼻フックwww
  最近、頬にまで爪立てるようになってきました。
  普段は決してヒトをひっかかない猫なのに、なーんーでーーー(>_<)

anemoneさん
  えー?尻枝さんも毛布モミモミングするんだ!?
  いいなぁ、アレかわいくって憧れです。
  ウチのしまは小さい頃にほんの一時だけ、
  毛布では無く虚空(つまり仰向け)にむかって”グーパー”やってました。
  激カワでございました。

ほんなあほなさん
  ええ、さっき「モニター応募」にポチしてきました(さっさと買え?)
  なんか、買って効き目無かったらハラ立つからなぁ。
  もし当たったら(だから買えって)モニター結果レポします。

  顔にね、「ぽふ。」って前足が乗る感覚って
  そりゃ~もう、サイコーですよ!!!
(ちょっと自慢)
  まぁ、そこで素早く起きないと⇒即鼻フックコースですけどね★
  にくきうの感触を味わいたいけど、タイミングが難しいです。
  …というか、鼻づまりでそんな余裕、今はありゃしませんーーー

かおりんさん
  結構鼻炎仲間?が発見できてうれしいなぁ(爆)
  皆さん夜の苦労は同じなんですねーーー
  鼻すじスリスリは、あれこれツボ試しましたけど一番効きます。
  (他はやり方が悪いだけかもしれませんが)
  あと、首の後ろを揉んだりするのも、軽度の時には効きます。

  すぅちゃんは鼻フックしないのかな~いいな~~~

yaeさん
  ウチも最初は顔舐めというかディープキッス(舌入れてくる)だったのですが
  どうやらコッチ(爪立てて鼻フック)の方が即効性があると
  気付いたらしくて。
  リュウ君の壁キックというのもかわいいですねぇ。
  ウチのふすまは既にしまにやられてボロボロですので
  全然気になりません。したがって起きない(爆)

  そう、逆向きになる前に「仰向け」は試すのですが
  詰まりだすとそれだけではちょっと…
  やはり片方は犠牲?にして、一方だけでも通気が完全でないと寝られないのです(~_~;)

しまねこ #- | URL | 2011/02/16 12:58 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/792-86cce6b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top