抱っこ

しまはあまり「抱っこ」が好きではないのですが
流石にワタクシとやまねこ(←こちらは嫌々)には
しぶしぶ抱かれています(笑)
やまねこの方は
いわゆる仰向けの「アカチャン抱っこ(横抱っこともいう)」を
したがるのですが(抱いている時に猫の顔が見えないと嫌なんだそうで)
しまにしてみるとその抱き方が嫌みたいで…(^_^;)
ワタクシが近くにいると、コチラへ来ようともがきます。
…ええ、モチロン感じますとも。
「優越感」を!!(笑)
コイツ↑を味わいたくて、やまねこが抱いてると
ワザと近寄る腹黒いワタクシです(^◇^)ソーカ、カァチャンガイイノカ♪♪
実のところ、ワタクシの場合は
「縦抱っこ(向かい合って、肩に前足がかかる抱き方)」を
しますので、しまにとっては
「カァチャンの抱き方の方がマシ」(=`ω´=)ソレダケ!
ってコトかも知れませんけどね★


コメント
No title
はじめまして、「にゃんち・こにゃんち」の
みぽです。
お祝いのコメント、ありがとうございます♪♪
めでたく、ふたり
ゴールインの運びとなりました(感涙)
これも、ひとえに皆様のおかげです(涙)
ちなみに、にゃんちも
だっこが嫌いです
ムリクリ抱くと流血します(怖)
しまちゃん可愛いいですね
私、アメショちゃんにはご縁がなくて
未だに生で逢ったことがありません
いいなぁ・・しまちゃんもふってみたいですww
みぽ #CeIfeFHM | URL | 2008/10/15 13:03 | edit
No title
抱っこ好きな子憧れますよね~
しめじも大体2分が限界といったとこです(>▽<;; アセアセ
でも好きな抱っこのされ方とか、やっぱあるんでしょうかねえ?
オミュロン #- | URL | 2008/10/15 14:10 | edit
こんにちは
しまねこさんこんにちは
私も抱っこ大好きです
ここも抱っこがあまり好きではなく
まあ、しぶしぶ抱っこさせてくれています
みんなが抱っこしている時の
ここの顔は
ひたすらあきらめ顔で笑えます
白猫ここちゃんのママ #- | URL | 2008/10/15 17:17 | edit
No title
抱き方の、好みは猫ちゃんにもよりますね・・・
今日のしまちゃん、いつもとお顔が違うよね
「早く降りたいよ~」って顔?やまねこさんゴメンナサイ(^^;
ウチの先代も親方が抱くと、腕を突っ張って、コチコチでした。
・・・そこで、やはり、私も優越感にひたり、( ̄ー ̄)ニヤリッ
親方がすねない程度に意地悪してました(笑)
だんご3にゃん #- | URL | 2008/10/15 17:42 | edit
No title
しまちゃんの上目づかいがカワイイですね!
うちの子も、抱っこ、あまり好きではないようです。
ちょっと寒いときに暖を取るためとか、
いつもとは違った高い視点で部屋の中を見渡すとか、
何か、まろなりの目的や楽しみのある抱っこなら、
数分はOKのようですが…。(^^;)
まろん #- | URL | 2008/10/15 17:58 | edit
No title
しまちゃんは、しぶしぶでも抱っこさせてくれるんですね。いいなぁ~。
ウチのがっちゃんは、横抱っこ・縦抱っこどちらでも、すぐに「下ろせー!」と暴れだします(泣)。
なので、サミのほうは抱っこ好きに育てようと目論んでるのですが、なかなかこちらも道のりは遠そうで… 膝の上に乗るのは大好きなのに、なんでだろう? 拘束されてる感じがするのかしら?
てくこ #- | URL | 2008/10/15 20:55 | edit
No title
家と全く同じ(猫の反応、夫の抱き方、妻の抱き方、妻の優越感と腹黒さ)なので、大笑いしてしまいました。
そえにゃん #jnRiruIs | URL | 2008/10/15 21:27 | edit
No title
しまちゃんの上目遣いは・・・何かのタイミングを計っているような(^^)
うちのコたちも抱っこは、あまりさせてくれません><
かろうじて、お坊が縦抱っこをさせてくれますが、そのまま背中に移動してしまいます~
むに #4xAxO2P6 | URL | 2008/10/15 21:38 | edit
No title
これからの寒い季節には猫湯たんぽは必需品ww
迷惑そうにしていても強引に抱くべし!
チョミ #- | URL | 2008/10/15 22:57 | edit
No title
はははよくわかる~~その気持ち
優越感ね~~^^v
しまちゃんの上目ずかい可愛いよね~
こんな顔見たさに赤ちゃん抱っこなんですね
こちらもまたよくわかります
風鈴コンビも抱き抱き嫌いですからこんなしまちゃん見てると羨ましくなります~
さ~~寝込みを襲って抱き上げるか~~(笑)
黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2008/10/16 06:08 | edit
ありがとうございます♪
みぽさん
こちらこそ、突然お邪魔してしまいました(^◇^)
ネット上とはいえ、「知人」ならぬ「知猫」として
親しく(?)させて頂いているここ姫のお相手ですからね☆
覗きに行かずにはいられませんでした。
にゃんち君も抱っこ駄目ですか!
イケメンなのになぁwww
オミュロンさん
2分間の勝負ですねっ(笑)
…まぁ、オミュロンさんで2分ですから
知らないオバちゃんじゃ、そもそも抱っこは無理か(>_<)
(ウチも…そうですから仕方ないですけど)
しまの場合、縦抱っこなら”すぐに逃げ出せる体勢”なので
まだ受け入れるのだと思います。。。が、
やっぱり短時間ですよ(^_^;)
先代猫が割と抱っこok(おんぶも好きだった)だったので
チョイと淋しいワタクシです。
白猫ここちゃんのママさん
あれ~ここちゃんもですか(>_<)
甘えん坊さんに見えても抱っこは別ですね。
でも、「みんな」ってことは
あんまり知らないヒトでも一応は抱かれてくれるのでしょうか?
それは、スゴイですよ♪(あ、家族みんなって意味かしらん(^_^;)…)
だんご3にゃんさん
>今日のしまちゃん、いつもとお顔が違うよね
にょほほ♪スルドイ!(笑)
そーです、逃げだすタイミングを計っている時の顔です。
やはり、地面に足が着いていないのは不安なのでしょうかね。
とはいえ、しまと二人っきりでいる時などは
短時間ですが「アカチャン抱っこ」にして
お腹をもふったりもしてます。
嬉しくなさそうですが(笑)
まろんさん
それはありますね!
しまも抱き上げて、外の鳥や景色などを見ている時には
割と長い間でも、ダイジョウブです。
暖を取る目的では…実はワタクシでは失格のようで(冷え性)
やまねこが胡坐をかいた上にちょこんと乗っかったりします。
体温&体の大きさの差でしょうか?
フトモモの柔らかさだけだったら
脂肪の多い(汗)ワタクシの足のほうが上だと思うんですがねぇ★
てくこさん
どうやったら「抱っこ好き」になってくれるのでしょうねwww
先代もしまも同じように最初からしょっちゅう抱っこしているのに
しまの方が駄目です。
人に対する警戒心は、先代猫の方がずっと強かったので
飼い主(ワタクシ)にくっついている方が安心、ということだったのでしょうか?
だとしたら、先代よりはヒトに強いしまですから
分るような気もします。。。
でも、抱っこしたいんですけど(笑)
そえにゃんさん
うはは♪
そえにゃん家の様子が目に浮かぶようです(^o^)丿
そえにゃんさんがタマに御留守にする時に
ここぞとばかりに仲良くしようとする男性陣の図もきっと(笑)
先代オリは警戒心が強くて
ワタクシが居る時はやまねこの方に寄っていかないのですが
留守の時は、しぶしぶと近寄っていたそうです(^_^;)
マオちゃんも、ちょっとそんな気配?
むにさん
ええ、まさに「逃げるタイミング」を待っている顔です(笑)
ウチの先代ロシのオリーヴは
割と抱っこokでした。
あと、おんぶも好きでした。
台所仕事などをしていると、後ろから飛びついて来て
背中にしがみつくのです。
後ろ手に、猫の下半身を支えて「おんぶ」の出来上がり。
重くてあったかくて、肩にたてられたツメが痛かった(^_^;)
お坊たん、実はおんぶ好き???
チョミさん
あい!まさに実践中です(笑)
冷え症のワタクシは、冬の猫湯たんぽがかかせません!
惜しむらくは…しまの定位置は腕枕か、顔の横(笑)
足元の冷え症には、まったく効果がありません(/_;)
黒ネコさん
風鈴コンビもwww
ああ、あんなにもっふもふなのに…残念!
寝込みを襲いますか!(^o^)丿どこも一緒ですね~~~
皆さん、猫にとっては油断のならない飼い主ばかりですにゃぁ(笑)
| h o m e |