しあわせかくにん。

腎不全用の療法食をテキトーブレンドで1日40gずつ量ってタッパーに。

療法食でしまの健康が保たれるなら、安いもんだ。
たまーに、オヤツをあげる。しまは勿論喜ぶけれど、これはヒト側の自制心が肝要。
「歳をとると」「病気をすると」…よく言われることだが
しまもなんだかアマアマ度が増したなぁと思う今日この頃。

ゴロゴロと喉を鳴らす猫をナデナデするシアワセ。

単純なことが、幸せなんだなぁということをいつも忘れないようにしようと思う。
コメント
No title
しまねこさんのところもブレンドしているんですね。
うちもです~。
というのも、あんずは意外にもお腹がデリケートで
油分の多いごはんだとお腹がゆるくなってしまうし
カロリーも気になるし・・・ということで2種類をブレンド・・・
ただし、食いしん坊の我が家なので
しまねこさんのように一週間まとめてはできません(--;)
毎日の分を夜ごはんを食べている間に計量しています・・・
おこぼれ狙っているしまちゃん
おめめまんっまるでかわいすぎ~(*´▽`)
あんずミャミャ #- | URL | 2011/08/25 20:21 | edit
悲しいですよね
欲しがってるのに食べさせられないって、、、。
一昨年亡くなった猫に心を鬼にしてと
頑張ったのですが、あんなに早く逝ってしまうのなら
腹いっぱい食べさせればよかったと、、、、。
このお目目で待たれたらほろりと大甘になりそう。
Abi #- | URL | 2011/08/25 21:59 | edit
No title
しまちゃんものすごくワクワクしてますねww
うちは幸い現時点では食べ物の心配がないので
(小梅がウエットが苦手なくらい)
カリカリ選びに苦労してる方の話を聞くと
すっごい恵まれてるな~って思います。
逆に気を使わなすぎかしら?と心配になるけど。
煮込み料理、美味しそう♪
早く食欲の秋にならないかな~(*´∇`)
はむゆみ #HS5l7qlE | URL | 2011/08/25 22:31 | edit
No title
おこぼれ狙ってるしまちゃん、いいお顔してますね♪
可愛い。。。♡
こんな期待されちゃったら、あげないわけにはいきませんね。(〃艸〃)
煮込み料理おいしそ~♪
うちも今日はトマト煮込み系でした☆
トラじろ #kUr9nKys | URL | 2011/08/25 22:59 | edit
No title
単純なことが幸せ・・・確かに!!
深いぃ~ですね(^^)
やまねこさん
お料理お上手ですよね
レストランのお食事みたいだわ♪
たいたい #- | URL | 2011/08/26 06:04 | edit
No title
40gずつたっパーに入れてるんですね!
なるへそ。
そのたっパーを布団の下に仕込むのですね?
おこぼれは多めにしちゃいましょう^^/
おお・・・おいしそうー!!
anemone #0XD2YVB. | URL | 2011/08/26 07:14 | edit
No title
しまさんもごはんは数種類をブレンドしてもらっているのですね。
うちもヘアボールコントロール用と毛づや向上用と胃腸強化用の3種類を混ぜて与えております。
最初はチャコには毛づや向上用、銀次には胃腸強化用とわけて与えていたのですが、2匹して示し合わせて餌の交換をするので、これでどちらか一方が療法食となったら、大変なことになりそうで……。
さて、主人のお客様からいただいたシシトウでソース作らなくては……。
確か次のページだったですよね。
ちゃこのママ #eP1cGWnA | URL | 2011/08/26 08:36 | edit
No title
単純なことが幸せって本当に実感です。
何だかバタバタと忙しく、くたびれ果てて家に帰ると
「さ~、ご飯にして!」(ルカ)
「トイレが汚れていますよ!」(リュウ)
「さ~、ナデナデしなさい!」(ララ)
「それが済んだらじゃらしで遊べ!」(レン)
それぞれの要求に応えているうちに自然に笑みが
こぼれて元気になってるんですよね。
猫のいる幸せを実感しています。
しまちゃんも療養食で頑張ってるんですね。
うちのルカも療養食生活が始まりました。
心を鬼にして・・・飼い主の務めですよね。
爽也 #wbXjColo | URL | 2011/08/26 10:54 | edit
No title
しまちゃんはブレンド派なのね。
ドン子は、一回一回(5g)違うご飯を出してます。
気まぐれで、その日によって食付きが違うの。
でも、結局はお腹の中でブレンドされてるから同じだけどねw
ドン子は、k/dとサナベレは食べなくなっちゃったの。
キドニーケアは最近また食べるようになったかな。
食欲大魔王に長居をして貰うのは難しいです(;^ω^)
ドンタコス下僕 #TTox3gbU | URL | 2011/08/26 22:16 | edit
No title
療法食はそりゃあ一般の総合栄養食に比べればお高いけれど、
ゴハンを変えるだけで治療の手助けになるのなら、
お安いものですよね。
ずっとずっと元気でいて欲しいもの。
しまちゃん、ブレンドするんですね。
猫さんって好みがうるさいから、
1つをずっと食べ続けてくれる子も少ないのよねえ。
sally #qjsITxmk | URL | 2011/08/26 22:49 | edit
No title
しまちゃん、処方食ちゃんと続けてえらいね!!
うるめは腎臓サポート、長いこと続けました^^
たまには美味しいオヤツもあげたりして…
今は、食事療法で対処できるからホントに有難いですよね!
しめじのしまちゃん画がピータンままさんのしまちゃんとコラボしてる!
嬉しいです~!!
しめじ #77IgQtVw | URL | 2011/08/27 00:36 | edit
No title
こうして健康が保てるなら~~
我慢ですよね~
おやつも食事も
風鈴コンビも同じようにブレンドしてますw~
1週間ぶん同じように分けて~~
おやつは欲しがらないから助かってます
幸せは何気ない毎日が幸せなんですよね
美味しそうこの所涼しいから煮込みも美味しいでしょうね
ゲリラ豪雨大丈夫でしたか~~
いやですよね~変な天気で^^;
黒ネコ #rnAfMXGg | URL | 2011/08/27 06:03 | edit
No title
療養食もわくわく食べてくれるしまちゃん、エエ子やな~
家も、色んな同レベルのカリカリをブレンドしてるのは、
一社のだと、製造中止になったら、恐いから。
少々お高くても、
それで、健康??ライフが送れるのならな~
病院代の方が、よっぽど高いし^^;;;;
クスクス!一回食べてみたい、クスクス!!
↓ハラペーニョソースも手作り!しかも、案外、簡単??
出来栄えが楽しみだわ~
ほんなあほな #- | URL | 2011/08/27 10:32 | edit
No title
そっか、ブレンドしてるんですね。
うちはまだ流動食メインだから、カリカリは10~15g。
いずれカリカリメインになったら、うちもブレンドしようかな。
ブレンドもバラバラにすれば飽きずに食べてくれそうだもんね。
お昼から美味そうなものを!
やまねこさんに野菜を背負わせ派遣してください!!
ANKO #- | URL | 2011/08/27 13:18 | edit
ありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
久々にお返事を(^^ゞ
勝手な自己流ブレンドで、自身は無いのですが結構みなさん同じように
混ぜたりしているのですね~
なんだかホッとしました。
あんずミャミャさん
ウチも最初はその日の分を朝に計量してたのですが
朝イチで「腹減っター!」のしまに対応する為に数日分~が、いつの間にか
一週間分に(笑)
Abiさん
療法食に切り替えたての頃は結構食べてくれてたのですが
やはり段々…(^^ゞ
でも今は療法食も色んなメーカーがあって、なんとか。
(NN友さんがあれこれ教えて下さって本当に助かりました)
たまーーーに、どうしても食が進まない時に
NN友さんから頂いたシーバとかをちょこっと混ぜたりすると
パクパク食べるのを見ると、ああ病気じゃなければなぁ、なんて。
でも今の元気なしまを見られるだけでも本当に有難い事です。
はむゆみさん
パクパク食べて元気、これイチバンです♪
しまは最初からカリカリだけで育てたので
ウエットはどうなんだろう~~でも療法食のペーストは嫌いみたい。
(最初、病院に置いてあったのが缶詰の療法食だけだったので)
先代はウエットもカリカリも食べてたのですが、歳をとるごとに
好ききらいが増えてって売り場でよく溜め息ついてたものです。
トラじろさん
そうそう、涼しい風が吹いて来ると煮込み料理がうまくなる~☆
カリカリを量ってる時のしまの顔って、ホント、目がキラキラしてるんです(笑)
で、ひとつぶあげると嬉しそうなんですが
量り終えて、いつものお皿にパラパラといれても
「なんだーいつものカリカリ…」って感じになってしまう。。。(^^ゞ
たいたいさん
ほんと、このふつーで単純なひとときがながく続きますように。
むふふ。やまねこの煮込みはお店やってる時も結構人気でした♪
(あ、クスクスは殆ど使わなかったけど…)
anemoneさん
そうそう、就寝時にはその日の残り分が入ったタッパーを
布団の下に仕込んで寝るのが安眠のコツです(笑)
しまは今でも平均2~3回は夜中にご飯の催促をしてくるので
起こされて、カリカリやって、即寝の毎日。。。
ちゃこのママさん
2にゃんいると、どちらかが療法食になった時は確かに大変かも。
複数にゃん飼いに今でも憧れるワタクシですが、
それぞれに皆さん気を使ってらっしゃるのを聞くと
やはり生半可な気持ちではいかんなーとあらためて思います。
でも、その分やっぱりシアワセも倍増なんだろうなぁ(憧)
爽也さん
ああ、いちどニャンニャのお出迎えを受けてみたーい!!
あ、でも熱烈歓迎は爽也さん飛雄吾さん限定、でしょうけどね~(^^ゞ
ルカ君のフードはなかなか選択肢が難しいのですね。
今のフードがお気に召したようで本当に良かった!
お腹の調子もよくなりますように~☆
ドンタコス下僕さん
そうそう、好みもルーティンで変わるみたいですね。
ウチも最初は療法食なんでも食べたのですが
ユカヌバのは今は不評、一時好んでたプロステージのも今はイマイチ。
k/dとサナベレは、しまはまぁまぁ好きなようですがいつまでもつかなぁ。
ウチもたまに「ぜーんぶ、イマイチ!」って言う時があって
(そういう時は体調もイマイチなのかもしれないけれど)
悩ましい限りです~(@_@;)
sallyさん
本当に療法食というものがなかったら…と思うと
有難い限りです。ただ、大袋が多くてお試ししづらいのが難点ですよね~
(しまの時にはsallyさんや皆さんがあれこれと送って下さって本当に助かりました)
あと、普通のスーパーでは手に入らないのも。
ネットが無い時代の事を想像するのが怖いです~(*_*)
しめじさん
そうそう、前記事で勝手にまたイラスト使ってしまってゴメンナサイ(^^ゞ
でもあのしまは本当にカワイイ~♪
いまでもポスカ、取りだしてはニマニマ眺めてます。
うるめちゃんも腎臓ケアのゴハンだったのですね。
美味しいカリカリは沢山他にあるけれど、
しまとずっと一緒に居る為にはガマンして貰わなくちゃ。。。
黒ネコさん
風鈴コンビ、オヤツを欲しがらない!!なんてイイコなの~~!
そういえば黒ネコさんのところではフードのお悩みって聞いた(読んだ)こと
無かったですね。うーん、スバラシイ!
このままずっと元気で長生きしていって欲しいです。ウチも、だけど。
雨が降っても、全然「秋雨」っぽくないんですよね。
って、まだ8月だったっけ…
ほんなあほなさん
そう!ウチも療法食のカリカリは殆ど輸入メーカーなので
出来るだけ沢山の種類を食べ慣れてて欲しいな、というのもあります。
「特売」は無いけれど、ネットのおかげでどんな遠くのお店のものも
取り寄せられる現代に感謝です。
ええ~?意外ナリ。ほんなさん、クスクス未体験ですか?
まぁ、すごーーーく美味しいものではありませんが、
汁気のある料理には便利なアイテムなのでウチは常備してます。
なんたって、調理が早いからラクチン。
ご飯が無いけどすぐ食べたい時にクスクスでカレーライスにしたり(笑)
青唐辛子のソース、結構水分があったのとあまり辛くない種類だったせいで
ちょっとシンプルなガスパチョみたいな味(笑)
辛めのししとうに近い感じです。
きゅうりの塩もみに和えたら、良い感じのみぞれ和え風になりました。
ANKOさん
ちょっとずつでも自分で食べてコナン君、偉いぞ~!
この調子でメキメキ回復して欲しいです。ガンバレ(^o^)丿
シンプルに「飽きた」と言ってお店を辞めた(すでに大昔の話)やまねこですが
料理には飽きてないらしい。
お客さんに出していた時はどうしても魚や肉を多用しなくてはならず
それが不満だったようです(まぁそうでないとお金も頂きにくいものですが)
別にベジタリアンでもなんでもないのですが、
↑のような煮込み料理でも、最後に肉だけ残ったりしてしまう我が家です。
(まぁまたそれを再利用してカレーにして食べましたけど(^^ゞ)
しまねこ #- | URL | 2011/08/28 16:06 | edit
| h o m e |