fc2ブログ

NN生活

   ~ネコとネットのある暮らし~

とぐろ。 

 

用事があって実家に顔を出すと、最終兵器父親がなにやらニンマリ。
「どしたー?」と聞くと
「いや、今日畑で良いのが捕れたんで」


…と、見せてくれたのがコレ
実家のまむし酒1 実家のまむし酒2
(注意:クリックで拡大しますが自己責任でお願いします)

そんなの飲んでたんか、じーさん!!?
(いや、蔵にあるのは知ってたけど…(^^ゞ昔のが)


まぁ、いつも飲む訳ではないようですが、
”上物”だったので、また作りたくなったということらしい。
因みに今はまだ水浸け状態。いずれキレイにしてから(どうやって???)焼酎に漬け直すのだそーです。

さすがにこういうのに食指は動かん。


ところで、ウチのとぐろ。
我が家のとぐろ
しま的にはほぼMAXに丸まっております。

普段はこの位。

普段はこんなもん



キレイなアンモニャイトを作れる猫さんに憧れるワタクシです。


無くなる前に、今度こそ!と思ってやっと撮った。
うままままま~~!
うまうまうまうま~~~ 花道さん、やっぱ載っけちゃった(^^ゞ


こちら↓は、最近の定番というかノルマというか。
(かつおぶしでしまを刺激したくないので”粉”を使ってます(^^ゞ)
最近の日課?

タマネギ食べると血液サラサラだっけ? 食べ過ぎるとどうなるんだろう…

スポンサーサイト



category: NN-Life

thread: 猫のいる生活 - janre: ペット

△top

コメント

 

No title

お父様ったらwwまだまだ血気盛ん、ヤル気なのね(笑)
私は嫌いじゃないから見れたけど、飲むのは・・・う~m
で、素朴な疑問。
一升瓶の口から入るん???
ふふ、家のも横向きアンモナイトは、ミステリィーサークルがないとやれません^^;;
しかも、香箱も組めません。ナンデカナァ?

おおお!これは美味しそう!これが手作り??しかも冷凍で届いた?@@/
花道さんとお知り合いになりたいかも~♪
玉ねぎ、食べ過ぎると、息が玉ねぎ臭くなります!
でも、美味いっ!

ほんなあほな #- | URL | 2011/06/07 16:54 | edit

まむし酒のお話

うちにもあります。(笑)

で、その作成の手順はというと…
マムシを見つけたら頭をサスマタ状になった小枝で押えます。
そして、そのまま首の後ろ側を利き手の親指と人差し指でしっかり掴みます。
腕を巻かれても驚いて指を離してはいけません。噛まれて死ぬ場合もあります。(笑)
ニシキヘビじゃないので腕の骨が折れるようことはありません。
殺しては意味がないので、山などで捕獲した場合は専用の捕獲ボックスが必要ですが、父親などは厚手のビニール袋に入れてから麻袋に入れて持ち帰ります。^^;
持ち帰ったら捕獲と同様に首根っこを押えて、一升瓶に頭を入れます。
指を放すとすーーーと入っていきます。
それから約1ヶ月間が断食の期間です。餌を与えず体内の排泄物を全て吐き出させます。
ビンの中には水を入れない、少量入れる、大量に入れると作る人によって差異がありますが、空気さえあればどれでも大丈夫なようです。瓶の口は蓋はせずに布なのでしっかりと塞ぎます。時々、糞で汚れた水は入れ替えます。
一ヵ月後、別の一升瓶にマムシを移します。水を捨ててから、口と口をしっかり合わせてやると意外に簡単に移動します。
最低35度以上の焼酎を注ぎます。哀れマムシちゃんは30秒程度で天に召されます。^^;
今度はしっかりと蓋をして最低2年程度冷暗所で寝かせます。
飲み頃は…正直、分かりません。(汗)
強烈なんてモノじゃない臭さですから、とても鼻をつままず、息をしながら飲めるものとは思いません。健康な人間の飲むとしたらある意味「マニア」でしょう。^^;
ただ、捻挫や打ち身等の怪我には劇的にその効力を発揮します。
これは自らの体験として言えますが、正直、嘘みたいに、魔法のように効きます。
最先端西洋医学も真っ青なほど効果的です。
ただ、素人はマムシに近寄らないほうが賢明です。
親族にも迂闊に手を出して病院送りになりました。(汗)
血清打ってもマムシの毒にやられた手はキャッチャーのミットくらいに膨らみます。
死ぬほど痛いそうです。
なので、くれぐれも、お気をつけを!

ということで、マムシ酒講座でした。
ははは、しまねこさん、ご無沙汰してます。お元気ですか!^^)v

くりまんじゅう #A1vz8dvw | URL | 2011/06/07 19:01 | edit

No title

↑く、くりまんじゅうさんのコメントじっくり読んでしまった…
自分が何書こうと思ってたか忘れてしまいました…うげげ~

新玉、おいしいですよね~^^大好きなんです!
茹でたてパスタに、新玉とチーズを大量投入した、新玉スパも好きです^^
ちわり、キドニーケアに変えてから、何とか食べるし、
玉子の黄身も好きになったので、鰹節にはしばらくご無沙汰だったのですが、
昨日車でたこ焼き(かつぶしあり)食べたら、
燃えて燃えて、燃え尽きました^^;

yuki #vh/yKwqE | URL | 2011/06/07 20:20 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/06/07 20:21 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/06/07 21:00 | edit

No title

マムシ酒ーー市内の漢方薬専門店店頭でもみかけます。
のむ人も作る人も、どちらもすごい……。
お父様、まさかとおもいますが、作っている最中に「材料」に噛まれて、血清を打ちに藪塚(いまは太田市に編入されましたが)のスネークセンターまで連れていかれたことはなかったのでしょうか!?
(すみません、以前、そこに、東京から、ペットとしていた珍種のヘビに噛まれた人が連れてこられた事例が有り、もしお近くの病院にマムシ血清がない場合、そこのご厄介になりかねませんので)

うちのチャコも、とぐろ巻きはしまさんと同じぐらいにしか丸まらなくて、これがニンゲンなら飛び込み競技の選手を目指せるのですが……。

ラストの新タマネギのおかかかけサラダ、以前とあるプロボクサーが減量中のおかずにしていたそうです。
カリウムが豊富なので血液はさらさらになりますが、透析患者である義母にはタマネギをカットしてから10分は水さらしし、量も一口程度にしないと、高カリウム血症になってしまうので、そこは注意ですね「^^;

ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2011/06/07 21:15 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/06/07 21:31 | edit

No title

す・・すごい!
見るのは全然平気なんだけど、飲めって言われたら、
どんな味がするのか・・・怖い。
お父様、すごいのねえ。
しまちゃん、これでMAXに丸まってるの?(笑)
身体カタイ人みたいでかわいい!
タマネギって血液サラサラでしたっけ。そっか!
ピザ、美味しそうですねえええ!

sally #D93V0kSM | URL | 2011/06/07 21:55 | edit

No title

ふえ~(>д<)くりまんじゅうさんのマムシ酒の作り方、びっくりでした~!!
マムシさん可哀そう~(/_;)
家にあったらかなり怖いと思います~(;^_^A

しまちゃんはまん丸寝にならないの~?
しっぽはくるりーんって丸くなるのにね♡
カワイイにゃ~!
それに、先代にゃんこのオリちゃんのお話は、ほろりとしちゃいました(/_;)
今もしまねこさんの心の中で生きてる、良き相棒ですね!

しめじ #77IgQtVw | URL | 2011/06/07 22:22 | edit

No title

マムシ・・・
私はヘビがそれほど気持ち悪いとは感じないのですが
拡大した時の柄はさすがに強烈!!
お父様このお酒をたしなんでいるのですね( ̄▽ ̄;)
私が山で見たヘビなんぞミミズの巨大化したようなもんでした(笑)

そして、くりまんじゅうさんの『マムシ酒講座』も
興味深くじっくり読んでしまいました。

やっぱり、アメショーの模様ってヘビ柄そっくりだよね♪

ピータンまま #- | URL | 2011/06/07 23:01 | edit

No title

あっ・・・さいしゅうへーきおとうさんのヘビさんデカイ(;゚д゚)ァ...
おとうさんどうやってその子つかまえたのかにゃあ!
今度アタシにつかまえ方教えてほしいのにゃあ!

ピザおいしそうにゃ!
たまねぎさんはねー・・・おねえは生で食べられないけど・・・おにいがいっぱい生で食べた時は・・・お口がくちゃいのにゃあ!(=TДT=)クチャア

Gavi #k4K7G4dA | URL | 2011/06/07 23:05 | edit

こんばんは。
自然の物から元気を頂く、伝統ある知恵ですね。
きっとお父様も、より元気に活発に
畑仕事に打ち込まれて、自然に力を貸すことに。
素敵な自然の力の輪ですね(*^_^*)
しまちゃんも、かわいい輪っかさん♪
アンモナイトというかオウムガイ?
あ、明日のお夕飯はたまねぎにするか…。

まゆげ恋二郎 #LkZag.iM | URL | 2011/06/08 00:43 | edit

No title

うわ、相変わらずくりまんじゅうさんの講義はディープ。。
一ヶ月も断食させられたうえに、30秒で。。
なんだか作るのも飲むのも相当な覚悟が要りそうね。
まぁ、私は一生飲むことはないけど。
しまねこばあさん、キッカー作りでけんしょう炎になったら飲んでみたらどうよ。
アルコールならなんでもイケるでしょ~

むちこ #2QPJRcoE | URL | 2011/06/08 01:05 | edit

No title

アワワワワ
言葉が出ないわ(^_^;)

最初にコレ飲もうと思いついた人
すっごい勇気あるよね

たいたい #- | URL | 2011/06/08 06:02 | edit

No title

ヤダ~~
黒ネコも読んじゃいました~~
くりまんじゅうさんのコメント^^;
まむし酒って作るの大変なのね~~
イヤ~~飲むのも大変そうだけど~~
お父さんよく捕まえましたね~~

しまちゃんはアンモナイトが苦手なの~~
風鈴コンビ時々してますよ~~
フフフ今度伝授してもらいますか~~
風鈴コンビに~(爆)

美味しそうですね~
ピザに玉ねぎ
こうして食べると酒の肴に丁度いいね

黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2011/06/08 06:22 | edit

No title

うわーーーーーっ!
マムシ@@/
すごーい・・・本物見たことないぞー。
ああ!そして!
コレはめちゃめちゃ美味しそうなピザですねー!!!
絶品な雰囲気が充分つたわってきます!
じゅるじゅるじゅる

anemone #0XD2YVB. | URL | 2011/06/08 08:48 | edit

No title

まむし酒だ~!
そういえば昔 実家にあったと突然思い出したよ。
子供の頃にみて「なんじゃこれ~」って思ってた記憶が・・・。
これは体にいいお酒になるのかしら・・・・?

アンモニャイト 我が家でも完璧な姿は見れません(笑)
どこかがくずれてる。。

ピザうまそ~!!!

Pan #- | URL | 2011/06/08 09:58 | edit

No title

昔ね、東京は中野のブロードウェイと言う所にマムシの専門店があってね。
店頭にガラスのケースがアリ。中に沢山の生きてるマムシがうごめいていて、蛇好きな私はじーっと飽きずにそれを眺めていましたよ。

多分、その店は親父様が飲んでるようなチンピク精力増強の酒を売っていた店だと思う。

ブロードウェイとは言うけど、中野のはミュージカルは全然関係無い所ですよ、余談だけど。
今はオタクの聖地だそう。

うちもアンモニャイト、と言うよりは、行き倒れの、ちのこ状態。

何このウマウマ写真は?

Puriko #- | URL | 2011/06/08 10:10 | edit

No title

私もくりまんじゅうさんのコメント
じっくり読んでしまった・・・
ってことは、まだ水の中のまむしさんは生きてる状態???
ひょえ~!!!
群馬県民はヘビセンターがあるから
なんとなくヘビは身近に感じるよね~♪

sari #- | URL | 2011/06/08 13:02 | edit

No title

一瞬なんだろう?と近づいてみたら、あーはいはいコレね!(笑)
私もさすがに食指は動きませんがスタミナはつきそうですよね~(^-^;

ピザ!これはよだれでそうなほど美味しそう!!

omu #- | URL | 2011/06/08 13:51 | edit

No title

うわーーーっ!むし酒!!
私もどうやって口から入れるんだろうと疑問だったけど、
くりまんじゅうさんのコメントを見て、ふむふむなるほど。
お父様、いつも飲まれるのではなく、
たまに飲む、ということはマニアなのですね!!

そういえば、はなもアンモニャイトは、
出来るけど、めったにやらないなぁ。
しまちゃんは苦手なのね。でもこれはこれでかわいいわ♪

タマネギ、食べ過ぎると頭が良くなると思ってた。。。

kobaboo♪ #- | URL | 2011/06/08 18:59 | edit

ありがとうございます♪

すんません、例によってサボりを決め込んで寝ようと思ったら
ふと外を見るとアヤツがついに!!!
画像1 http://blog-imgs-32.fc2.com/n/n/l/nnlife/20110608191115d09.jpg
画像2 http://blog-imgs-32.fc2.com/n/n/l/nnlife/20110608191113bee.jpg

夜の7時なので、ちょっと暗いです。やっぱ明日撮り直してupし直そうっと。

くりまんじゅうさん
  誰よりもお詳しく…(^^ゞさすが。
  丁寧な解説ありがとうございます。みんな喜んで熟読してますよ!!
  そういえば、ウチはナミナミと水が入ってて、一升瓶のクチには
  菜箸が何本も差してありました。
  そうか、ヘビ脱走防止兼通気ってことなんですね。
  畑ではよくマムシが捕れるみたいです。いつも酒にしてる訳ではなさそうだけど。
  大昔、青大将(多分)を焼いたのを食べたような記憶があるのですが
  この酒は飲んだことがない…と思う。



タマネギ、もうしょっちゅう食べてます。
昔実家ではスライスオニオンはおかかと酢醤油、七味で食べてたけど
今はおかか醤油のみ。
花道さんのPIZZAはメチャうまです^m^庭のハーブを摘んでてんこ盛りにかけてます。

しまはあんまりキレイにまる~くなることがないんですよね。
飼い主に似て体が硬いのかなぁ。

しまねこ #- | URL | 2011/06/08 19:23 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/06/08 20:59 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/06/08 22:40 | edit

No title

畑でこんなのが捕れちゃうのが凄い(@_@;)
しまちゃん体が硬めなのかしら
でもうまく丸まったね♪
新玉の季節美味しいですよね
ピザも食べた~い!!

アスパラかわいい白いお花が咲くんですね~

↓今年もまたたび良さそうですね
 しまちゃん味見の後に抱きついて
 寝てる姿に癒されちゃう(^^)

はるる #- | URL | 2011/06/09 10:26 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/06/09 16:18 | edit

続。マムシ酒

皆さん、意外にもご熟読頂いたみたいでありがとうございます。(笑)
さすがはしまねこフレンド。ある意味、マニアがお揃いと胸を撫で下ろしております。^^;

なので、折角なのでマムシネタを…
今の飼い犬の前のワンコ(すみません、ニャンじゃなくてワンで^^;)は、鼻頭をマムシに噛まれました。猟犬です。
で、鼻が倍くらいに腫れてしまい、驚いてすぐに動物病院に連れて行ったのですが…
獣医さんはいたく冷静に言いました。
「あっ、犬はマムシに噛まれても大丈夫。ほっておけば治ります!」
げっ!マジ!犬ってマムシに噛まれても大丈夫なの?
半世紀近く生きて来て、その時、正直かなり驚きました。
なので、血清も何も打ってくれません。薬もくれなかった。
でも、確かに翌々日には治ってました。どーん、まさに自然の神秘です。

あともういっちょ!(笑)
親父が新車買ったのです。RAV4っていう四輪駆動の車。今から15年位前だったでしょうか。
納車の日、今となってはなぜその日に!って感じなのですが、会社の流し台の下の奥の方に寝かしてあった「マムシ酒」を自宅に持って帰ろうとしました。
あっ、叔父が噛まれて病院送りになったマムシで作ったマムシ酒です。
一升瓶、助手席に乗せて自宅まで約2キロ。
駐車場まであと50mというところで、急ブレーキ踏んじゃったそうです。
そのマムシ酒の一升瓶、飛び跳ねて、しかも運悪くシートのどこか「固い」とこにあたっちゃいました。(笑)
ガチャーン!
本体とともに1.8リットル、新車の中にたっぷり残さず放出です。

哀れ新車はその後、10年後の廃車になるまでマムシ酒のもの凄い臭いを車内一杯に纏いました。(笑)
そして、親父以外誰一人と乗れない車になりました。
悲しい、悲しい物語です。
でも、逆にマムシ酒の臭気を浴びて親父は健康になっちゃたのかもしれませんけど…(爆)

ということで、マムシ酒にはお気をつけあれ、マニアックな皆の衆!(笑)

くりまんじゅう #A1vz8dvw | URL | 2011/06/09 21:09 | edit

No title

うわっマムシ酒だわ
小さいころ打ち身するとこれ浸した脱脂綿あてられたのよね(ノд;)
こんなくっさいの良く飲むよねぇ~。

いくぱん #d3xRQPUk | URL | 2011/06/10 15:13 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://nnlife.blog7.fc2.com/tb.php/881-ba83fa1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top